ニュース

JAL、成田空港で釜山線40周年セレモニー実施。“もっとも身近”な“もっとも短い”路線は海外販売が国内上まわる市場に

2019年7月2日 実施

JALが成田~釜山線の就航40周年を記念してセレモニーを実施。7月2日の釜山行き便搭乗客に記念品を配布した

 JAL(日本航空)は7月2日、成田~釜山線が就航40周年を迎えたことを記念したセレモニーを、JL957便の搭乗口で実施した。

 JALの釜山線の歴史は1967年に福岡~釜山線にさかのぼり、成田~釜山線は3番目の路線として1979年に就航した。当時はダグラス DC-8-62型機を用いて週3便の運航体制だった。ちなみに、一時は大阪路線(1971年開設)、名古屋路線(1991年開設)を含め日本~釜山間に4路線を運航していたJALだが、現在では成田~釜山線のみとなっている。

 その成田~釜山線は現在、ボーイング 737-800型機(ビジネスクラス12席、エコノミークラス132席)を使用し、1日2便のデイリー体制、週14便で運航している。

JALの成田~釜山線(2019年3月31日~8月31日)

JL957便: 成田(10時50分)発~釜山(13時05分)、毎日運航
JL969便: 成田(18時20分)発~釜山(20時35分)、毎日運航
JL960便: 釜山(07時45分)発~成田(09時50分)、毎日運航
JL958便: 釜山(14時10分)発~成田(16時15分)、毎日運航

日本航空株式会社 常務執行役員 大貫哲也氏

 セレモニーは成田10時50分発のJL957便の搭乗口で行なわれた。なお、7月2日のJL959便(成田18時20分発)の搭乗客にも、後述の記念品を贈呈するという。

 主催者としてあいさつに立ったJAL 常務執行役員の大貫哲也氏は、「就航当時、DC-8を使って週3便で始まった路線だが、現在は週14便。お客さまのおかげで路線を成長させてくることができ、大変うれしく思う」と路線の現在を紹介するとともに、40周年に喜びのコメント。

 続けて、JALにとっての同路線の意義として、「成田から、あるいは日本から、もっとも身近な国際線となる、“もっとも身近”とは“もっとも短い”ということ。(国内航空会社で)唯一、成田と釜山を結ぶ航空会社でもあり、その重要性も感じながら、これからも路線を成長させていきたい」との意気込みを示した。

 また、セレモニー後の囲み取材では、同路線について「JALは中長期のグランドデザインで、国際線における海外販売比率50%を目標にしているが、この路線はすでに50%を突破している。おおよそ日本地区販売が35%で、海外地区販売が65%。韓国、中国、東南アジアとアメリカ(北米)を結ぶ成田グローバルハブの象徴のような路線」とコメント。釜山から成田(日本、東京)を目的地として訪れる人がもっとも多い一方で、成田を乗り継ぎとして北米を往来する人の比率もかなり高いという。

 一時は4路線を展開していた同路線について、地方路線復活の可能性について尋ねたところ、「地方発の国際線は一つのテーマになっており、長距離路線から少しずつ戻しているところだが、釜山線についてはこの先の課題にしたいと思っている」とした。

 このほか、釜山路線はLCCの運航便が多くなっているが、大貫氏は「フルサービスキャリアとしての生きる道もあると思う。そういうキャリアを望むお客さまも間違いなくいらっしゃるので、我々は我々のサービスをやり遂げて路線を続けていくことに尽きると思っている」とコメント。ビジネス、レジャーの比率ではレジャー需要が圧倒的に高いとする一方で、「ビジネスのお客さまがフルサービスキャリアのJALをお選びくださっている。ビジネス需要における我が社のシェアは一定のものがあるだろうと想像している」と、フルサービスキャリアとしての価値を引き続き示していく姿勢を示した。

成田国際空港株式会社 代表取締役社長 田村明比古氏

 来賓からのあいさつは、まず、6月にNAA(成田国際空港)の代表取締役社長に正式に就任したばかりの田村明比古氏が登壇。「日韓の航空市場、旅行市場は、昨年(2018年)は韓国から日本に750万人、日本から韓国に300万人が訪れ、ついに合わせて1000万人を超えた。前職、観光庁にいた(観光庁長官を務めた)のでうれしく感じているところ。日韓の路線はどんどん増えており、成田についても10社、週に231便が飛んでいる。年々、LCCのシェアが大きくなってきているが、そういう意味では、FSC(フルサービスキャリア)のJALがこの路線をずっと維持しているのは、お客さまにとって多様な選択肢を提供する意味でも、非常に重要だと思っている」とし、路線の発展に期待した。

 また、空港運営の点では、「日韓はじめ、さまざまな航空需要がますます高まるので、さらなる機能強化も進めて、我が国、そして首都圏の国際競争力の強化、観光立国、観光先進国の実現に貢献をしていきたい。JALと我々空港がともに手を携えて発展していければ」と語った。

駐日本国大韓民国大使館 海洋水産官 尹相勳(ユン・サンフン)氏

 続いて、駐日本国大韓民国大使館 海洋水産官 尹相勳(ユン・サンフン)氏があいさつ。「個人的には東京と釜山を結ぶ直行便がこれほど長い歴史を持っていることに驚いた。東京釜山の長い歴史は、両国が密接な関係にあることを表わす証だと思う」と述べ、2018年の交流人口が1000万人を超えたことに触れ、両国の関係が難しいところはあるが、民間レベルの友好関係や人的交流が円滑に行なえているのは歓迎すべきだと思う」とコメント。

 また、お互いの国を理解することが国家間の課題を解決する方法であるとし、「両国間の人的交流の範囲が広がり、深くなっていることはお互いを理解することの土台になると信じている。このように両国間交流を拡大できたのは、なにより航空分野の協力が持続的に行なわれた結果。特に日本を代表するJALは、東京~ソウル便なども長い期間運航しており、両国の交流に大きな貢献をされている。今後も観光、ビジネスなど、両国間の人的交流が一層拡大すれば、JALを利用して日韓を行き来する人がさらに増えると確信する。韓国政府もこのような努力を後押しするために力を注いでいく」と述べた。

千葉県成田市長 小泉一成氏

 次に、成田市長の小泉一成氏がマイクの前に立ち、JALが英スカイトラックスのワールド・エアライン・アワードで、「ワールド・ベスト・エコノミークラス」「ベスト・エコノミークラス・エアラインシート」を獲得したことなど、世界中でさまざまな賞を受けていることを紹介し、「成田空港を擁する本市でも、就航40周年を迎えた釜山線をはじめ、国内や世界各国の都市とドア・ツー・ドアで結ばれ、多くのお客さまに来訪していただいており、これもJALの路線充実による効果も大きい」と感謝。

 2019年のラグビーワールドカップ日本大会や、2020年の東京オリンピック・パラリンピックなどについても触れ、「さらに国内外からのお客さまが多くみえられる。本市としても、この絶好の機会を積極的に活用し、成田のよさを十分に堪能していただくことで、また訪れてたくなる、訪れてよしの街となるよう取り組んでいく」と話した。

セレモニーの出席者。両脇に地上旅客スタッフを挟み、左から、成田国際空港株式会社 代表取締役社長 田村明比古氏、駐日本国大韓民国大使館 海洋水産官 尹相勳(ユン・サンフン)氏、日本航空株式会社 常務執行役員 大貫哲也氏、国土交通省 東京航空局 成田国際空港長 石井靖男氏、成田市長 小泉一成氏

 セレモニーの会場には、JALの釜山路線の歴史や、成田~釜山線に関わる思い出の品々も展示。

 また、搭乗客へは、大貫氏や地上旅客スタッフから記念品をプレゼント。記念品などは搭乗証明書のほか、飛行機柄のハンカチタオルや成田~釜山線40周年の記念品であることが示されたボールペン、成田国際空港提供の滑走路をモチーフにしたフライトタグなどを用意した。

 この日のJL957便はビジネスクラスが満席の12名、エコノミークラスは63名が搭乗。エコノミークラスは半分程度の搭乗率になっているが、普段も満席とまではいかないが、この便の搭乗客は少なめとのこと。同日のJL969便は100名を超える予約が入っているという。

JALの釜山線に関する歴史
成田~釜山線就航時に使用したダグラス DC-8-62型機
日本発便の初便セレモニー
釜山発便の初便セレモニー
1979年当時の時刻表
1980年代に使われたという就航地ポスター
配布された記念品
飛行機柄のハンカチタオル
搭乗証明書
ボールペンと成田空港のフライトタグ
ボールペンは成田~釜山線40周年の記念品
搭乗はスムーズに進む。ゲートを進んだ先で大貫氏らが記念品をプレゼントした
この日のJL957便。ほぼ定刻どおりの10時47分にブロックアウトし、釜山へ向けて出発した