ニュース

日本旅行業協会と北海道大学、「海外教養講座」を8月26日開催

定例会見で発表。7月29日の「海フェスタ神戸」ツアー報告も

2017年8月3日 発表

「JATA 海フェスタ神戸・シーサイドツアー」を7月29日に開催した(写真提供:日本旅行業協会)

 JATA(日本旅行業協会)は8月3日、東京・霞が関の本部において定例会見を開いた。

「海フェスタ神戸」などに参加するシーサイドツアーを7月29日に催行したことを国内・訪日旅行推進部長の興津泰則氏が、8月26日に「海外教養講座」を開くことを海外旅行推進部長の權田昌一氏が説明した。

「ハッピーマンデー制度」の維持を主張するとともに「海の日」の意義を考える

一般社団法人日本旅行業協会 国内・訪日旅行推進部長 興津泰則氏

「JATA 海フェスタ神戸・シーサイドツアー」は、神戸開港150年を記念したイベント「海フェスタ神戸」のなかで7月15日から30日まで開かれた「海の総合展」や、須磨海浜水族園などを訪れ、「海の日」の意義について考えることを目的にしたもの。

 JATAが企画して7月29日に実施。一般並びにJATA会員企業の社員とその家族・同行の友人など223名が大阪、大津・京都、奈良、和歌山、神戸から参加した。

 JATAなど観光関係7団体は、「海の日」を「7月20日」に再度固定化する動きに対し、「ハッピーマンデー制度」の維持を主張しているのは既報のとおりだが、一方で「海の日」の意義を広める活動の一環として、シーサイドツアーを催行した。

 参加者は、「海フェスタ神戸」の「海の総合展」を見学し、神戸港中突堤で昼食をとったあと、神戸港震災メモリアルパークと須磨海浜水族園を見学し、帰途についた。

北海道民のアウトバウンドを促す

一般社団法人日本旅行業協会 海外旅行推進部長 權田昌一氏

 JATA 海外旅行推進部長の權田昌一氏は、8月26日に北海道大学で開催される「海外教養講座」について説明した。

 2016年の観光庁の調査によると、インバウンド客の北海道訪問率は7.8%で全国8位ながら、北海道民の出国率は5.3%で全国35位(2015年の法務省出入国統計と総務省国勢調査<人口>からJATAが推計)と、アウトバウンドは低迷している。

 このような状況を打開するため、JATAの「アウトバウンド促進協議会」と北海道大学観光学高等研究センターが、新しい観光需要喚起、地方発のアウトバウンド、若者の海外旅行の活性化を目的に、「海外教養講座」を企画。北海道大学の教授や准教授らが10コマのセミナーで、諸外国のユニークな歴史や文化などについてレクチャーする。参加費は無料。

 アウトバウンドを促すこういったイベントは、今後もアウトバウンド促進協議会が中心となって日本各地で行なっていく意向とのこと。

海外教養講座

開催日時:2017年8月26日13時30分~16時45分
会場:北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟(1階講義室)
参加費:無料
定員:各講座80名(定員になり次第締め切り)
申し込み方法:Webサイトからの申し込み。1人2講座まで受講可能
TEL:011-251-0558(日本旅行業協会 北海道支部)
Webサイト:「海外教養講座」参加受付

南太平洋の世界遺産

講義時間:13時30分~15時
講義会場:1階1番教室
講師:岡山理科大学 建築学科 准教授 八百板季穂氏
講義内容:
 パーフェクト・アイランド・リゾートのフィジー共和国とその隠れた世界文化遺産レブカの魅力に迫る

南米・アフリカの世界遺産と国際協力

講義時間:15時15分~16時45分
講義会場:1階1番教室
講師:岡山理科大学 建築学科 准教授 八百板季穂氏
講義内容:
 開発途上国の世界遺産を支援する北海道大学が展開する、観光開発国際挙力

欧州で健康保養地観光

講義時間:13時30分~15時
講義会場:1階2番教室
講師:北海道大学 観光学高等研究センター 准教授 上田裕文氏
講義内容:
 湯布院温泉も参考にした、ドイツのクアオルト(健康保養地)観光の特徴と体験談

アフリカのエコツーリズム

講義時間:15時15分~16時45分
講義会場:1階1番教室
講師:北海道大学 観光学高等研究センター 教授 下休場千秋氏
講義内容:
 カメルーンの多様な自然環境と、首長制社会が伝承する民族文化に深く触れる体験観光

世界遺産を歩く

講義時間:13時30分~15時
講義会場:1階5番教室
講師:北海道大学 メディア・コミュニケーション研究員 准教授 田代亜紀子氏
講義内容:
 世界遺産とは何なのか。旅をしながらその仕組みを考える

東南アジアを歩く

講義時間:15時15分~16時45分
講義会場:1階5番教室
講師:北海道大学 メディア・コミュニケーション研究員 准教授 田代亜紀子氏
講義内容:
 アンコール・ワットなどの遺跡から東南アジアの文化と歴史を楽しむ

中東のエコミュージアム

講義時間:13時30分~15時
講義会場:1階6番教室
講師:文化庁 地域文化創成本部 広域文化観光・まちづくりグループ調査官 村上佳代氏
講義内容:
 濃密なアラブ社会の縮図、ヨルダンの旧首都サルトで展開する北海道大学支援のエコミュージアム

アフリカのエコミュージアム

講義時間:15時15分~16時45分
講義会場:1階6番教室
講師:文化庁 地域文化創成本部 広域文化観光・まちづくりグループ調査官 村上佳代氏
講義内容:
 ジンバブエの先住民族の農村や都市の暮らしについて、エコミュージアムを通じて理解

カナダの歴史と自然 森と湖のカナディアンロッキーから東へ。

講義時間:13時30分~15時
講義会場:1階W103番教室
講師:北海道大学大学院 観光学高等研究センター 客員教授 小林天心氏
講義内容:
 歴史を旅する「メープル街道」の魅力と変化に富んだカナダの四季を解説

ニュージーランドでの体験交流 「はるかな白い雲の国」へ、体験交流型の楽しい旅。

講義時間:15時15分~16時45分
講義会場:1階W103番教室
講師:北海道大学大学院 観光学高等研究センター 客員教授 小林天心氏
講義内容:
 農家民宿滞在や、直径5mの巨樹カウリの魅力も解説