ニュース
ANAのボーイング787-9国際線仕様機のエンタメシステムやシートを紹介
ライブTV、雑誌やコミックなどの電子書籍を楽しめる
(2015/5/28 00:00)
- 2015年5月5日 運航開始
ANA(全日本空輸)は、4月28日にボーイング787-9の国際線仕様機を受領し、日本の航空会社として初めて同型機を国際線に投入することを発表した。すでに5月5日より、NH217(羽田12時30分発~ミュンヘン17時20分着)、NH218(ミュンヘン21時25分発~羽田15時50分+翌日着)で、隔日運航が行なわれている。この国際線仕様機を地上駐機中に見学できたので、その機内を紹介する。
現在運航されているボーイング787-9型機の国際線仕様機は、登録記号「JA836A」の1機のみ。ニュース記事(http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150428_700064.html)でもお伝えしている通り、ビジネスクラス48席、プレミアムエコノミー21席、エコノミークラス146席の3クラス/215席を備える。ボーイング787-8の国際線仕様機はビジネス46席/プレミアムエコノミー21席/エコノミー102席の計169席なので、胴体のストレッチで45席増加したことになる。
ライブTV放送や電子書籍を楽しめる機内エンターテインメントシステム
ボーイング787-9型機の国際線仕様では、リアルタイムで地上と同じライブ放送を行なう「SKY LIVE TV」サービスや、雑誌やコミックなどの電子書籍をシートモニターで楽しめるエンターテインメントシステムが導入された。特に、ライブ放送を視聴できるのは日本の航空会社としては初めてのことになる。
なお、搭乗クラスのシートによる画面の大きさに違いはあるが、機内エンターテインメントシステムの機能そのものは、搭乗クラスによる差はない。
「SKY LIVE TV」では、ワールドワイドのニュース放送「CNN International」、スポーツイベントのライブ放送「Sport 24」、NHKの海外向け放送「NHK World Premium」の3局を視聴できる。
今回は地上駐機中の見学だったため、空の上での状況についてはコメントできないが、地上では映像が乱れることもなく快適に視聴できた。特に海外に一定期間滞在すると日本の情勢に疎くなりがちということもあり、日本人にとってはNHK World Premiumの放送を帰国時の機内で視聴できることはメリットになりそうだ。
ただ、全画面表示した際に、CNNとSport 24については画面いっぱいに表示されたが、NHK World Premiumのみは黒い余白、いわゆる額縁表示になってしまっていた。もっとも、ビジネスクラスでは17インチと大型のディスプレイを搭載するほか、プレミアムエコノミーとエコノミーは人間とシートモニターの距離が近いので、一回り小さく表示されても実用上の問題があるほどではない。
電子書籍サービスは雑誌、コミック、実用書などを閲覧できる。ちなみに、僚誌Internet Watchの記事にある通り、この提供元はBookLiveであることが発表されている(http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150508_700955.html)。
操作は簡単で、タッチ操作の画面は画面中央を押すとメニュー表示、画面の左右端近くをタッチするとページ送り/戻し、上下左右付近は拡大表示時の操作にも使われる。また、タブレットやスマホの電子書籍アプリ同様、画面をなぞる(スワイプ)することでもページ送り/戻しができる。
各操作はシートコントローラでも行なえるようになっており、シートの背もたれに体を預けて見るような場合は、コントローラを使って手元で操作する方がラクだった。
このほか、映画や音楽、ショッピングなど従来の機内エンターテインメントシステムでも一般的だったコンテンツは一通り備えている。
ちょっとユニークなのは、「シートtoシートメッセージ」で、その名の通り、指定した席番号の人へメッセージを送る機能だ。会社の上司や同僚など、飛行機の中でまで隣にいると気が休まらないが、連絡は取りたいというケースはあるだろう。そういった場合でも、お互いの席番号さえ把握しておけば、席を移動することなくコミュニケーションできる。
ちなみに、席番号さえ入れれば、誰にでも送信できるが、受信側はメッセージを開く前に拒否することもできる。赤の他人からのメッセージを無理矢理読まされるということはない。
飛行機旅に欠かせない(?)情報の1つが、機内で放映される地図だ。以前は上空から見るだけのものだったが、昨今では3D表示されるものもあるなど、ビジュアル面での進化がめざましい。
ANAのボーイング787-9国際線仕様機に搭載された「ANA SKY MAP」は、ルートや飛行機、地図を立体的に表示できるだけでなく、表示方法なども細かく選択できる。例えば「オーバーヘッド」を選択すると飛行機を上から見たところ、「フライトプレビュー」を開くと立体的にルートを示して表示される。さらに面白いのが機体の姿勢も表示できる点で、同時に表示されるアナログ表示の計器も飛行機に乗っている気分を高めてくれる。
また、おそらくGoogle Earthのデータを利用していると思われるが、好きな場所を好きな拡大率で地図表示できるほか、表示したい土地を検索することもできるなど、電子地図としてもある程度は利用できる。目的地の地図を確認しておきたいときなどに便利だろう。
ボーイング787型機初の機内インターネットサービス「ANA SKY WiFi」
ANAが今回吐乳投入したボーイング787-9には、機内インターネットサービスである「ANA SKY WiFi」が搭載されている。これはボーイング787型機では初の導入となる。しかも、ANAは本機より料金システムの見直しを行ない「ANA WiFi Service 2」として提供を行なう。その特徴は、料金が時間制になったことだ。
従来のボーイング777-300ERやボーイング767-300ERに搭載されたANA SKY WiFiは、OnAirのシステムを利用して、5MBプランが6ドル、10MBプランが12ドル、20MBプランが24ドルという容量制の料金だった。使い残しの容量を30日以内の次回搭乗時に流用できるというメリットはあるが、何度も飛行機に乗る人でないと恩恵がなく、思う存分使いたい場合に最大20MBの容量は少なめだ。
今回のANA WiFi Service 2は、パナソニック アビオニクスのシステムを用いて、30分(6.95米ドル)、3時間(16.95米ドル)、24時間=フルフライト(21.95米ドル)の3プランを提供。今後、ボーイング787-8を含む同型機への採用を拡充していくとしている。
なお、機内インターネットシステムは、一定高度に達してからでないと通信衛星とリンクしないため、インターネットを利用できない。前述の通り、今回は地上駐機中の見学だったので、システムのポータルサイトのみを閲覧できた。
エコノミークラスのシート
ANAが導入したボーイング787-9型機のエコノミークラスは146席を備える。3-3-3の9アブレスト使用で、シートピッチは35inch(約86cm)と余裕があり、身長約177cmと小柄とはいえない記者も余裕で足を置ける。
全座席に9インチのタッチ操作対応シートモニターと、ユニバーサル電源(110V/60Hz)、USBポートを装備。フットレストも備えている。
参考までに、エコノミークラスの最前列は20番列、非常口座席は23番列で、最後尾の36番列はA席側が2席の2-3-3の8アブレストとなっている。
プレミアムエコノミーのシート
プレミアムエコノミーは21席で、シートピッチは38インチ(約97cm)と広々としている。15番~17番列がプレミアムエコノミーに設定されており、2-3-2の7アブレスト。足元が広いだけでなく、レッグレストも備えるのが特徴で、ライフラットシートに近い感覚で体を休めることができそうだ。
シートモニターは10.6インチで、最前列は12.1インチのモニターとなる。ノイズキャンセリングヘッドフォンやスリッパも提供。テーブルはアームレストから取り出すタイプで、エコノミー最前列席のテーブルと比較しても一回り大きい。
ビジネスクラスのシート
ビジネスクラスは全席通路側スタイルの「スタッガードシート」を採用し、48席を用意。フルフラットシートとなっているほか、フルフラット時の快適性を高めるためにベッドパッドも提供。シートモニターは17インチと大型で、新しくなった機内エンターテインメントシステムを、より堪能できる装備となっている。テーブルは新仕様で、サイドボードの下からスライドして広げる仕組みとなった。