ニュース

大阪メトロ、万博の来場予約数にあわせてさらに増発。中央線12時~14時台、下りは最大20本/時

2025年7月~ 対象
Osaka Metro 中央線、12時~14時台に増便

 Osaka Metro(大阪市高速電気軌道)は、7月から「2025年大阪・関西万博」の来場予約状況に応じて、Osaka Metro 中央線で昼間時間帯(12時~14時台)に臨時列車を運行する。

 中央線は万博会場・東ゲートへの主要アクセスルートとして、利用者の多い午前中や夕方以降は最短2分30秒間隔で運行中。「2025年日本国際博覧会来場者輸送対策協議会」の輸送計画に必要な輸送力を提供できるダイヤとしている。

 しかし開幕以降、当初の想定を上回る状況が続いており、午前中や夕方以降だけでなく、万博の来場日時予約「12時~」にあわせた利用者で昼間時間帯も混雑しているとのこと。

 会期終盤にかけてさらに来場者の増加が予想されることから、来場者予約状況に応じて12時~14時台に臨時列車を運行し、輸送力を強化する。

Osaka Metro 中央線 臨時列車の運行区間

上り(夢洲方面行): 谷町四丁目駅~弁天町駅いずれかの駅から夢洲駅まで
下り(長田方面行): 夢洲駅から森ノ宮駅まで
※上りの発車駅は当日の混雑状況に応じて変更

Osaka Metro 中央線 臨時列車の運行本数

12時台: 上り6本(計18本)、下り4本(計20本)
13時台: 下り3本(計15本)
14時台: 上り1本(計13本)

運行本数の比較