国道56号、愛媛県愛南町増田地区のバイパス一部完成。10月11日16時開通
(2021/10/6)
新国交相の斉藤鉄夫氏「感染収束を前提にGo To トラベルの再開を検討」
(2021/10/5)
台風16号接近により、東名高速や西湘バイパスで10月1日朝から通行止めの可能性
(2021/9/30)
宮崎・国道220号を10月下旬に通行止め解除へ。国交省が復旧工事の見通し発表
(2021/9/30)
国交省、小田急線車内傷害事件の対策とりまとめ。防犯カメラの不審者/不審物検知の高度化など
(2021/9/24)
東関道 潮来~鉾田の休憩施設は行方市青沼に決定。麻生IC(仮称)から約2.5kmの位置
(2021/9/17)
新潟県南魚沼市の国道17号 六日町バイパス、9月30日延伸開通
(2021/9/14)
国道8号「有間川橋」、9月16日に仮橋へ交通切り替え。9橋梁架替事業の一環
(2021/9/9)
全国4か所のスマートICに事業許可。新たに6か所で準備段階調査着手へ
(2021/8/6)
西九州道 松浦佐々道路の新設IC名は「平戸IC」「江迎鹿町IC」に決定
(2021/7/19)
北海道から熊本までマンホールカード第15弾、21種発表。8月17日発行
(2021/7/15)
山陰道、三隅・益田道路のトンネル4本すべて貫通へ。2025年度の開通を予定
(2021/7/15)
岐阜県下呂市の国道41号が7月28日復旧完了。令和2年7月豪雨での被災から約1年
(2021/7/15)
国交省、船舶の走錨事故を防止する「錨ing(イカリング)」無償公開
(2021/7/1)
2021年3月の鉄道輸送統計月報、新幹線は前年同月比106.2%
(2021/6/14)
国交省、新しい「無電柱化推進計画」策定。5年で4000km着手
(2021/5/25)
小田原市国府津の国道1号 親木橋交差点の下り/右折車線を延伸。5月18日から
(2021/5/13)
令和2年7月豪雨で流失した球磨川への仮設橋、順次通行可能に。5月下旬から
(2021/4/30)
国交省、全国で新たな道路開通時期見通し公表。「道路の5か年対策プログラム」発表
(2021/4/27)
(2021/4/21)
国交省、改正踏切道改良促進法に基づく“改良すべき踏切道”第1弾指定。全国93か所
(2021/4/13)
国交省、全国14か所の高速道路に4車線化の事業許可。減災・渋滞緩和を促進
(2021/3/30)
東北新幹線や初音ミクなど「マンホールカード」第14弾、4月25日から無料配布
(2021/3/26)
旭川・紋別道で段階的に終日通行止め。比布北IC~愛別ICは3月18日6時から
(2021/3/17)
宮崎県串間市に道の駅「くしま」、4月24日プレオープン。串間駅にも近い交通結節点に立地
(2021/3/16)