ニュース

シンガポール航空、新造されたばかりのボーイング 787-10型機を第二の故郷セントレアで「うなぎ」の機内食とともにお披露目

ビジネスクラスは、ハネムーンや出張にもオススメの1-2-1仕様

2018年7月28日 運航開始

シンガポール航空は、7月28日からセントレア~シンガポール線に就航させるボーイング 787-10型機を「うなぎ」の機内食とともにセントレアで公開した

 シンガポール航空は6月28日、セントレア(中部国際空港)でボーイングの最新旅客機「787-10型機」を報道公開した。シンガポール航空は、7月28日からボーイング 787-10型機をセントレア~シンガポール線に投入することを明らかにしており、その1カ月前に就航予定空港でお披露目したことになる。

シンガポール航空 中部国際空港~シンガポール・チャンギ国際空港線

SQ671便:セントレア(10時30分)発~シンガポール(16時20分)着、毎日運航
SQ672便:シンガポール(01時20分)発~セントレア(09時05分)着、毎日運航
※7月27日まではエアバス A330型機を使用

 ボーイング 787シリーズは、前部胴体、主翼、主脚格納部、主翼固定後縁、中央翼など約35%の構造部品を三菱重工業、川崎重工業、SUBARUといった日本メーカーが生産しており、それらの構造部品はこのセントレアからボーイング 747LCF ドリームリフターによって、ボーイングの生産工場である米国ワシントン州シアトルのエバレット工場、サウスカロライナ州のチャールストン工場に運ばれている。最新鋭機の787-10型機はチャールストン工場で製造が行なわれており、今回シンガポール航空がセントレアに飛来させた787-10型機(登録記号:9V-SCF)も、チャールストン工場で完成したばかりの787-10型機を、本拠地であるシンガポールにフェリー(回航)する途中に立ち寄ったものになる。

ボーイング 787-10型機が遠くから見えてきた。チャールストン工場で完成したばかりの新造機がセントレアに立ち寄り
この日の到着はセントレアから発表されており、多くの人がスカイデッキで787-10型機の到着を見守った
無事到着。右奥には、787シリーズの構造部品を運ぶ、ボーイング 747LCF ドリームリフターが見える

 シンガポール航空は2018年3月に世界で初めて787-10型機をボーイングから受領。そして、5月に787-10型機の世界初就航路線として関西国際空港~シンガポール線を選択。同じ5月に成田国際空港~シンガポール線に就航させ、7月にはセントレア~シンガポール線に、そして今後は福岡国際空港~シンガポール線にも787-10型機を就航させる。

 日本路線を非常に重視した戦略を採っているが、その背景としてあるのが日本に対する旺盛なインバウンド需要に加え、日本からシンガポールへと向かうアウトバウンド需要も好調なこと。とくに関空へ、関空からの需要が強く、就航タイミングも関空が先行した。

 シンガポール航空 787-10型機の仕様は、ビジネスクラス36席、エコノミークラス301席、計337席の2クラス制(関連記事:シンガポール航空、ボーイング 787-10型機を関空で報道公開。新開発のビジネスクラスとエコノミークラス搭載)。新開発のビジネスクラスは1-2-1のスタッガード配列。全席通路アクセスが可能で、中央の2席はセンター寄りにシートを配置した2席と、通路寄りに配置した2席を交互に配置することで、足元空間を確保。フルフラットシートを実現するとともに、センター寄りの2席はとくにハネムーンなどカップルの利用に最適という(パーティションもあるのでパーソナル空間も確保できる)。

36席用意されたビジネスクラス
フルフラットになるなど最新のビジネスクラスとしての機能を備えながら、豪華な作りとなっている
シートのポジション変更はタッチパネル式のスイッチで行なう。自光式のため、機内が暗くても分かりやすい
こちらがセンター寄りレイアウトの中央2席。真ん中のパーティションを下げると、とても会話がしやすく、カップルなどの利用に最適という
こちらは通路寄りレイアウトの2席。パーソナル空間がしっかり確保されている
ビジネスクラスは18インチのフルHDタッチパネル画面を装備。映画を大画面で楽しめ、長時間の旅行時でもリラックスして過ごせる
こちらは窓側のシングル配置の席。より窓側の席、より通路側の席と交互に配置されることで、フルフラット空間を確保
ボーイング 787シリーズのオーバーヘッドビンは、上から引いても下から引いても開閉しやすいオープナーを採用。実際にとても使いやすいという
ビジネスクラスの内張は、ダイヤモンドステッチが施されたアルカンターラが使われている。アルカンターラは、ランボルギーニや日産 GT-Rなど、世界のスーパースポーツカーの特別仕様に好んで使われている合成皮革。バックスキンの風合いがあり、ダイヤモンドステッチとともに、静音効果も高くなっている

 エコノミークラスは3-3-3配列で、11.6インチのHDモニタを装備。タッチパネルにすることでリモコンを廃し、シンプルで広々としたエコノミークラスのシートを実現している。実際足元にはフットレストもなく、広さを優先した設計。ユニバーサル電源を備えていながら、ユニバーサル電源に電気を供給する電源ユニットも小型化されているので、足元はすっきりして過ごしやすい。座り心地もしっかりサポートしてくれ、豪華ではないものの好ましいシートとなっていた。レカロ製とのこと。

3-3-3配列のエコノミークラス。シンプルながら必要十分な装備を持ち、開放感の高いエコノミークラスを実現している
シートを見てすぐに気がつくのが、シートリモコンなどの設備がなく、足元の空間も広く確保されていること
シートリモコンの排除は全席に装備される11.6インチのHDモニタがタッチパネルになっていることで実現している
すっきりした足元空間。荷物も置きやすく、足のサポートは自分の工夫次第というとこだろうか
テーブルも折りたたみ式のため、状況に応じてスペースを効率よく使える
ユニバーサル電源もしっかり装備する。USB電源はHDモニタまわりにあり、スマートフォンの充電などはそちらから手軽にできる

 セントレア~シンガポール線の話題としては、就航時から8月末までの機内食としてエコノミークラスにも「うなぎ」を用意すること。これは、シンガポール航空関係者によると、愛知県のうなぎが有名(生産量で全国2位)なことと、787-10型がそれまでの787-8型よりも長~いことから決めたとのこと。就航直後の1週間は国産ウナギが、それ以降は輸入ウナギをベースにしたうなぎ料理が提供される。

 2016年11月にSUBARU(当時は富士重工業)がセントレアのすぐそばにある半田工場を報道公開(スバル、ボーイング「777」「787」「777X」の中央翼を生産する半田工場を公開)したときには、ちょうど787-10型向けの中央翼の生産が始まったばかりだったが、約1年半後に半田工場製の中央翼を組み込んだ新造機が里帰りしたことになる。

ボーイング 787シリーズにおける生産分担。SUBARU半田工場公開時のもので、多くの構造部材が日本で製造されていることが分かる。ボーイング発表数値で約35%
ボーイング 787 ドリームライナーシリーズの構造部品を運ぶために作られた、ボーイング 747LCF ドリームリフター。セントレアから日本製の構造部品が出荷されている
747LCF ドリームリフターは到着すると、このように治具を運び出す。入れ替わりに部品を積み込んで米国へ飛んでいく
積み込みを待つ、主翼の部品
本当は、787-10型機の離陸と747LCF ドリームリフターの2ショットを撮影するはずだったが、シンガポールの混雑のため787-10型機の出発が後ろ倒しに。代わりに747LCF ドリームリフターの2ショットを掲載。部品を積み込み重いためか、なかなか飛び上がらなかった

 セントレアでは、ボーイング 787シリーズの試作1号機(ZA001)の展示がメインとなる新施設「FLIGHT OF DREAMS」も2018年夏オープン予定となっており、7月28日からのボーイング 787-10型機就航と相まって、大きな話題となっていくだろう。また、ハネムーンに向いたシートを備える航空機の中京地区投入は、比較的結婚式にしっかり予算をかける傾向にある地域に住む人に歓迎されることだろう。