ニュース
ソラシドエア、7月26日より復興支援機「がんばるけん!くまモンGO」運航開始
初飛行は羽田~熊本線、熊本空港に降り立ったSNA011便を写真で紹介
2016年7月26日 14:01
- 2016年7月26日 運航開始
ソラシドエアは、“がんばろう!九州”復興支援プロジェクトに取り組むなかで、熊本県に特化した新たな復興支援機「がんばるけん!くまモンGO」の運航を発表、予定どおり7月26日より運航を開始した。
運航初日に、SNA011便として羽田~熊本線に投入された「がんばるけん!くまモンGO」(ボーイング 737-800型機)を熊本空港にて撮影することができたので、写真で紹介していく。
ソラシドエアの復興支援機「がんばるけん!くまモンGO」に採用された機体は、所有する機体としては最新となる機体記号JA812X。これからソラシドエアの全路線となる10の路線に投入されるので、各地で目にする機会があるだろう。
運航初日となった7月26日、東京の羽田空港を飛び立った「がんばるけん!くまモンGO」(SNA011便・搭乗人数111名)は、8時42分に熊本空港に降り立った。
機体後方に、熊本県公式キャラクター「くまモン」の大型デカールがあしらわれており、展望デッキからでもハッキリと視認できた。なお、熊本空港の展望デッキは現在閉鎖中。今回は関係者用の屋上デッキにて撮影となった。
定刻よりも早く熊本空港に到着した「がんばるけん!くまモンGO」。すぐに折り返しの準備をして、定刻9時40発のSNA014便(搭乗人数159名)として、羽田空港へ向けて飛び立っていった。