2018年5月の記事一覧
5月31日
ブッキング・ドットコム、表参道に「Booking.com Cafe」。夏先取りのコラボメニューを先行公開
表参道 COMMUNE 2ndに6月15日~24日限定オープン
ANA、しあわせの花「すずらん」を届けて63年。香るしおりに患者さんは「気持ちをリフレッシュできる」
赤十字医療センターで贈呈式。パイロットも初参加
ミッキーマウスのまあるい耳がキュート過ぎ!? 人気のイヤーハットを完全再現した新ケーキが登場
ディズニーアンバサダーホテル「ハイピリオン・ラウンジ」で6月1日から提供
JAL、「JALなでしこラボ」プロジェクト 第3期の進捗報告会を実施
ダイバーシティやグローバル化をテーマに大川副会長との車座も
ラオス観光促進セミナー開催。寺院遺跡や王朝時代の旧市街など世界遺産で観光振興を図る
2018年は「ラオス観光年」
バニラエア、機内食「Flight Kitchen」で石垣線就航記念「オムタコライス」など提供開始
お弁当はご飯増量「夏盛り弁当」。6月1日から夏メニューに
スターフライヤー、軽食サービス「STARFLYER★CAFÉ」で「サーモンのクリームリゾット」6月1日販売開始
八女玉露チョコサンド2個付き
ピーチ、機内食「PEACH DELI」夏メニューにひがし北海道のご当地グルメ。6月1日提供開始
8月1日の関空~釧路線就航に向けたメニュー
崎陽軒、京急とのコラボ弁当「京急創立120周年×崎陽軒創業110周年・シウマイ誕生90周年 けいきゅん・ひょうちゃん弁当」発売
価格は1500円。店舗・数量限定
5月30日
欧米豪からのインバウンドに期待集まる。九州を特集する「Tastes of JAPAN by ANA -Explore the regions-」発表会
Tastes of JAPAN初の県境を越えた広域プロモーション
ANA、エアバス A380型機就航に合わせハワイ・ホノルル空港に自社ラウンジ開設。広さは「他社の倍」
2019年春予定。2階席(アッパーデッキ)に直接つながる搭乗橋も
JAL、「泡盛の女王」が登場した琉球泡盛応援プロジェクト会見。20年古酒やスパークリングをラウンジで提供
羽田・成田の国際線ファーストクラスラウンジ/サクララウンジなどで
ニューギニア航空、成田~チューク線就航。旧日本海軍が拠点にしたトラック諸島への直行便
9月1日から運航中のポートモレスビー線をチューク経由へ変更
ソラシドエア、機内販売品「熊本城 組み建て募金」の売り上げ2000個分を熊本市に寄付
「『がんばろう!九州』復興支援プロジェクト」の一環
JAL、東京ディズニーリゾート35周年記念特別塗装機「JAL セレブレーションエクスプレス」就航
初便は6月22日の羽田~福岡線のJAL317便。路線や便名は運航前日にJALWebサイトで発表
5月29日
ANAとトリップアドバイザーが提携。特集地域の情報をクチコミから作成、互いに記事を掲載
6月の「Tastes of JAPAN by ANA」九州エリアから始動
日本旅行業協会、自民党二階幹事長を団長にした「日露経済・観光交流ミッション」を報告
働き方・休み方改革やダイバーシティ推進の表彰企業を発表。5月の定例会見
日本旅行、ハローキティ新幹線で行くグッズ付き広島・博多ツアー。初日はハローキティに会える限定イベント
イベント参加権付き初日6月30日分は5月29日15時発売
NEXCO東日本、朝夕中心に慢性渋滞の京葉道 船橋IC~武石ICに付加車線設置
2018年6月5日から約2年間の交通規制。車線規制は夜間のみ
5月28日
JAL、コラボ機内食のAIR MOS新商品「クリームチーズテリヤキバーガー」。6月1日から国際線欧米豪路線で提供
日本発のプレミアムエコノミー&エコノミークラスが対象
日本エアコミューターと天草エアラインがATR 42-600型機を共用。天草エアラインの運休を回避可能に
JACから天草エアラインへ機材貸し出し。期間中は特別デカール貼付
阪神高速、16号大阪港線阿波座合流区間を1車線増設し3車線に
西船場JCT改築事業。3号神戸線からの合流や阿波座出口への車線変更をスムーズに
ジャルパック、「JALで行く『アナハイム野球観戦ツアー』」発売。大谷翔平選手が所属するロサンゼルス・エンゼルスの本拠地へ
5月29日14時発売。出発日は6月19日~9月29日
5月27日
主役はそらやん!? 伊丹空港で10回目の「空楽Festa」開催。ご当地マスコットやグルメに盛り上がる
ANAとJALがお仕事体験コーナーなどを出展
5月26日
オーストラリア・ケアンズ観光局がセミナー開催。「ケアンズは1年中が夏」
日本語Webサイト、専用SNSも立ち上げ
連載ボーカリスト琴音の音楽旅
プリンス ワイキキ、トリップアドバイザーの「2018年エクセレンス認証」初受賞
2017年7月から10カ月連続でランキング1位
トンネルで声が聞こえたら要注意。NEXCO中日本が音声による工事、渋滞情報提供開始
7月末まで実施の小田原厚木道 小田原西IC~大磯IC間に導入
5月25日
LS北見がオホーツクの魅力をPR。「オホーツクール」アンバサダー就任
「オホーツクも、私たちも、まだまだこんなものじゃない」
ANA、機内用の新型車椅子導入やローカウンター全国展開などユニバーサルサービス拡充
「すべてのひとに優しい空」実現を目指す取り組み
エアバス、ANAのA380型機初号機をロールアウト。2019年春納入予定
ハワイ・ホノルル路線に就航予定
ザ・リッツ・カールトン沖縄、マセラティとコラボした1日1組限定プラン「マセラティ・エクスペリエンス」
「マセラティ ルーム」に泊まってSUV「レヴァンテ」を自由に使える
三菱みなとみらい技術館、「はたらくのりものコレクション2018」6月20日~7月8日開催
起震車やパトカー、白バイ乗車体験、水陸両用バス特別運行など
京急、品川駅からウィング号に1カ月間座って帰れる「無料座席指定証」プレゼントキャンペーン
申込期間は第1期6月1日~14日/第2期6月15日~7月8日
阿蘇くまもと空港、耐震性を強化した新ビル建設準備のため、6月ごろから構内道路切り替えや駐車場縮小
公共交通機関の利用を呼びかけ
5月24日
跡見女子大生が熊本・南阿蘇村「立野ダム」のインフラツアーを企画。ジャルパックでモニターツアー販売へ
国交省や南阿蘇村も参画の産官学連携「南阿蘇観光未来プロジェクト」発足
アマン東京、アマン30周年特別メニュー「テイスト オブ アマンプリ」「テイスト オブ インディア」など実施
各アマンリゾートの料理を提供、6月から
5月24日から
東急ホテルズ、渋谷駅直結「渋谷ストリームエクセルホテル東急」9月13日開業
客室数は177室。予約は6月1日から
JR東日本、東北新幹線 東京駅~仙台駅間がほぼ半額になる「えきねっと」「モバイルSuica」限定商品
7月4日~23日運行の「やまびこ」。駅レンタカーも40%引き
JRのホテル会員制度「JRホテルメンバーズ」にJR西日本ホテルズが加盟。6月1日~30日にキャンペーン実施
ホテルグランヴィア京都など8軒が新規加盟
新東名 駿河湾沼津SA(上り)に「ラブライブ!サンシャイン!! プレミアムショップ」5月25日~9月30日開業
シャトルバスは優先入場できる特製チケット付き
関空旅博2018
【関空旅博2018】ドイツは6月~7月が値上がり前で季候もよくお勧め。2階建て「ジャンボ」で快適な空の旅を
ドイツ観光局とルフトハンザが観光セミナー
5月23日
沖縄の交通系ICカード「OKICA」新デザイン発表会。花笠マハエ、マハ朗を採用
6月1日発売。ゆいレール、路線バスで利用可能
東京ディズニーシーの新レストラン「ドックサイドダイナー」開業日が8月20日に決定
提供は山崎製パン。気軽に食べられる食事を販売
デュシット、ベトナム・フーコック島に「デュシットプリンセス ムーンライズ ビーチ リゾート」5月22日開業
デュシットグループ初のベトナム施設
JR西日本、2020年春運行予定「新たな長距離列車」の車内デザイン公開
グリーン個室やフルフラットシート、女性専用車など
とうふ屋うかい、全6品の豆腐メニューをANA国際線ビジネスクラスで6月~8月提供
羽田/成田発~アジア路線が対象
JR西日本、京都梅小路社宅跡地に新ブランド「Umekoji Potel KYOTO(梅小路ポテル京都)」を2020年春開業
梅小路公園の新駅、京都鉄道博物館、京都水族館も至近
JR東日本、大井町駅にエレベータ新設・エスカレータ増設。混雑緩和を図る
利用者増加に対応。改札内コンコースも拡張
相鉄グループ、直営ホテルをベトナム・ホーチミン市に2021年春開業。東南アジア初出店
ホーチミン市都市鉄道の駅に至近
ご当地カクテル「横須賀ブラジャー」の無料試飲や賞品が当たるゲーム企画など
5月22日
JAL、成田空港の旅客便初便出発から40周年を記念しグアム行き便でセレモニー
“オーダーメイド型航空会社”設立など成田でのJALブランド強化推進
関空旅博2018
JAL、農業事業に参入。「JAL Agriport株式会社」設立会見
農業体験やバーベキューができる施設を2020年成田に開業
NEXCO中日本、名神高速 大垣IC~関ヶ原IC間に「養老SAスマートIC」開通
6月24日15時開通
1億ドル(約110億円)以上を投資して機内プロダクトなど刷新
デルタ航空、名古屋~デトロイト線20周年で往復6万3000円の特別運賃
7月7日までのセントレア発便を5月28日までに発券
マンダリンオリエンタル、ベトナム・ホーチミンに「マンダリン オリエンタル サイゴン」2020年開業
リノベーション中の「ユニオン スクエア サイゴン」の中に
5月21日
東京2020会場予定地をオリンピアン・パラリンピアンが一緒に歩いた「ジャパンウォーク in TOKYO 2018 春」
ANAブースではパラリンピック競技クイズを実施
阪神高速、“名無しのジャンクション”へ命名を検討。提案や意見募集開始
カーナビやスマホの地図などでの利用に
AIR DO、CAイチオシ!ドリンク「Ribbon 夕張メロン Soda」を機内で無料提供
CAのアンケートで高い支持。夕張メロンの初競り時期に合わせて提供開始
日本初開催の“食べて、走って、観光する”マラソンフェス「KILORUN OSAKA 2018」9月30日開催
スポンサーのタイ・エアアジアXは関空~バンコク片道約1万3000円~のプロモ運賃発売
ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄、開業日を8月21日に決定
目の前がビーチの長期滞在向け24室、オーシャンビューなど320室
全日空商事、ファーストクラス生地のバッグなど「ANA First Class Fabric Goods」シリーズ5種
「REMOVE BEFORE FLIGHT」タグ付きでアプリ内先行発売
関空旅博2018
5月20日
関空旅博2018
5月19日
10年目の「ベトナムフェスティバル2018」が開幕。ベトナムフードに伝統文化ステージ、CAとの写真撮影も
東京・代々木公園で5月19日~20日開催
関空旅博2018
シンガポール航空、ボーイング 787-10型機を成田路線にも導入。ビジネスクラスなど機内を公開
セントレアや福岡路線でも2018年中に就航予定
成田空港開港40周年。成田山新勝寺 大僧正による法楽厳修で安全祈願
謝恩パーティーには 国土交通副大臣や千葉県知事が参加
5月18日
京成電鉄、東成田駅で「旧スカイライナー専用ホーム解禁イベント」を5月20日実施
先着1000名が見学可能。成田空港開港40周年記念
外環千葉区間開通記念、川栄李奈さんと志尊淳さんが声優を務めるアニメ「GAIKAN CHIBA」公開
テーマ曲は松任谷由実さんの「DOWNTOWN BOY」
スターフライヤー、北九州~那覇線搭乗でビーサンなどプレゼント「沖縄で羽を伸ばそう SHINY SUMMER キャンペーン」
マイルの特典航空券もディスカウント
ANA、ANAマイレージクラブ会員限定の早期割引運賃「ANA SUPER VALUE EARLY」新設
2018年10月28日~2019年10月26日搭乗分の運賃を届け出
JAL、フランス・ミシュランシェフ監修メニューをパリ~羽田線ファーストクラス、ビジネスクラスで提供
「スカイオーベルジュ BEDD by JAL」6月のメニューから
JR西日本、500系新幹線「ハローキティ新幹線」を6月30日から運行
「こだま730/741号」として新大阪駅~博多駅間を1日1往復
JAL、「第9回JALナイター」5月25日開催。始球式やダンス、イベントで広島東洋カープを応援
本拠地「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」で
セブ・パシフィック航空、東京~フィリピン片道1万2500円など「Just Go! 日本支社開設記念セール」開始
最安は福岡~マニラ線の片道8500円
5月17日
ハワイ州観光局、「ハワイフェスタ広島」開催。石田ニコルさん、「ハワ恋」内野亮さん、サーシャさんのトークショーなど
Shakaちゃんのクレイ人形を作るワークショップも
スターフライヤー、男性スタッフ乗務の特別フライト「空男ソラダン MEN's FLIGHT」
6月3日の北九州~羽田定期便で実施
ANAセールス、海外ツアーのタイムセール。ホノルル4日間が5万9700円~など
セールは5月17日~29日
タイ国際航空、関空~バンコク往復が3万5000円のWeb限定セール
5月17日~23日実施。プーケット/チェンマイ/クラビは4万1000円
関西エアポート、14回目の旅行博覧会「関空旅博2018」5月19日~20日開催。海外旅行セミナーやチャリティマーケットも
関西国際空港 南北広場を中心に
JR東日本、新幹線 上野駅~大宮駅間の最高速度を110km/hから130km/hにアップ
所要時間は「最大1分程度」短縮。5月下旬から騒音対策など着工
2019年供用予定。「FLIGHT OF DREAMS」や愛知県国際展示場と空中回廊で接続
5月16日
NEXCO東日本、6月2日開通の外環道 三郷南IC~高谷JCT間を事前公開
東京都側橋梁区間や千葉県内の函体内の安全設備など
徳島県、「オール徳島」観光商談会を東京で初開催。飯泉嘉門知事が2018年以降の観光トピック紹介
宿泊者数全国最下位からの脱出に向け、首都圏攻略を図る
中部国際空港、2018年3月期決算会見。売上高589.6億円は過去最高、各利益も「実質的には過去最高」
「FLIGHT OF DREAMS」や新LCCターミナルに期待と各務副社長
ブッキング・ドットコム、寺社に宿泊するサービス「テラハク」と提携。7月18日から掲載
最大43カ国語で海外からも予約可能に
サッポロビール、京急定番の赤い車両をデザインした「京急創立120周年記念缶」限定発売
東京都と神奈川県で5月29日発売
5月15日
ANA Cargo、北九州~沖縄線定期貨物便就航記念式典開催。「北九州からアジアへ、そして世界へ」と外山社長
自動車、半導体、生鮮、ロボット輸出への熱い期待を語る
JAL、新LCC設立会見。中長距離路線でジェットスターと差別化、マイレージ利用は検討
「引き算ではなく、まったく新しいものを組み立てていく発想が大事」と赤坂社長
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル、6月は地元食材を使った「千葉グルメフェア」
ビュッフェ・ダイニング「グランカフェ」で6月1日~30日実施
NEXCO中日本、飛騨トンネルの避難坑見学ツアーや岐阜県周遊ドライブプランを実施
東海北陸道全線開通10周年記念キャンペーン
NEXCO中日本、中央道 富士吉田西桂スマートICの河口湖方面の開通を2018年夏ごろに延期
河川増水のために着手遅れる
スカイマーク、セントレア~鹿児島線や鹿児島~奄美大島線が片道各2500円の「SKYセール」
販売期間は6月1日7時~3日23時59分
5月14日
仙台空港、徒歩ゲート増設でピーク時間帯の増便を可能にする「ピア棟」の工事現場公開
2018年11月供用開始予定。2017年度は過去最高の旅客数&黒字達成
日本トランスオーシャン航空のアムラー社員が作った安室ちゃんジェット初便に乗って福岡へ。ポストカード配布や機内プログラムも予定
安室奈美恵さんと一緒に飛べるシートは23A~25A、25K~27K
日本トランスオーシャン航空、安室奈美恵とのタイアップ機「AMURO JET」除幕式
JTA女性社員が中心になり実現。9月下旬まで運航
JAL、成田空港を拠点とした国際線中長距離LCC設立。2020年にボーイング 787-8型機で就航
成田からアジア・欧米へ。2018年7月にローコストキャリア準備会社設立
スカイマーク、セントレア~鹿児島線/鹿児島~奄美大島線の航空券を6月1日7時発売
片道6600円になる新運賃「乗継運賃」も設定。8月1日就航
アメリカン航空、米シカゴ・オヘア空港のターミナル3に5つの搭乗口をオープン
2026年完了を目指す同空港ターミナル拡張計画の第一歩
「コニカミノルタプラネタリム“満天”」リニューアル。新コンテンツは「銀河鉄道の夜」
レーザープロジェクタ6台で8K映像投影
5月12日
見て食べてタイを楽しむ「第19回タイ・フェスティバル2018」開幕。東京は5月12日~13日
タイ国政府観光庁、タイ国際航空、タイ・エアアジアXなども出展
5月11日
星野リゾート、「OMO5 東京大塚」開業セレモニー。新ブランド2号店が東京進出
豊島区長も「OMOが大塚を変え、豊島区を変え、東京を変え、日本を変え、世界を変える」と期待
スターツとスワニー、分離合体で8通り以上の使い分けができるソフトキャリーケース
縦型と横型の2種。機内持込に対応
駅舎正面デザイン、改札外コンコース、訪日外国人向け観光案内所など
羽田みらい開発、天空橋駅直上の羽田空港跡地を「先端産業拠点・クールジャパン発信拠点」に
2022年グランドオープン
JTB、全行程チャーター便の成田/名古屋/関空発着の「世界遺産エアーズロック」発売
最短5日間でエアーズロック登山も
NEXCO東日本、6月2日16時開通の外環道 三郷南IC~高谷JCTへの「一番乗り」事前受付
5月25日9時に受付開始
JR東日本とJR北海道、大宮駅~新函館北斗駅の新幹線がほぼ半額。えきねっと&モバイルSuica限定販売
6月23日/30日運行の臨時列車「はやぶさ101号」
長野県内の高速道路が乗り放題の「2018信州めぐりフリーパス」発売。新湘南バイパスもエリア内に追加
利用期間は5月11日~11月26日
5月10日
ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀大会 前日記者会見。空撮・船上映像の配信や観戦アプリを導入
5月10日から津久井浜海岸で開催
ソラシドエア、7月に大分~桃園(台北)線のチャーター便を運航
旅行商品はH.I.S.で販売
ジャルパック、「ホノルルセンチュリーライド2018ツアー」「JALホノルルマラソン2018ツアー」を発売
スタッフが現地でサポート。成田/関空/セントレア発
JR各社、2018年ゴールデンウィーク期間中の利用実績を発表
ピークは下りが5月3日、上りは5月6日
5月9日
ギャラクシーとモンテカルロSBM、日本でのカジノを含むIRの展開について会見
「インバウンド6000万人を可能たらしめるのがIR」
NEXCO東日本、6月2日の外環道千葉区間全通を前に廣瀨社長が「約半世紀を要した大事業」を語る
東関東道、常磐道、東北道、関越道が接続。「私も1人の千葉県民として開通はとても待ち遠しい」
JALが5番目に開設した国際線、シンガポール線が就航60周年。チャンギ空港でセレモニー
CA出身の大川 JAL副会長は「シンガポールCAの働きぶりが気になる」
ピーチ、大阪万博誘致特別機「HONA IKOKA!」号を関空~宮崎線で就航
11月末日まで国内線/国際線で運航
高速道路各社、2018年ゴールデンウィーク期間の道路状況速報値を発表
最長の渋滞は東北道(上り)蓮田SA付近
国内航空各社、2018年ゴールデンウィーク期間中の利用実績を発表
対象期間は2018年4月27日~5月6日
観光の中心部コハラ地区/コナ地区からは約145~160km。「空港、アクティビティともに通常どおり営業」
AIR DO、CAが香りを選定した就航20周年記念商品「ルームフレグランス」など5月の機内販売
「AIRDO オリジナル扇子」も新デザインで登場
5月8日
JR東日本、伊豆エリアにプレミアムグリーン車を設定した観光特急列車を2020年春運行
運行区間は新宿駅~伊豆急下田駅、4号車は「ヌードルバー」
「スヌーピー」がテーマのデザインホテル「PEANUTS HOTEL」、神戸に8月開業
会員先行宿泊予約は5月30日、一般宿泊予約は7月9日10時から
東横イン、「東横INNマルセイユ サン シャルル駅前」開業。フランス初出店
5月18日オープン。全267室
西武鉄道、「『ラブライブ!サンシャイン!!』西武線スタンプラリー」開催
5月18日~6月24日開催。期間中はラッピング電車も運行
ベトジェット、関空~ハノイ線に6月24日就航。国交省が5月7日付けで許可
JALと包括提携を結ぶベトナムのLCCが日本初乗り入れ
5月7日
星野リゾートの新ブランドホテル、「OMO」について星野佳路代表に聞く
「新今宮もOMOがよいのでは」
オーストラリア政府観光局が会見。2020年までに観光客の年間支出1400億オーストラリアドルを目指す
「Australian Tourism Exchange 18」レポート
東京建物リゾート、愛犬同伴型ホテル「レジーナリゾートびわ湖長浜」6月開業
全室琵琶湖ビュー、温泉露天風呂付
5月5日
サービス精神旺盛な若手パイロットが集まったJAL「空飛ぶ合唱団」。結成のいきさつなどを聞く
先輩機長の「やらない理由を言うな!」が後押し
JAL、福岡空港で男性スタッフだけの「こいのぼりフライト」。子供たちに手製のこいのぼりチケット
福岡発は2回目となる特別フライト
JAL、男性スタッフだけで運航する10回目のこいのぼりフライト。現役パイロットの「空飛ぶ合唱団」も歌声を披露
見送りの「こいのぼり」も新顔に
5月3日
シンガポール航空、ボーイング 787-10型機の世界初定期便スタート。日本発初便は「満席御礼」
記念セレモニーを関空で実施
連載若林直樹のトラベルフォトギャラリー
5月2日
インドネシア・エアアジアX、LCC初の成田~ジャカルタ線就航。「お手頃価格」で需要掘り起こす
諸税込み片道9900円の就航記念プロモーション運賃も提供開始、5月13日まで
JALとJAC、5月7日から伊丹~但馬線をATR 42-600型機で運航、24年間のSAAB 340Bでの運航に終止符
5月6日夕方に但馬空港で「ありがとうサーブ」セレモニー。展望デッキで手旗配布
IBEX、宮城観光PRキャラクターを描いた「むすび丸ジェット」を5月16日就航
5月15日に仙台空港でお披露目セレモニー
スカイマーク、神戸発着便の利用で神戸ポートピアホテル宿泊券やディナー券などが当たるコラボキャンペーン
ポートピアホテル内レストランでは搭乗券提示でドリンクサービスも
羽田空港国際線ターミナル、飛行機撮影や伝統工芸に触れるGWイベント「羽田でワークショップ2018」
参加無料、5月4日~5日開催
5月1日
星野リゾート、旭川グランドホテルを「OMO7 旭川」へリニューアル・報道公開
新ブランド1号店。「ご近所専隊 OMOレンジャー」が旭川をガイド
小田急、歴代ロマンスカーや沿線のジオラマを展示した「ロマンスカーミュージアム」
海老名駅隣接地に2021年春開業
箱根登山鉄道、箱根湯本駅~強羅駅間で初夏の風物詩「夜のあじさい号」運行。ライトアップも
全席指定席。予約は6月1日から
東京都、2019年度開通を目指す臨港道路南北線の橋梁架設のため、5月12日夜間に東京ゲートブリッジなど通行止め
臨海道路を横断する橋梁を架設
デルタ航空、ロサンゼルス発~羽田便のビジネスクラス機内食に米著名シェフ監修メニュー
6月1日開始の夏メニューで提供
JAL、伊丹~隠岐線を5月7日から通年ジェット機での運航に。エンブラエル 170型機使用
各空港発の初便でセレモニーや記念品進呈実施
JAL、2017年度連結業績は増収減益も、旅客収入好調&座席利用率は過去最高水準
旅客サービスシステムの機能を活かした単価増を目指す
ANA、2017年度(2018年3月期)連結決算は3期連続過去最高を更新する増収増益
2018年度は増収予想も、「攻め」の投資で前期並みの経常利益を想定