ニュース

日本アジア航空の制服ファッションショーや放水アーチで盛大に。JAL、東京~台北線就航60周年式典を台北で開催

2019年7月30日 実施

JALは東京~台北線が就航60周年を迎えたことを記念し、台北・松山空港で記念式典、台北市内のホテルでレセプションパーティを実施した

 JAL(日本航空)は7月30日、東京~台北線が就航して60周年を迎えたことを記念した式典を台北・松山空港の搭乗口で実施した。同日の夜には台北市内のホテルで、関係者が集まって記念のレセプションパーティも開いた。

 東京~台北線については、7月30日の羽田空港出発便(JL97便)の搭乗口でも式典を開いており、そのレポートはすでにお届けしている(関連記事「JAL、台北路線就航60周年を記念して羽田空港で式典。藤田副社長『日本人向けに質の高いツアーが重要』」)。就航当時は台北を経由して香港間を結ぶ路線で、ダイヤは日本発が日・水曜運航、台北発が月・金曜運航の週2便体制。日本発は夜間に出発に台北に翌朝到着、台北発は昼過ぎに出発して日本に夕方に到着するダイヤだったが、1959年7月30日の日本発初便は特別な運航だったことから朝に出発し、同日中に台北・松山空港に到着したという。

 JALの東京~台北線は現在、成田と桃園空港、羽田と松山空港を結ぶ路線を運航しているが、松山空港路線については、いわゆる羽田空港の再国際化がスタートした2010年10月31日に開設したものとなる。記念式典はその松山空港を出発するJL98便(松山14時20分発)の搭乗口で行なわれた。

台北・松山空港
JALのチェックインカウンター
ロゴマークを掲示して就航60周年をお祝い
日本航空株式会社 代表取締役常務執行役員 大貫哲也氏

 あいさつに立ったJAL 代表取締役常務執行役員の大貫哲也氏は「当時はDC-6Bという50人乗りの飛行機で週2便の運航。現在は日台間で1日5路線7便を運航している」と路線の拡大に言及。続けて、「航空輸送事業者として、人と物の交流、加えて経済や文化の交流に一定の役割を果たしてきたことを誇りに思っており、これからも皆さまのお役に立ち続けるJALでありたいと思っている。そのためにも、お客さまに最高のサービスをお届けすること、安全安心を皆さまにお届けすることが我々にとって一番大切なことだと思っている」と語った。

台湾 交通部 常務次長 祁文中氏

 続いて、日本の国土交通省に相当する台湾政府の交通部より常務次長の祁文中氏があいさつ。「台湾と日本の路線にはさまざまな困難があるが、一生懸命克服して路線を発展してきた」と路線の維持・発展について言及。日台間の関係について「日本からのお客さまは2018年に196万人で、3.9%の成長。今年は200万人を突破できると思っている」と話すとともに「60年前の乗客はすでに子供がいると思う。子々孫々、この路線を利用するのは有意義なこと」と、さらなる日台間の交流、路線の発展への期待も述べた。

日本台湾交流協会 台北事務所 代表 沼田幹夫氏

 次に日本台湾交流協会 台北事務所 代表の沼田幹夫氏がマイクの前に立ち、「60年前、日本から台湾に来た日本人は2612名、2018年は196万人強。これは約754倍に増えたということ」と関係の発展について言及し、JALの日台路線については「JALがすべての旅客を奪うことは許されない。台湾側の航空会社もあり、日本にも競争相手がいる。切磋琢磨し、皆さんの要望に応え、サービス向上に努め、安全安心を提供することが求められると思う。航空行政は政治にも影響を受けるし、これからも受けるかも知れない、しかし60年間、皆さんの努力でここまで大きく発展させてきた。これからの新しい60年も皆さんでスクラムを組んで、新たな目標に向かってさらに発展いただきたい」との希望を述べた。

台湾 観光局 局長 周永暉氏

 最後に台湾観光局 局長の周永暉氏があいさつ。「航空と旅行は兄弟のような関係。航空がないと旅行できず、旅行したくなければ航空会社もできない」としたうえで、「台中の日月譚と日本の琵琶湖、台中の101と東京スカイツリーなど、日台間には多くの姉妹関係が結ばれている。APECでは日本と台湾で同じ名前の駅を探そうと話があった」といった観光分野での交流について紹介。JALに対しては、「5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の次の6つ目のSとしてSafety(安全)を推薦したい」と話すとともに、「60年間はあっという間だったが、JALを利用するたびに一期一会いう気持ちになる」とサービスの高さについてもコメントした。

JAL、JAA(日本アジア航空)の歴代制服をまとったCA(客室乗務員)とともにフォトセッション

 JL98便の搭乗口では、搭乗客に記念品も配布。マグネットとボールペン、搭乗証明書が贈られた。

 また、出発時にはウォーターキャノンによる送迎も行なわれた。新規就航などで行なわれることは多いものの、(台湾にとっての)外国の航空会社のいわゆる“周年記念”を祝って行なわれるのは珍しく、このあたりにも台湾から日本、JALへの友好的な印象を感じ取ることができる。

搭乗口で記念品を配布。マグネットとボールペン、搭乗証明書をプレゼントした
歴代制服のCA、そしてウォーターキャノンに送られ日本に向けて出発。定刻より早い14時11分にプッシュバックを開始し、229名(幼児2名含む)を乗せたJL98便が日本へ旅立った

日本アジア航空のCA制服ファッションショー。約150名が集まってパーティ

 7月30日の夜には台北市内のホテルに、台北の旅行関係者や貨物取り扱い関係者ら約150名が集い、就航60周年を祝うレセプションパーティが開かれた。

JALの台北線就航60周年を記念し、台北市内のホテルでレセプションパーティが開かれた
レセプションパーティの会場には、台北線60周年や現在のJALにまつわるさまざまなグッズ、モデルプレーンなどが展示された
テーブルを空港名で表わすなどユニークな趣向
太鼓パフォーマンスでレセプションパーティの幕を開いた
日本航空株式会社 代表取締役常務執行役員 大貫哲也氏

 冒頭であいさつしたJAL 常務取締役執行役員の大貫氏は、「観光促進のために日台の架け橋として活動してきたことをとても誇りに思っている」と改めて就航から60年間運航を継続できたことへの自負と、関係者への感謝を述べたうえで、「JALはこれからも最高のサービスを提供し続けることをお約束し、日台の相互発展に重要な役割を果たしたい」との決意を示した。

日本台湾交流協会 台北事務所 代表 沼田幹夫氏

 続いて、日本側来賓を代表して、日本台湾交流協会 台北事務所の沼田幹夫代表があいさつ。就航60年に対し、「人の一生でいえば還暦を迎えた。そして新たな60年が今日から始まる。新しい赤ん坊から、また大きく成長していっていただかなければならない」と述べ、JALが日台間の人の輸送で約10%のシェアとなっていることに触れて、「私が外務省に入ったときに、日本のナショナルフラッグキャリアといったらJALだった。従って、JALが一番信頼され、一番利用度が高い航空会社と思っている。ただ、そのうちの10%ではJALはまずい。20%を目指していただきたいと思う。ただ、自国の航空会社だけを応援すると均衡を欠くので、お互いがもっと伸びるていくように努力していただければと思う」と激励。

 また、この就航60周年を祝うレセプションパーティの出席者に向けて、「日台路線は一時断交した。そして翌年復活して、そのときは日本アジア航空という名前に変えざるを得なかった。政治が問題だった。2008年になって日本航空の路線で日台路線を復活させられた。日台間の関係が密になればなるほど、元々の姿に戻ったと私は思っている。今日は、新たな60周年に向けて、いろいろ意見の相違はあると思うが、発展という目標に向かって前進することを誓い合う場になれば」とメッセージを送った。

台湾 交通部 部長 林佳龍氏

 台湾側からは日本の国土交通大臣の立場となる交通部 部長の林佳龍氏が登壇。「60年といえば短いようで長く、(運航が続いたのは)大変素晴らしいことで、これが末永く続くことを望む」とJAL就航60周年に祝辞を述べた。

 また、「日台間は現在37路線あり、1週間で約690便。(のべ人数で)1300万人が往来しているが、今後2500万人に増えるよう伸ばしたい」と意欲を見せる。ただ台湾からの訪日者に比べて日本からの台湾訪問者が半分以下であることを指摘し、「日本にも努力いただいて均衡が破られることを望む」と述べたうえで、JALの路線について「JALの路線は都市が限られている。日本全土に増えれば、さらに多くの方々が日本から台湾を訪れる原動力なるのではないか」と述べ、「37都市を一つの目標として邁進していただきたい」と切望。

 さらに日本の地方空港への就航都市についても言及す、「日本の都道府県の知事も往来の不均衡を気にしている」と、台湾の航空会社が乗り入れる日本の地方空港を有する県知事が陳情に来たエピソードを紹介し、「台湾から日本への乗り入れ地点が増えている。地方都市からも台湾にどんどん来てほしい」との希望を述べた。

台湾交通部 民用航空局 局長 林國顕氏

 その後、乾杯の音頭を、交通部 民用航空局 局長の林國顕氏が担った。「JALは、交通部長の林氏の故郷である台中には飛んでいない」と和ませたうえで、「これまでの60年間から、JALの素晴らしいサービスも新しい60年に向けて邁進していただきたい」とメッセージを送り乾杯。

 歓談の時間が設けられたあと、JALの台北線60年間のあゆみをまとめた動画の上映のほか、台北線就航当時や、日本アジア航空のCA(客室乗務員)制服の紹介、旅行会社への表彰などを実施。最後はJAL 台湾支店長の高橋徹氏が日本式の3本締めの由来を紹介。出席者全員で3本締めを行なってお開きとなった。

レセプションパーティの主な主催者、来賓者で記念撮影
日本アジア航空のテレビCMなどを上映
JALの東京~台湾線の就航60周年記念パーティで上映された動画 - トラベル Watch
JALの4代目制服(1967年~)
JALの5代目制服(1970年~)
JAAの4代目制服(1987年7月~)。創業10周年を機に改定したもので、パープルブルーの襟なしスーツに、ローズピンク(またはマスタードイエロー)のブラウスで明るい雰囲気
JAAの5代目制服(1991年5月~)。君島一郎氏デザインで先代から雰囲気を一新。デザインの異なるジャケット、スカートなどで109通りの組み合わせができたという
JAAの6代目制服(1998年10月~)。今回は先任客室乗務員用制服を着用。濃淡のチャコールグレーを組み合わせたデザイン
JAAの7月目制服(2005年8月~)。JALの9代目制服に似ているが生地の色やボタン、スカーフの色が異なる
アジア・オセアニア地区支配人室 台湾支店 台湾支店長 高橋徹氏による3本締め