ニュース

新東名高速、豊田東JCT~浜松いなさJCT(上り)を写真で紹介

2016年2月13日15時 開通

 NEXCO中日本(中日本高速道路)は2月13日、新東名高速道路 浜松いなさJCT(ジャンクション)~豊田東JCT間(延長55.2km)を開通した。本記事では開通翌日となる2月14日に走行して撮影した上り線の写真で紹介する。なお、下り線の写真レポートについては別記事「新東名高速、浜松いなさJCT~豊田東JCT(下り)を写真で紹介」でお伝えしている。

 上り線は伊勢湾岸自動車道 豊田東IC(インターチェンジ)からスタートし、豊田東JCTを経て新東名高速道路 浜松SA(サービスエリア)方面に至るルートで走行している。

豊田東IC料金所の手前にある案内看板
豊田東IC料金所
もう一度、東名、新東名の案内看板がある
分岐地点の看板。情報が多すぎて混乱しそう
本線への合流部分に岡崎SAが満車であることを案内する車両が
豊田東JCT 1.7km手前の案内看板
新東名と東海環状道の情報表示
豊田東JCT 1km手前の案内看板
路面にも案内がある
豊田東JCTの分岐にある案内看板。キリ注意の標識も
分岐部分で4車線から追い越し車線が減って3車線に
SA、PA(パーキングエリア)の案内看板
2.2km先で車線減少を知らせる看板。ハイウェイラジオの案内も
東海環状道からの流入路には「ここから高速道路」の看板
遮音壁が迫る
岡崎SA 1.5km手前の案内看板。日本語と英語が交互に表示される
愛知県警のパトロールカーも渋滞を案内
岡崎SA 1km手前の案内看板。ここから岡崎市
開通翌日ということもあって岡崎SAに立ち寄るクルマで渋滞していた
岡崎SAの分岐。駐車場へは若干の上り坂がある
下り線の岡崎SAへのオーバーパス手前で再度追い越し車線側が減って2車線になる
岡崎SAからの合流部分が250km地点
ETCカード確認の看板。ここも遮音壁が高い
切り通し。さまざまなのり面処理が行なわれている
もうしばらく遮音壁が続く
緩いS字コーナー
新青木川橋の手前に風速計と吹き流し
新青木川橋
のり面の上部まで侵入を防止する柵が続く
手前ののり面は“のり枠”処理されているが、奥ののり面はほぼそのまま。地質の違いか
横風注意の標識と吹き流し
車間距離確認用のペイントが施されている
東京方面に向かって最初のトンネルが見えてくる
岩中岩戸トンネル(646.4m)
才栗トンネル(463.8m)
トンネルの間は遮音壁
秦梨トンネル(1121.8m)
トンネルが続く
途中にETCスポット用のアンテナが建てられている
生平トンネル(505.4m)
トンネルを抜けると巨大なのり面が見えてくる
岡崎東IC 2km手前の案内看板
のり面は12段まであった
岡崎東IC 1.1km手前の案内看板
岡崎東IC 500m手前の案内看板
岡崎東IC出口の案内看板
ここののり面もアンカーがない
岡崎東IC出口
岡崎東IC入口。追い越し車線の矢印ペイントは逆走防止用か
長篠設楽原PAの駐車場状況を知らせる作業車両
IC周辺は開けているものの奥には尾根が連なる
開通区間では数少ないストレート
所要時間案内看板
緩やかな左コーナーが続く
中央に山が残り下り車線は見えない
額田トンネル(1837.4m)
開通区間では3番目の長さだが明るく広々としていて走りやすい
額堂山トンネル(996.5m)
トンネルを抜けたところに横風注意の標識と吹き流し
横は採石場
山は迫るが明るい雰囲気
観音山トンネル(1181.0m)。路肩が狭い小型トンネルになる
千両(チギリ)トンネル(349.0m)。上下線でポータル部分の意匠が異なる
トンネル入口に風速計が設置されていた
本宮山トンネル(2043.8m)
雨上がりということもあってトンネル横の水路には大量の水が流れていた
ここは幅広のトンネル
高圧線が横切る
砥鹿トンネル(701.0m)
東上トンネル(823.0m)。トンネル上部には砂防ダムが設けられるなどちょっとものものしい雰囲気
稲木トンネル手前から新城市になる
稲木トンネル(658.0m)ここも上部に砂防ダムがある
広域情報板。新東名の情報板はフルカラー表示となっているため見やすい
臼子トンネル(389.0m)
ちょっとキツめの単なる右コーナーに見えるが実は橋。この臼子川橋は開通区間最長で816.0m
橋を抜けると両側遮音壁
雁峰第二トンネル(798.0m)。入口手前に案内表示がぎっしり
雁峰第一トンネル(582.0m)
ようやく速度規制が解除された
長篠設楽原PAの案内看板
PAに向かうためのオーバーパスが見えてくる
長篠設楽原PAの入口。眺めを重視したのか下り線側にあるためオーバーパスで本線を横断していく
長篠設楽原PAからの合流部
新城IC手前は山深い雰囲気
新城IC 1.3km手前の案内看板
新城IC 500m手前の案内看板
新城IC出口
新城ICからの合流部
キリ注意の標識
特徴的なアーチを抜けてラストスパート
所要時間案内看板
車窓左手に長篠城址がチラリと見える
右手に小さな櫓が見える。長篠城址周辺がよく見えそう
乗本トンネル(775.0m)
開通区間最長の鳳来トンネル(2528.5m)
トンネル出口に吹き流しがある
高い遮音壁に囲まれると間もなく浜松いなさJCTだ
浜松いなさJCT 3km手前の案内看板
浜松いなさJCT 2.2km手前には所要時間表示がある。御殿場JCTまでは東名経由より40分も早い!
動物注意の標識
浜松いなさJCT 1.6km手前の案内看板
視界が少し開ける
浜松いなさJCT手前には最後の大型のり面
浜松いなさJCT 500m手前の案内看板。この先案内看板がインフレ気味
浜松いなさJCT分岐の案内看板。ちょうど200km地点になる
分岐形状。奥に見えるのは東名高速への連絡路
開通区間を通過すると静岡県に入る
連絡路との合流部