ニュース

太平洋フェリー、新造船「きたかみ」を1月25日就航。大部屋なくし全室プライバシーに配慮。ペット同伴での旅も可能に

カプセルタイプのC寝台は、旧船の大部屋と同料金

2019年1月23日 横浜港入港

2019年1月25日 就航

太平洋フェリーの新造船「きたかみ」が横浜港に入港。船内見学会を実施した

 北海道・苫小牧~仙台~名古屋を結ぶ航路を運航する太平洋フェリーは、1月25日に新造船となる「きたかみ」を就航する。これに先立ち、1月23日には横浜港大さん橋に入港し、関係者ならびに一般向けの見学会を実施した。

 太平洋フェリーは、全長200m級のフェリー「いしかり」「きそ」「きたかみ」の3隻を運航しており、「(先代)きたかみ」の後継として、「(新)きたかみ」を就航する。先代きたかみは1月19日にラスト航海を終え、現在は海外への売却を進めている。

 太平洋フェリー 代表取締役社長の志甫裕氏によると、先代きたかみのラスト航海には大きな反響があったそうで、1月13日からラスト航海まで乗り続ける乗客もいたという。一方で、「船歴が30年を超え、船内の設備が現状にマッチしていない面がある。やはりバリアフリーは避けて通れない。特に船旅のお客さまはご年配の方多く、普段は車いすを必要としない方も、船内では手助けが必要という方もいらっしゃる」とし、新造船への切り替えを決定した。

横浜港大さん橋に入港する新「きたかみ」

 新きたかみは2017年9月から三菱重工業 下関造船所で建造され、2018年7月4日に命名・進水式を実施。2019年1月20日に完工、太平洋フェリーへの引き渡しが行なわれた。就航後は、仙台~苫小牧間の折り返し便に配船されることになっている。ダイヤは、仙台発は19時40分発~翌11時00分着、苫小牧発は19時00分発~翌10時00分着となる。

 主な仕様は下記のとおりで、先代きたかみの仕様をカッコ内に示す。

太平洋フェリーの新「きたかみ」の主要諸元

就航年月:2019年1月(1989年10月)
全長:192.5m(192.5m)
全幅:27m(27m)
総トン数:約1万4000GT(1万3937GT)
最大速力:24.6ノット(24.9ノット)
最大出力:8000kW×2(1万591kW×2)
旅客定員:535名(701名)
トラック積載数:166台(165台)
乗用車積載数:146台(147台)
エレベータ:2基(1基)
個室数:189室(58室)

 ポイントは、車両積載数は大きく変わらない一方で、旅客定員が701名から535名と大幅に減少し、個室が3倍以上に拡大された点にある。この点について「厳冬期のドックダイヤ対応期間を除いて、仙台港~苫小牧港の航路に就航する。この航路は北海道と東北地方を結ぶ生活路線であり、年に複数回ご利用いただける、リピーターが多い区間。船内ではこれまでの当社船のイメージである“豪華さ”から少し離れ、船旅になれたお客さまの使いやすさを求めた」とコンセプトを説明。

太平洋フェリー株式会社 代表取締役社長 志甫裕氏

“豪華さ”の面では、スイートルームやエンタテイメントショーを行なうシアターラウンジも設けていない一方で、間仕切りのない2等和室、いわゆる“大部屋”を廃し、全室をカプセルタイプのベッドまたは個室としてプライバシーの確保を図った。さらに同社初となる1名用個室を設けたほか、1等洋室の2人用/4人用個室は立体的に空間を活用した新設計を取り入れている。

 また、キッズエリアやレストラン、展望台浴場、シャワールーム、冷蔵品対応のコインロッカーやコインランドリーなども設置した。

 ちなみに、旅客定員は減っているものの、単価については大きく引き上げてはいない。特筆される点としては、新きたかみでは2等客室の代わりに「C寝台」という新たな客室が用意される。これはB寝台に比べて間仕切りや小テーブルの有無などに違いがあるもののカプセルタイプのベッドであることは同じ。このC寝台の料金が、旧きたかみの大部屋(2等和室)と同料金になっており、志甫氏は「お値打ちにご提供させていただいたと思っている」と述べている。

 また、同社初のペット一緒に入室できる「1等ウィズペット(2~3名)」を2部屋新設。屋外にペットをケージから出せる「ペットテラス」や、ケージでペットを預けられる「ペットハウス」も設置した。

 さらに、「フェリーは貨物車両も運ぶ、物流の担い手でもある」(志甫氏)との考えのもと、ドライバーズルームも個室タイプに変更。ベッドに使うマットレスも特殊加工した最新素材を利用することで、良質な睡眠を提供できるとしている。

 船内全体は「スペース トラベル」をコンセプトにデザイン。宇宙空間をイメージしたデザインで、エントランス正面の壁や天井、展望プロムナードではプロジェクションマッピングやプロジェクションの上映により宇宙をイメージした仮想空間を映し出す。

横浜港初入港となる新「きたかみ」

横浜ベイブリッジをくぐる「きたかみ」
9時の入港を予定していたきたかみは、8時15分ごろにベイブリッジをくぐり、大さん橋のAバースに接岸した

 新きたかみは、1月23日に横浜港に初入港。船内では、初入港歓迎式典が行なわれ、横浜観光親善大使の榊原里江氏から、初入港恒例の記念盾を受け取った船長の川尻稔氏は「先代のきたかみに負けないぐらいの歴史と思い出を皆さまと一緒に築いていきたい」と、あいさつした。

横浜観光親善大使 榊原里江氏から、きたかみ船長 川尻稔氏へ初入港記念盾を贈呈
同じく横浜観光親善大使 榊原里江氏から、きたかみ機関長 阿部紀彦氏へ花束を贈呈
あいさつする川尻船長
右から順に太平洋フェリー株式会社 代表取締役社長 志甫裕氏、横浜観光親善大使 榊原里江氏、きたかみ船長 川尻稔氏、きたかみ機関長 阿部紀彦氏

 また、歓迎式典ののちには、交通エコロジー・モビリティ財団が実施する「海上交通バリアフリー施設助成」の対象船として、新きたかみが200隻目となった記念の式典も行なわれた。

 交通エコロジー・モビリティ財団は、すべての人が安全で、安心して移動できる公共交通機関の実現や、地球環境に共生できる交通システムの推進を目指して活動してる公益財団法人。「海上交通バリアフリー施設助成」は、2002年度から、日本財団の支援のもと、海上交通を担う旅客船ならびに旅客船ターミナルのバリアフリー化設備に対して助成してきたものとなる。これまでの助成実績は旅客船200隻、ターミナル101か所。

 式典に際してあいさつした交通エコロジー・モビリティ財団 理事長 大久保仁氏は、「近年、公共交通はバリアフリー化が徐々に進んでおり、高齢者あるいは障害者の方々の外出を取り巻く環境が大きく改善するとともに、環境に対する取り組み、技術、国民の意識も大きく変化していると思っている」と現状のバリアフリー化に言及。

 海上交通のバリアフリー化については、「これまでの数多くの旅客船事業者に活用いただき、海上交通におけるバリアフリー化に寄与してきたと思っている。2017年末の実績では、旅客船総隻数660隻うち、約4割強(289隻)がバリアフリー化されたというデータがある」と、その成果についてコメントした。

 その後、日本財団 海洋事業部海洋チーム チームリーダー 有川孝氏から目録を受け取った太平洋フェリーの志甫社長は、「このたびの新造で、3隻すべてがバリアフリー対応の設備を有する船となった。船上は陸上に比べて特殊な空間だが、ハード面の対応を活かすべく、ソフト面ではより一層、お客さまに寄り添えるような対応に磨きをかけていきたい」と話した。新きたかみは、エレベータが先代の1基から2基に増えたほか、1等室とエコノミー客室にバリアフリー対応客室を設けるなど対応を進めた。

公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 理事長 大久保仁氏
公益財団法人日本財団 海洋事業部海洋チーム チームリーダー 有川孝氏が目録を贈呈
関係者によるフォトセッション

 1月23日の横浜港入港に際しては、関係者のみならず、事前に受け付けた一般向けの見学会も開かれた。関東地方在住者に対して志甫氏は、「東京駅から仙台港まで、新幹線利用で2時間弱、マイカー利用で都心から約4時間で仙台港に着く。19時40分に仙台港を出発して、翌日の午前11時には苫小牧港に着く。フェリーの大きな特徴はマイカーと一緒に移動できること。北海道方面へのご旅行の機会があれば、選択肢の一つに加えていただき、航空機では味わえない空間の広さを船旅で満喫していただければ」と話し、関東地方在住者も顧客ターゲットに据え、フェリーを使った北海道旅行をPRしていきたい意向を示した。

新「きたかみ」の船内~パブリックスペース

 ここからは、船内の様子を写真を中心にお伝えしていく。

 きたかみといえば、車両が乗り降りするランプとなる船首のバウバイザーが側面にあることで知られるが、新きたかみもそれを踏襲。とはいえ、大さん橋では、船後方にあるサイドランプから乗降船することになった。

 ちなみに、船首と船尾に書かれている「きたかみ」の文字は、旧きたかみと同じ字体を使っている。志甫社長は「先代きたかみが2011年の東日本大震災の折、仙台港から避難するときに10mを超える津波を遭遇したが無難に乗り越えたことにあやかり、船体の字体はそのまま旧きたかみの字体を引き継いでいる」と説明している。

 サイドランプを入ったところは第4デッキで、ここはトラック用の車両甲板となる。車両甲板は全5層で、最下層のデッキ1からデッキ3が乗用車甲板、デッキ4とデッキ5がトラック甲板となる。収容可能な台数は先述のとおり、乗用車が146台、トラックが166台。

車両甲板。前後に1か所ずつ客室へのアクセス路が設けられ、いずれもエレベータを備えている
新きたかみの諸元やデッキプランなど(画像クリック後、左上の虫眼鏡をクリックすることで、さらに大きな画像で参照できます)

 航海中に旅客が滞在するのはデッキ6とデッキ7で、デッキ6にエントランスホールがある。エントランスホールとデッキ7は吹き抜けの階段で通じており、「スペース トラベル」のコンセプトに基づくプロジェクションマッピングやプロジェクションの上映も行なわれる。

 この階段を上った先はくつろげる共用のロビーが広がるほか、レストラン「グリーンプラネット」がある。さらに船後方へ向かったところにある展望プロムナードでも、プロジェクションマッピングで、「スペース トラベル」のコンセプトに基づく仮想空間を演出する。

デッキ6のエントランスホールからデッキ7へと向かう吹き抜けの階段
吹き抜け部の壁でプロジェクションの上映
デッキ7のロビー
見学会時にはピアニスト・秦野萌氏による生演奏が行なわれた
エントランスロビーのキッズエリア
エントランスロビー
エントランスロビーのプロジェクション例
展望プロムナード。窓間を使ったプロジェクションマッピングを実施
展望プロムナードの先にマッサージマシン(有料)
レストラン「グリーンプラネット(GREEN PLANET)」。木目を活かした温もりのあるデザイン。食事はビュッフェ形式で朝食と昼食が大人1000円/子供800円、夕食が大人2000円/子供1200円
デッキ6にある展望大浴場。太平洋を眺めながら湯船で疲れを癒やせる
シャワールーム(デッキ6)
コインロッカー。白い冷蔵コインロッカーは200円。ベージュの通常のコインロッカーはデポジット形式で100円を投入し、利用後に返却される
エントランスロビーにある貴重品用のロッカー
コインランドリー(有料)
エントランスロビーにあるショップ。アルコール類も販売
自販機コーナーはデッキ6とデッキ7にそれぞれあり、デッキ6の方が充実している
オストメイト対応トイレやシャワーなどを備える多目的化粧室

新「きたかみ」の船内~客室

ドライバーズルーム

 先述のとおり、物流を担うトラックドライバー向けにドライバーズルームを充実させている。客室は相部屋ながら個室のように利用できる外側からと内側からの鍵がある個室タイプ。後述の通常客室では「エコノミー客室」に相当するものとなる。BSデジタル放送を受信可能なテレビや読書灯などがある。

 また、給湯施設やテレビ、電子レンジなどが置かれた、ドライバーズ専用のサロンも設けられる。

トラックドライバー専用のドライバーズエリア
客室は相部屋ながらすべてのベッドに鍵付き扉を設け、個室のように利用できる
給湯施設などを備えるドライバーズサロン

「ウィズペット客室」などペットと一緒に過ごせるエリア

 ペットと一緒に宿泊ができる「ウィズペット客室」を2部屋用意。1等室の4名用個室の「1等フォース」をベースに、1名分をペットのケージを置くスペースとして活用したデザインになっており、人間は2~3名で利用できる。仙台~苫小牧間の通常期の料金は1万6500円+利用料1万円。

 このウィズペット客室から船後方の屋外デッキに、ペットをケージから出せる「ペットテラス」と、ケージでペットを預けられる「ペットハウス」も設置した。

ペット同伴者向けのエリア
「ウィズペット客室」
ペットハウス
ペットテラス

C寝台(48名)

 従来の大部屋「2等客室」に代わり新設された客室で、2段ベッドが並ぶカプセルタイプの部屋。カプセル内はベッドのみで読書灯やコンセントを装備。間仕切りはカーテンとなる。仙台~苫小牧間の通常期の料金は8300円。

C寝台

B寝台(200名)

 C寝台同様に2段ベッドが並ぶカプセルタイプの部屋だが、小テーブルを備え、間仕切りがロールカーテンとなることで、居住性とプライバシー性を高めている。仙台~苫小牧間の通常期の料金は1万400円。

B寝台

エコノミーシングル(75名)

 先のドライバーズルームと同じ仕様で、相部屋ではあるが各ベッドに外側からと内側からの鍵を備えた扉があり、個室感覚で過ごせる部屋。BSデジタル放送受信テレビやコンセントなどを装備。カードキー対応の女性専用室も設ける。

 さらに、通路が広くなり、段差を少なくしたバリアフリー対応エコノミーシングルも用意する。

 仙台~苫小牧間の通常期の料金は1万2500円(通常客室、バリアフリー対応客室ともに同料金)。

エコノミーシングル
バリアフリー対応エコノミーシングル

1等クロスツイン(33室)

 定員1~2名の個室。ベッドをL字型に立体的に重ねることで空間を有効活用している。客室の鍵はカードキーで、室内にトイレやシャワー、冷蔵庫、テレビなどを備えている。仙台~苫小牧間の通常期の料金は1万5000円。

1等クロスツイン

1等バリアフリー(1室)

 船内に1室のみの、バリアフリー対応1等洋室。定員は1~2名。車いすでも広々と使える。仙台~苫小牧間の通常期の料金は1万6500円。

バリアフリー対応の1等洋室

1等フォース(12室)

 定員3~4名の個室で、ベッド2つとマットレス2つを立体的に配置。下段は間仕切りがなく、マットレスをたたむことで下段を団らんスペースとしても使える。仙台~苫小牧間の通常期の料金は1万6500円。

1等フォース

特等洋室(6室)

 木目の床や、赤が映えるモノトーンを基調とした高級感のある特等洋室。ツインベッドルームとなっているが、ソファベッドによって最大3名まで利用できる。バスルームにはバスタブも備える。仙台~苫小牧間の通常期の料金は2万1100円。

特等洋室

特等和室(4室)

 畳張りに障子戸などを備えた定員3~4名の特等和室。間接照明とすることで暖かな雰囲気を演出している。デッキ6とデッキ7の最前方両舷に4部屋を備え、バスタブから外を眺めることもできる。仙台~苫小牧間の通常期の料金は2万1100円。

特等和室

 きたかみは1月23日のうちに横浜港を出港し、1月24日に仙台港、1月25日に苫小牧西港に向かう。そして、1月25日の19時発仙台行きより定期航路に就航する。