ニュース
JR東日本、上越/東北新幹線で「佐渡の甘エビ」「岩手の生ウニ」を東京・品川駅へ当日お届け。鮮魚輸送の実証実験公開
2019年6月11日 22:00
- 2019年6月11日 実証実験開始
JR東日本(東日本旅客鉄道)グループでベンチャーへの出資や協業を推進するJR東日本スタートアップは6月11日、水産物の卸・小売を手がけるフーディソンと協力して、新幹線物流を活用した鮮魚輸送の実証実験を開始した。
新潟・佐渡沖で水揚げされた生の甘エビ(南蛮エビ/ホッコクアカエビ)は上越新幹線で、岩手・三陸沿岸で塩水加工した生ウニは東北新幹線で東京駅まで輸送され、その日のうちに品川駅構内の鮮魚店「sakana bacca エキュート品川店」で販売される。これまで野菜・果物の輸送は試みてきたが、鮮魚の輸送は上越新幹線では初めてとなる。
この実証実験は、JR東日本リテールネット、ジェイアール東日本物流の協力を得て実施する。JR東日本グループの新幹線ネットワークとフーディソンのプラットフォームを組み合わせることで、鮮度落ちが早く、生で出荷することが難しい海産物を「獲れたて」のまま首都圏に届けることが可能になった。
商品は事前に「ネットでエキナカ」特設ページで予約することで、品川駅構内の「sakana bacca エキュート品川店」で受け取ることができる。実証実験による販売は6月3日から予約受付を開始しており、6月11日、13日、14日、18日、20日、21日に輸送と店頭受け渡しを行なう。
「新幹線物流による鮮魚輸送の実証実験」概要
実証実験実施日: 2019年6月11日、13日、14日、18日、20日、21日
受け渡し店舗: sakana bacca エキュート品川店(東京都港区高輪3-26-27 エキュート品川店 ※品川駅改札内)
店舗営業時間: 9時~22時(日曜祝日は20時30分まで)※朝出荷した海産物は当日の16時ごろ店舗到着
購入方法: 「ネットでエキナカ」特設ページで予約し、「sakana bacca エキュート品川店」で受け取り
販売商品:
[唐辛子のように真っ赤な甘エビを超特急の鮮度で!](新潟県佐渡市・佐渡両津港)1600円(200g/1パック)
[北三陸のウニを牛乳瓶に詰めて](岩手県宮古市・田老漁港)3600円(160g/1本)
輸送手段:
[唐辛子のように真っ赤な甘エビを超特急の鮮度で!]ジェットフォイル、新幹線、電車など
[北三陸のウニを牛乳瓶に詰めて]バス、新幹線、電車など
Webサイト: 「ネットでエキナカ」特設ページ
実証実験の初日、宮古市魚市場から出荷されたウニは岩手県北バスで盛岡駅まで運ばれ、東北新幹線 やまびこ44号で東京駅まで、佐渡両津港で水揚げされた甘エビは佐渡汽船のジェットフォイルで新潟駅まで運ばれ、上越新幹線 とき320号で東京駅まで輸送された。新幹線車内では車内販売のカートや在庫を置くスペースに積載された。東京駅からさらに品川駅まで輸送され、16時前後には無事に「sakana bacca エキュート品川店」の店頭に並んだ。
初日は1パック200gの甘エビが30パック、1本120gのウニが48本が輸送された。
実証実験の初日、品川駅で東日本リテールネット エキュート品川 店長の清水理三郎氏、フーディソン 代表取締役の山本徹氏、JR東日本スタートアップ 代表取締役社長の柴田裕氏が囲み取材に対応した。
JR東日本スタートアップの柴田氏は、JR東日本スタートアップという企業自体がJRのリソースをどう活用するかを使命としており、JR東日本の新幹線ネットワークとそのスピードを活かす可能性を検討していたところ、フーディソンとの出会いがあって鮮魚を当日中に東京へ届けるというカタチにすることができたと説明した。
佐渡の甘エビが1600円、北三陸のウニが3600円という価格設定についてフーディソンの山本氏は、輸送コストなどを見込んだマイナスにならない設定であり、甘エビについては現地で購入するより割高ではあるが、佐渡の甘エビを翌日に届けるという通販を利用するのと比較すると「ほとんど変わらないか、ちょっと安いぐらい」だという。
エキュート品川の清水氏は、「日常のなかで食材に出会えるのはエキナカのよいところですので、2社さまのお力をお借りでき、実現できたことで、今後の可能性に期待しています。お客さまの反応を見て修正しながら、いろんな話題のある商品をやっていきたいです」と話した。