2019年1月の記事一覧
1月31日
ANA、伊丹空港のラウンジを2月1日リニューアルオープン。ビジネスマンの多様なニーズに応え、開放感あるデザインに
座席数は1~2割増。ANA SUITE LOUNGEでは期間限定のご当地グルメ提供
エアアジアX CEO ベンヤミン・イスマイル氏に、関空とセントレアから新規就航する台北便について聞く
「日本~台北線が就航すれば、クアラルンプール~台北~日本とつながる」
エアアジアX、関空~台北・桃園線の運航開始。イスマイルCEO「競争率の高いルートに刺激を」
片道7900円のセールもスタート
国交省、「羽田発着枠配分基準検討小委員会」初開催。ANA、JALなどがオブザーバーに
2020年以降の発着枠配分のあり方について検討
2020年東京オリンピック・パラリンピックへ向けて国際線増便
1月30日
「星級香港迷」に藤森慎吾さんが就任した「2019 日本香港観光年」キックオフイベント
2018年の交流人口は過去最高の約350万人
ユナイテッド航空、春休みとゴールデンウィークに成田~グアム線の臨時便運航
3月31日から5月5日にかけて計9便増便
1月29日
デンソーウェーブなど、飛行機の出発遅延を防ぐ世界初の技術をセントレアで公開
顔認証と電子タグで未搭乗者捜索時間を短縮
西武鉄道、新型特急列車「Laview(ラビュー)」の運行開始日を3月16日に決定
特急券の販売は2月16日7時から
シンガポール航空、日本発の全路線で「桜」をテーマにした機内食を提供
京都の老舗料亭「菊乃井」監修。3月31日~5月31日の期間限定
1月28日
環八で1時間のルートを12分に短縮。東名と関越道を接続する外環道の大泉JCTでシールドマシン発進式開催
北行きが「カラッキィー」、南行きが「グリルド」
NEXCO西日本、第二神明、阪神高速8号京都線、第二阪奈道を対距離制の料金体系へ移行。4月1日から
阪神高速8号京都線 山科IC~鴨川東ICは無料開放
1月27日
1月26日
連載ボーカリスト琴音の音楽旅
1月25日
来宮駅、伊豆多賀駅、網代駅もトイレを改装
1月24日
ハワイ州観光局、毎月ハワイに行ける回数券プレゼント。2019年のプロモーションテーマは「発見ハワイ」
「まだ知られていないハワイの秘密を紹介していく」とミツエ・ヴァーレイ局次長
太平洋フェリー、新造船「きたかみ」を1月25日就航。大部屋なくし全室プライバシーに配慮。ペット同伴での旅も可能に
カプセルタイプのC寝台は、旧船の大部屋と同料金
「タリーズカッパーリザーブコレクション ハワイコナ100% アリアナファーム」が2年連続でハワイ州観光局公認に
2月15日発売。ハワイ島コナへの往復航空券が当たるキャンペーン実施
JR西日本、「ハローキティ新幹線 ホッチキス」や「C57形1号機 懐中時計」を2月2日発売
鉄道グッズ通販サイト「トレインボックス」などで販売
京急、2階建てオープントップバス「KEIKYU OPEN TOP BUS」が大人1000円で誰でも乗車可能に
2月5日から。大人1000円、小児/幼児500円
1月23日
JTB、女優の髙橋ひかるさんも登場した「JTBついてる!Hawaiiキャンペーン」発表会
「まだ知らないハワイへ、新しい海時間の過ごし方」がコンセプト
羽田空港の制限区域内で実施中の自動運転バスの実証実験。磁気マーカーで位置認識。将来は乗客輸送も
愛知製鋼、SBドライブ、先進モビリティ、ANA、NIPPO、NECの6社が協力
JAL、GWにホノルル線でファーストクラス設定。エアバス A350-900型機は9月から羽田~福岡線で運航開始
成田~インド・バンガロール線を2020年度夏期ダイヤ中に新規開設
ジェットスター、2019年夏期スケジュールの航空券発売。1月24日12時から国内22路線対象のスーパースターセール
3月就航の成田~下地島線が片道6990円など
京都鉄道博物館、「プラレール60周年記念SLスチーム号」運行。初日には巨大な「青いレール」も登場
3月23日から5月7日まで。企画展も実施
1月22日
宇都宮市と13社が事業締結。2022年8月に「まちびらき」予定
タカラトミーとJR東日本のコラボ企画展「両国 プラレール駅」開催、2月9日から
プラレール60周年記念。車両基地や巨大ジオラマなどを展示
JAL、CA新制服の意見募集。「みんなのJAL2020新制服プロジェクト ~アンケート編~」スタート
意見を投稿すると抽選で国内線ペア航空券などをプレゼント
1月21日
京急、大師電気鉄道の創業から120年。記念式典では設立者・立川勇次郎氏のひ孫や養老鉄道社長も祝福
「京急と養老をつなぐキャンペーン」もスタート
東京ディズニーリゾート、キャスト1万8000人がゲストになる「サンクスデー 2019」
上西社長やミッキーマウスたちが感謝を込めておもてなし
「第70回さっぽろ雪まつり」が大通・すすきの会場で2月4日~11日開催。夜はライトアップを実施
つどーむ会場は1月31日~2月11日
東京メトロと西鉄とANA、東京と福岡でオリジナルグッズがもらえるスタンプラリー
Wチャンス賞はANAの往復航空券
関西空港とハワイアン航空がコラボした機内食工場見学ツアー、2月9日実施
ホノルル路線ビジネスクラス風機内食やお土産付き
1月19日
1月18日
「日本の真ん中から飛行機をうまく使って」。セントレアが「日帰りヒコーキ旅」訴求。1日分の駐車場代を無料に
「徳川家康と服部半蔵忍者隊」 の凛さんが日帰り鹿児島旅を報告
東京ディズニーシー、「ダッフィーのハートウォーミング・デイズ」がスタート
ダッフィーたちが心を込めてミニーマウスにプレゼント。心がほっこり温まるグッズやメニューが新登場
JR九州、元広島東洋カープの新井貴浩さんの似顔絵を描いた記念乗車券を3000枚限定発売
油津駅と宮崎駅で2月1日10時から販売
ソラシドエア、峨眉山 文殊仙寺で祈祷したオリジナルしおりを羽田~九州便で配布。1月21日から「がんばれ!受験生応援プロジェクト」
2019年で8回目。メッセージの記入も可能に
東京ディズニーシー、新アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」のオープン日が7月23日に決定
ディズニー・ファストパスも導入
羽田空港、海外文化を「見て」「触れて」「味わう」イベント「もっと!海外へ2019 ~羽田から世界へ~」開催
入場無料、3月22日~24日の3日間
上下各2車線の4車線を確保。6車線完全復旧はゴールデンウィークまでに
1月17日
ANA、太宰府天満宮の特大絵馬と願い札を羽田空港に設置。受験生の願いを2月に奉納
1月17日から28日まで設置
東京ディズニーリゾート、4月4日から始まる「ディズニー・イースター」のイベント内容やグッズを公開
2019年は東京ディズニーシーに新キャラクター「うさピヨ」登場
JR西日本、学研都市線(片町線)「東寝屋川駅」を「寝屋川公園駅」に改称
ダイヤ改正の3月16日から
JR西日本、おおさか東線を3月16日全通。新大阪駅~奈良駅間を最短52分で結ぶ
南吹田駅、JR淡路駅、城北公園通駅、JR野江駅が新規開業
東武鉄道、池袋~川越を最短26分で結ぶ「川越特急」新設。3月16日に東上線ダイヤ改正
池袋や川越のアートをPRするラッピング列車を2月12日から運行
1月16日
「福岡からどこかへ旅立ちたい」をテーマにした「旅博~トラベラーズフェス~inFUKUOKA 2019」レポート
ステージイベントやプレゼント企画などで賑わう
東京ディズニーランドで開園35周年「“Happiest Celebration!”グランドフィナーレ」の瞬間をグッズとメニューで楽しもう!
ショッピングやレストランで電子マネーも使ってみた
LINE トラベルjp、国内外のツアー比較・予約サービスの提供開始
1月22日まではホテルや航空券の予約で購入金額20%分のLINEポイント還元
マリオット、ロイヤルティプログラムの新名称「Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)」発表
「マリオット リワード」「ザ・リッツ・カールトン・リワード」「スターウッド プリファード ゲスト(SPG)」を2月13日名称統合
エールフランス、事前予約のア・ラ・カルトミールに新メニュー「ヘルシー」。2019年4月1日から
プレミアムエコノミーとエコノミークラスで提供
JR東日本、モバイルSuicaを年会費無料に。フィーチャーフォンやAndroidスマホの一部端末ではサービス終了。2020年2月より順次
モバイルSuica特急券サービスは2019年度末に終了
東急、朝ラッシュ“後”のオフピーク通勤を促進する「グッチョイコーヒークーポン」
1月21日から2月1日まで対象店舗のコーヒーが100円引き
1月15日
経産省とボーイング、航空機の技術協力で合意。自動車産業など新たな分野の日本企業にリーチ
ボーイングCTO「パートナーは日本以外にない」
東京ディズニーランド、「“Happiest Celebration!”グランドフィナーレ」スタート。デイパレードと夜の演出がスペシャルバージョンに!
リボンテープが舞う夜の演出とパレードへの参加で祝祭を盛大に祝おう
ディズニーアンバサダーホテル、「キーブレード」で開く「キングダム ハーツ」をイメージした新客室。1月30日14時から予約受付
ソラのキーブレードは持ち帰り可能
JR西日本、芸備線 三次駅~中三田駅間を4月上旬に暫定再開。全線再開は秋ごろ
新学期からの通学に合わせて朝夕運行
国内5か所目の就航。エアバス A330で週2往復
1月14日
イオンゴールドカード、特典リニューアル。羽田に加え、成田/札幌/大阪/福岡/那覇空港のラウンジが利用可能に
海外旅行傷害保険の最高支払限度額も引き上げ。4月1日から
1月12日
関空~ハノイ、関空~ホーチミンに続く日本3路線目
1月11日
スターフライヤー、福岡県出身の松鳳山関に化粧まわし贈呈。垂直尾翼と“金星”をデザイン
1月13日の大相撲初場所初日から着用
エールフランス、ヨーロッパ主要都市へエコノミー往復4万9000円からのセール。プレエコも15万6000円から
Webサイト限定で1月25日まで販売
埼玉県飯能市の「metsä(メッツァ)」に3月16日オープン
東武鉄道、SL大樹に元JR北海道14系客車「ドリームカー」を導入。6段階式リクライニングシートやラウンジ装備
4月13日からドリームカー編成の運行をスタート
ANAやSBドライブら6社、羽田空港の制限区域内で自動運転バスの実証実験。1月15日~25日実施
2020年以降の実用化目指す
1月10日
タイ国際航空、「新春お年玉セール」実施。成田/セントレア/関空/福岡/札幌~バンコクが往復2万7000円から
プーケット/チェンマイ/クラビ往復は3万5000円から。1月16日まで
外環道 三郷南IC~高谷JCT開通で都心の渋滞損失時間が「約3割」減少
国交省、NEXCO東日本、首都高が発表
1月9日
JAL、東京ディズニーランドのイースター限定パレード「うさたま大脱走!」に協賛
ディズニー・イースターは4月4日~6月2日開催
阪神電車が「タイガースICOCA」発売を予告。2019年春のICOCA発売を記念
「球団旗」「トラッキー」の2デザイン
東西自由通路や金沢シーサイドラインの延伸は2018年度末に完成予定
1月8日
高速道路各社、2018年~2019年の年末年始の道路状況を発表
最長の渋滞は東名道(上り)大和TN付近で40.3km
1月7日
国内航空各社、2018年~2019年の年末年始の利用実績を発表
国内線はほぼ前年並み、国際線は欧州や東南アジアが好調
帰省は12月30日、Uターンは1月3日にピークが発生
東京ディズニーシー、「ピクサー・プレイタイム」のスペシャルグッズ約100種類が販売開始
スペシャルメニューは1月9日から
違反者には最高約28万円の罰金か2年以下の懲役
1月6日
出国税(国際観光旅客税)1月7日から適用。航空運賃とともに「1000円」徴収
2歳以上の出国者が対象。購入済みでも予約変更は適用対象
1月4日
着物姿のミッキーマウスたちに会いにいこう! 「東京ディズニーシーのお正月」が開催中
着物を新調し今年はさらに華やか
2019年のお正月はディズニー詣で運気アップ! 「東京ディズニーランドのお正月」開催中
今年の干支は亥! プンバァが門松に登場
1月2日
1月1日
連載若林直樹のトラベルフォトギャラリー