前の画像
次の画像
記事へ
レーン入口にあるトレイを引き出して、手荷物や上着を入れてローラーの上に乗せるだけで、勝手にCT検査装置のなかに進んでいくので、搭乗者は手ぶらでボディチェックを通過すればよい
国内線でも上着脱衣が必須に。9月13日から飛行機搭乗前の保安検査を強化
2019年9月6日
飛行機の10cm手前までボタン1つで動作。成田空港でAIを活用した自動装着PBB(旅客搭乗橋)の実証実験
2019年3月27日
成田空港、3月1日から第1/第2ターミナル到着コンコースの空間演出。映像で歓迎ムードと日本らしさを表現し、訪日客を迎える
2019年2月27日
成田空港、AIが自動装着する旅客搭乗橋を2018年度末に試験導入
2018年7月5日
全国から選抜された15空港30名の保安検査員が技術を競う「保安検査コンテスト」
2018年6月18日
成田空港、第1ターミナル前「P1駐車場」を1.5倍の1800台に拡大。7月中旬オープン
2018年6月1日
顔認証やCTスキャン活用のハイテク空港。シンガポール・チャンギ国際空港ターミナル4を見学
2018年5月10日
「第13回ACIアジア太平洋地域総会」ブースレポート。NECやパナソニックの顔認証ゲートなど展示
2018年4月24日
成田空港が開催ホスト空港。世界の空港関係者が集まる「第13回ACIアジア太平洋地域総会2018」開幕レポート
成田空港、仙台・松島へ早朝に着く空港発の直行バス運行。片道7700円から
2018年3月12日
成田空港、第1/2ターミナルの国際線保安検査場を2倍に拡張。スマートレーン導入
2018年2月22日
成田空港、往復航空券やモデルプレーンが当たる「HAPPY STAMP CAMPAIGN!!」
成田空港、飛行機と空港の安全を守る手荷物チェック検査員のスキルコンテスト実施
2017年6月12日
成田国際空港、3月29日から保安検査にボディスキャナを導入、運用に先立ちデモ実施
2017年3月30日
国際線として日本初の自動手荷物預け機を成田空港が導入
2017年2月15日
成田空港、飛騨高山「HIDA」の木製家具を使った和風休憩スペース。2月28日オープン
2020年2月25日
成田空港、ブーツなども履いたまま検査できる「靴検査装置」の実証実験。3月15日から
2021年3月12日
もっと関連記事を見る