ニュース
ANA、4月26日に就航するボーイング 787最長胴モデル「ボーイング 787-10」型機を公開。プレエコとエコノミーは新シート採用
東南アジア路線に最多客席数の機材を導入
2019年4月5日 17:17
- 2019年4月5日 公開
ANA(全日本空輸)は4月5日、4月26日から成田~シンガポール線で運航を開始するボーイング 787-10型機を報道関係者に公開した。ANAでは、2011年のボーイング 787-8型機を皮切りに、2014年にボーイング 787-9型機を導入。今回のボーイング 787-10型機の導入により、787ファミリーの全ラインアップを運航することになる。
ボーイング 787-10型機は、ボーイング 787ファミリーの最長胴モデル。海外航空会社ではシンガポール航空が日本路線での運航実績を持つ。ANAのボーイング 787-10初号機となる「JA900A(登録記号)」は、ボーイングの米チャールストン工場で製造された機体で、3月31日の0時9分に羽田空港に到着した。
ANAではボーイング 787-10型機を3機発注しており、2号機目は2019年5月、3号機目は2020年に受領することを予定。3機ともに同じ客席仕様となり、主に東南アジア路線で使用する。
このたび導入した1号機目については、2019年度の航空輸送事業計画に策定されているとおり、4月26日の成田~シンガポール線より運航を開始。7月1日からは成田~バンコク線にでも運航する(関連記事「ANA、ボーイング 787-10型機を4月26日に成田~シンガポール線に投入。2019年冬期には成田~インド・チェンナイ就航」)。
なお、時刻表などの機種欄では「781」と表記し、ボーイング 787-9型機の「789」、787-8型機の「787」と区別する。
ANAのボーイング 787-10型機運航便(2019年4月26日~)
NH801便: 成田(18時05分)発~シンガポール(翌00時25分)着
NH802便: シンガポール(06時10分)発~成田(14時20分)着
ボーイング 787ファミリーの最長胴モデル。見分け方は主翼前方の窓枠の数
先述のとおり、ボーイング 787-10型機はボーイング 787ファミリーの最長胴モデルであることが特徴で、全長は約68.3m。ボーイング 787-9型機の約62.8mに対して約5.5m、ボーイング 787-8型機の約56.7mに対して約11.6m長い。全幅や全高に変化はない。
動体の長さに伴って窓枠の数が異なり、特に主翼前方にある窓枠の数が分かりやすい違いだ。前方から1番目のドアと2番目のドアの間の窓の数が、ボーイング 787-8型機の場合は9枚分の窓枠が1ブロックにまとまって配置され、ボーイング 787-9型機は前方から9枚分、少し間を空けて5枚分の窓枠が2ブロックに分かれて配置される。
ボーイング 787-10型機の場合は、前方から9枚分、少し間を空けて10枚分の窓枠がある。1ブロックしかなかったら787-8、2ブロックに分かれていて後ろよりの窓枠の数が少なかったら787-9、多かったら787-10、とパッと見で区別することができる。
エンジンはANAが導入しているボーイング 787-8/-9型機と同じくロールスロイス製の「Trent 1000」ファミリーを採用。最大離陸重量を強化した215席仕様のボーイング 787-9型機と同じモデルのエンジンを搭載している。
エコノミー多めの294席仕様。座席はエアバス A380型機と一部共通
客席はビジネスクラスが38席、プレミアムエコノミーが21席、エコノミークラスが235席の計294席。ANAの国際線向け機材としては、ハワイ・ホノルル路線限定のエアバス A380型機を除いて最多の客席数となっており、日本経由の東南アジア~北米間の三国間流動の需要の高まりに応えるものとしている。
ビジネスクラス、プレミアムエコノミー、エコノミークラスそれぞれ、既存のボーイング 787-9型機とは異なる座席を採用。シートのカラーや、プレミアムエコノミーの座席、AC&USB電源コンセントなど、一部はエアバス A380型機でも採用しているものと共通のコンポーネントを用いている。
ビジネスクラスは38席で、1列ごとに座席とサイドテーブルを交互に配置し、全席が直接通路にアクセスできる「ANA BUSINESS STAGGERED」を採用。18インチのタッチ対応シートモニターや、テーブル、サイドテーブルなどはボーイング 787-9型機に採用されているものとほぼ同じ。もちろんフルフラット化できる。
大きく変化したのはカラーリングで、青みを押さえてグレーに近い色合いに変更し、より落ち着いた雰囲気に様変わりした。
また、サイドテーブルの上に搭載しているAC電源コンセントのユニットが、AC電源とUSB電源を一体化したコンポーネントへ変更された。これにより、ボーイング 787-9型機などにも搭載しているUSB電源と合わせて、2個のUSB電源を備えることになった。
プレミアムエコノミーは、2-3-2の7アブレストで21席を用意。15~17列目が同クラスに該当する。エアバス A380型機で採用されたものと同じ座席を使用しており、ヘッドレスト中央が手前に引き出せる“6-Way”と呼ばれる新しいタイプのヘッドレストや、レッグレスト、フットレストを備えるリラックスした姿勢をとりやすいシートになっている。
シートピッチは38インチ(約97cm)、座席幅は19.3インチ(約49cm)で、シートモニターはタッチ対応の15.6インチ。フレキシブルアームの読書灯や、AC電源、USB電源も各席に備える。
エコノミークラスは、最後方座席などを除き3-3-3の9アブレスト。もっとも青色が強調されたANAらしいファブリックで、座席ごとにデザインが異なっているのが特徴。3席単位で少し前後にずらして配置するデザインは、同社のほかの機種と同じコンセプトを踏襲している。
背もたれをスリム化したシートで、プレミアムエコノミーと同じく“6-Way”と呼ばれる中央を手前に引き出せる新しいヘッドレストを装備。各席に13.3インチのタッチ対応シートモニターも備える。
AC電源とUSB電源を一体化したコンポーネントであるのはビジネスクラスやプレミアムエコノミーと同じ。従来の機種との大きな違いは、前方座席の背もたれ部分に搭載している点。足下にないのでより利用しやすい配置となっている。
このほか、機内に9か所あるラバトリーは、いずれも温水洗浄便座付きトイレを採用。おむつ台を6か所のラバトリーに備えるほか、エコノミークラスの途中にあるラバトリー1か所は車いすに対応する。
サービス面では、インターネット接続を利用できる機内Wi-Fiサービスも提供。利用できるのは、フルフライト定額利用が可能な「ANA Wi-Fi Service 2」となる。
シートモニターを利用した機内エンタテイメントサービスもデザインと機能をリニューアルし、スワイプ式の新しい操作体系などに変更。地図機能はANA Flight Pathの新たな3Dマップを採用し、「フォートラベル」の観光情報、クチコミ情報などを提供するという。