ニュース
受験生の願いを絵馬に。ANA、羽田空港に太宰府天満宮の特大絵馬設置。2月に奉納
2020年1月17日 11:39
- 2020年1月17日~27日 設置
ANA(全日本空輸)は1月17日、羽田空港国内線第2ターミナルで太宰府天満宮の特大絵馬と願い札の設置を開始した。
学問の神さまとして知られる福岡県・太宰府天満宮へ足を運ぶのが難しい受験生らのために、ANAが代わりに願い札を奉納することで受験生を応援するもの。1993年から福岡空港で設置をはじめたもので、徐々にほかの空港へも広がり、羽田空港への設置は2020年で3回目。
福岡空港、羽田空港のほかには、新千歳空港、函館空港、釧路空港、旭川空港、女満別空港、稚内空港、仙台空港、庄内空港、福島空港、富山空港、セントレア(中部国際空港)、神戸空港、関西国際空港、長崎空港、鹿児島空港、沖縄空港の計18空港と、鹿児島市内に設置している。
願い札に願いごとを記入し、1.8×1.2mの特大絵馬に掛けることができるようになっており、例年、受験に関わるものだけでなく、資格試験への合格、家族の就職を願うものなど、さまざまな願いごとが掛けられる。
絵馬に掛けられた願いごとは、2月上旬に太宰府天満宮に奉納される。2019年には全国合わせて約1万6200枚の願い札を奉納したという。
羽田空港では第2ターミナル2階出発ロビー、保安検査場B近くのSpecial Assistanceカウンター前に設置。1月17日~27日に設置しており、約5000枚の願い札を用意している(なくなり次第)。