2020年4月の記事一覧
4月30日
ハワイ州観光局、日本支局長オンラインインタビュー。距離が離れていても心はつながっている“キープインタッチ”で
自宅でハワイを楽しむ「おうちでハワイ」展開中
千葉県成田市・栃木県足利市から全50室を長崎へ
国道19号 川口交差点~長野市信州新町鹿道間、土砂流出による応急復旧工事で4月30日~5月22日に通行止め
昼間は片側交互通行、夜間は通行止め
4月29日
4月28日
Airbnb、家で楽しむオンライン体験プログラムの日本語版を提供開始
日本人オリンピアンによるワークアウトや家族で楽しめる体験も
4月27日
OCVB、新型コロナウイルス関連の対応報告。「沖縄への来県は控えていただきたい」
YouTubeで「ミス沖縄のカチャーシー講座」配信
WILLER TRAINS、特急車両「タンゴ・エクスプローラー」運行30周年の記念企画実施
特設Webサイト開設、フォトコンテスト、限定グッズ発売、記念きっぷ発売
小田急、運転台や箱根の自然など約15点のバーチャル背景を無料提供。4月30日から
ロマンスカーは5月2日~6日運休
JR東日本とJR西日本、5月28日以降の指定席発売を一時見合わせ
東北・北海道新幹線、秋田新幹線、山形新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、中央線特急、常磐線特急
「ソエルテ」のデイリーカートと「カナナプロジェクト」のショルダーバッグが対象
4月25日
連載ボーカリスト琴音の音楽旅
4月24日
連載私のイチオシ旅行グッズ
フランチャイズ店は新型コロナ収束後に再開見込み
アバターイン、遠隔地から二子玉川 蔦屋家電のコンシェルジュと本選びを楽しめるイベント。5月3日実施
大分市の商店街でもアバターロボット活用の買い物体験
芸術、文化、自然・動物をSTAY HOME週間に合わせて
湘南海岸方面への観光客増加を受け
4月23日
6月の指定席発売も見合わせ
「俺のBakery&Cafe 松屋銀座 裏」のクロワッサン食パンを販売
4月22日
西武グループ、新型コロナウイルスの影響で営業内容変更。「S-TRAIN」「拝島ライナー」運休など
西武鉄道、プリンスホテル、西武バス、西武プロパティーズ
東京外環道のトンネル工事に自動運転バッテリ機関車導入。地図のない工事現場で無人自動運転目指す
ZMPのステレオカメラ「RoboVision」活用
音声通信機「ポケトークW」操作ガイドDVD付きエントリーパック発売
USB充電器と海外用変換プラグが特典
4月21日
成田~庄内/高知/長崎線、関空~高知/福岡線で5月30日まで
シチズンの光発電スマートウオッチ「CITIZEN Eco-Drive Riiiver」のサービス拡充
家電のコントロールやロボットとのコミュニケーションが可能に
JAL、5月1日~6日の国内線で減便。95路線3156便対象
4月23日~30日も追加減便
JR東海、新幹線「N700S量産車」第一編成、車内を公開。7月1日デビュー
グリーン車・普通車・特大荷物スペースなど
多機能翻訳機「KAZUNA eTalk5」をアプリ化。音声翻訳やカメラ翻訳、チャット翻訳をアプリで
iOS版も2020年夏頃に提供
NEXCO西日本、山陽道 宇部下関線 宇部~下関JCT間で夜間通行止め
5月18日~30日の土日を除く夜間
4月20日
5月1日~6日の追加の運休も発表
7月開業予定の川崎駅前水族館の名称が「カワスイ 川崎水族館」に
川崎駅前商業施設「川崎ルフロン」の9~10階
サンコー、冷却したプレートを首に巻く「ネッククーラーNeo」
重さ150gで長時間の使用も
4月18日
連載荒木麻美のパリ生活
4月17日
連載私のイチオシ旅行グッズ
JAL、感染防止のフェイスシールド作成。発熱のある利用者の対応時に着用
羽田空港は保安検査場にサーモグラフィ設置
JR東海、東海道本線の三島駅~沼津駅間と東田子の浦駅~沼津駅間でバス代行輸送。6月7日23時~翌4時
沼津駅構内の連動装置取替工事のため
ブライトリング、期間限定生産モデルを含む新たな3コレクション発売
限定モデルのカプセルコレクションやレディースウォッチ、スポーツウォッチ
4月16日
新型コロナウイルス感染拡大の影響
マリアナ政府観光局、SNSでおうち時間を楽しむアイディアを募集するプレゼントキャンペーン開始。5月31日まで
オリジナルエコバッグやスーツケースベルトが当たる
従業員のパトロールなどの移動を効率化
函館空港と北海道縦貫道をつなぐ函館新外環状道路 空港道路が2020年度内に全線開通
北海道開発局が2020年度の事業概要発表
4月15日
神戸市、医療従事者に感謝を込めた青色ライトアップ「#LightItBlue」。4月16日から
「BE KOBE」モニュメントや明石海峡大橋などで
改装終えた客船「飛鳥II」、船内販売品の通販開始。煎茶&梅茶は売り上げの一部を寄付
横浜港で「海が心をつなぐ がんばろう!日本」の横断幕掲示
4月14日
エアアジア、名古屋~福岡線の就航延期。名古屋~台北線の運休延長
4月9日~30日の期間全路線で運休
OYO Hotels Japan、在日大使館に帰国困難外国人対象の宿泊割引を提供
新型コロナウイルスの影響で帰国が困難となった外国籍の人を支援
4月13日
三陸復興国立公園・東北最大の有人島にある「休暇村気仙沼大島」、4月17日リニューアルオープン
三陸海鮮浜焼きダイニングやロードバイクを持ち込める和洋室
従業員が新型コロナウイルスに感染
ポケットサイズ多機能翻訳機「ONE Mini」、CAMPFIREで4月13日からクラウドファンディング。リターンとして予約販売開始
専門通訳士が24時間リアルタイムで12か国語に翻訳
4月10日
ヤフー、「Yahoo! MAP」で混雑度を表示する「混雑レーダー」を再び提供
新型コロナウイルス対策で3つの「密」を避ける
「ふるさとチョイス」で新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた旅館・ホテル向けのふるさと納税支援プログラム
卒業式・入学式に花を納品する花き事業者支援のプログラムも
Airbnb、世界各地のホストが企画した体験プログラムをオンラインで提供
クッキング教室やサイクリングをバーチャル体験
Zoff、跳ね上げ式メガネ「FLIP UP」。掛け外しなしで焦点切り替え
紫外線に反応する調光レンズも選択可
4月9日
「新型コロナウイルス感染症に関する影響に鑑み」
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため
西武バス、路線バスの新カラーリングデザインを発表。変更は67年ぶり
2020年4月下旬~5月上旬運行開始
カシオ、レーシングチーム「TOM'S」とのコラボ第2弾「ECB-10TMS」5月29日発売
EDIFICE発売20周年を記念したスペシャルモデル
デパ地下グルメ宅配「Post Bento!(ポストベント!)」の実証実験。ネット決済&ポスト投函で非接触も可能
日本橋「弁松」のお弁当をお取り寄せ
4月8日
「UNIQLO PARK 横浜ベイサイド店」内覧会。ユニクロとジーユーが集まった海沿いの公園型店舗
4月13日10時オープン予定
コニカミノルタとWi2、ビジネス用公衆無線LANサービス「bizhub Spot」を提供
高セキュリティ・低コストで、企業のテレワークを支援
ガーミン、室内で自転車トレーニングできる「Tacx NEO Bike Smart Trainer」4月中旬発売
Tacx製品を日本市場で取り扱い開始
同区間の列車代行バスは運行修了
エース、岡理恵子デザインの内装生地のスーツケース「プロテカ ココナ ホワイトエディション」
抗菌・抗ウイルス性のキャスター採用
4月7日
三菱一号館美術館、開館10周年記念Webサイトをデザインできる「わたしだけの三菱一号館美術館」実施
紀伊國屋、丸善で「新しい私 書店」をリアル展開
ライズホテル大阪北新地、新型コロナウイルスの軽症者受け入れの意向
堂島にある220室規模のホテル
ソースネクスト、ポケトーク向け通信延長プリペイドカード。1年延長で5000円+税
2週間版は3000円+税
4月6日
六甲オルゴールミュージアム、自動演奏オルガンによる久石譲楽曲のコンサート。7月18日~9月9日開催
特別展「世界最大級のダンス・オルガンで聴く久石譲」
北海道エアシステム、新機材「ATR 42-600」型機を4月12日就航。機内販売品など発表
初便は札幌・丘珠~釧路線
アニメ「映像研には手を出すな!」、金森氏のスニーカーリュック発売
「世間に作品を認めてもらうには明るいところに行くべきなんですよ」
JR東日本とJR西日本、臨時列車の指定席販売見合わせ期間を延長
新型コロナウイルスの影響で新幹線、在来線特急・快速列車など
国交省、自転車通勤を推進する企業・団体の認証制度を創設。宣言企業を募集
認定ロゴはWebサイトや名刺に使用可能
4月4日
連載若林直樹のトラベルフォトギャラリー
4月3日
ゲストが気に入ったホストに寄付できる仕組みも導入予定
限定カラーのストラップなども販売
Osaka Metro、定期券売場の密集を避けるため混雑状況をネットで案内
新型コロナウイルス感染症対策の一環
4月2日
ガーゼなどをマスク代わりに使用できるストラップ「なんでもマスク」4月7日発売
4月2日17時から予約受付
創業300年の奈良の老舗「中川政七商店」、ならまちエリアに複合商業施設を2020年秋開業
旗艦店、コーヒーショップ、コワーキングスペースなど
4月1日
「奈良 蔦屋書店」4月4日グランドオープン。県最大級の約16万冊。コーヒーとともにリラックスして本に親しめる場
奈良県コンベンションセンター内にオープン
ANA、アバター事業を進める「avatarin(アバターイン)株式会社」を設立
ANA初のスタートアップ企業