ニュース
富士急ハイランドの新アトラクション「絶望要塞2」と「絶凶・戦慄迷宮」で中毒と恐怖を味わってきた
親子が楽しめる「立体迷路 トーマス・サーカス」も含め7月25日より
(2015/7/24 22:48)
- 2015年7月25日 オープン
富士急ハイランド(山梨県富士吉田市新西原)は、新アトラクション「絶望要塞2」「絶凶・戦慄迷宮/血に飢えた病棟」「立体迷路 トーマス・サーカス」を7月25日にオープンする。オープンに先立ち、報道向けの内覧会が行われたのでリポートする。
脱出成功者3年間でわずか2組の脱出迷宮アトラクション「絶望要塞」がパワーアップした「絶望要塞2」
「絶望要塞2」は、様々なミッションをこなしつつ施設に潜入する(ゲームクリアー)を目指すアトラクション。2012年にオープンした「絶望要塞」をリニューアルしたもの。「絶望要塞」はプレイヤーが捕らわれた状態からいかに「脱出」するかという設定だったが、今回は「潜入」がテーマとなる。プレイヤーは「理不尽な理由で要塞内に捕らわれた人々を潜入して解放する」というのが目的となる。
なお、「絶望要塞」は、3年間で約120万人がプレーしたが、ゲームをクリアして脱出できたのはわずか2組12人、その成功率は0.001%という難易度の高いアトラクションだ。
今回の「絶望要塞2」もその難易度を引き継ぎつつ、プレイヤーは監視カメラや警備会社「ALSOK」で導入されている本物の警備にも使われる巡回監視ロボット「Reborg-X(リボーグ・エックス)」の目をかいくぐって要塞内を進み、“秘密のミッション”に挑んで要塞の陥落を目指す。
プレー所要時間は20分~1時間以上、1回の定員は180名、利用料金800円、施設の延べ床面積は約3300m2となる。対象年齢は小学生以上(小学生は中学生以上の同伴が必要)。なお時間指定の有料チケット「絶叫優先券」の対象となっている。
実際に体験してみた。要塞というだけあり、外観はまるで軍事施設のよう。入口の無料ロッカーに荷物を預け、センサー付きベストを装着する。このベストは監視カメラに引っかかったときなど、潜入に失敗したときに赤く発光する仕組みとなっており、発光したら強制退去となる。内部はミッション毎に区分けされており、第1ミッションでは、制限時間を表示するカウンターと任務で使うカードを渡された。詳しい内容はあえて記述しないが、記者は第2のミッションでゲームオーバーに。「もう少しこうすれば先に行けたのでは?」と思ってしまい、再度挑戦したくなった。リニューアル前の「絶望要塞」は最高で1500回も挑戦した強者が居たとのこと。「絶望要塞2」も同じように中毒性が高いアトラクションだと感じた。
なお、各所に設置されている監視カメラはALSOKで使われている本物。「防犯カメラ作動中」のシールも本物が貼られていた。また、巡回監視ロボット「Reborg-X」は2体が交代で充電しつつ活動しているので、まさに隙の無い絶望状態と言えるだろう。
人間が感じる恐怖を徹底的に追求したホラーハウス「絶凶・戦慄迷宮/血に飢えた病棟」
「絶凶・戦慄迷宮」と「血に飢えた病棟」は「最恐戦慄迷宮 -暗黒病棟-」をリニューアルしたアトラクション。架空の廃墟となった「慈急総合病院」を舞台に人間が感じる恐怖を徹底的に追求し、真っ暗な闇を歩く「暗闇通路」や逃げ場のない「監禁部屋」を新設し、闇、音、温度、におい、圧迫感などを駆使して人間の本能的な恐怖を体験できるという。特に最終部屋「巨大人体実験室」は過去最大規模の広さの中を、いつどこから襲われるかわからない極限状態の恐怖心に苛まれるとのこと。
プレー所要時間は約50分以上、歩行距離は約900m、1人1000人~1500人限定。利用料金は500円、施設の延べ床面積は約3000m2となる。対象年齢は小学生以上(小学生は中学生以上の同伴が必要)。時間指定の有料チケット「絶叫優先券」の対象。
こちらも実際に体験してみたが、個人的には現実に見たこともない妖怪やお化けが出るようなお化け屋敷よりも、このような病院を舞台に人間の狂気が生み出すホラーの方がリアリティがあって恐怖を感じる。歴史を紐解くと人間は現実にホラーハウス並の様々な事件を起こしているのだ……。
「慈急総合病院」の入口は一見すると普通の廃墟だが、よく見るとすでに何かがおかしい。入ると説明のムービーを見るのだが、これだけでもう怖くてリタイヤした報道関係者が居た。記者は報道関係者5人と1グループになって体験したが、そこら中に散らばって埃を被った医療器具や医薬品の箱、何かが行なわれた跡とおぼしき血の跡など「何かがあった病院」の雰囲気が非常に精巧に作られている。また、恐怖をそそる音や、何かがいそうな闇、陰惨さを演出する光などありとあらゆる恐怖をかき立てる演出がなされている。もちろん、直接的にかなりグロいものもあった。場所によって微妙に温度が変わったり、病院特有のクレゾールの臭いがするなど、本物の病院の廃墟にいるような錯覚を起こさせる。特に長く広い直線の廊下は、左右に扉が多く何かが出てくるかもという不安と恐怖をかき立てられた。一緒にいた5人のうち女性は悲鳴を何度もあげ、男性陣もとっさのことに右往左往と逃げていた。正直、記者も相当肝が冷えた。
また、隣接する「血に飢えた病棟」は、ヘッドホンを装着し、真っ暗な暗闇の中を前後、左右、上下と360度から聞こえてくるリアルな3D音響で恐怖を体験できるアトラクション。参加者はブースに入り、ヘッドフォンを付けて音を聞く。戦慄迷宮とは異なり基本的に移動はしない。
プレー所要時間は約5分。定員は1回16名。利用料金は500円。対象年齢は小学生以上(小学生は中学生以上の同伴が必要)
子供と一緒にきかんしゃトーマスの世界観を楽しめる「立体迷路 トーマス・サーカス」と「わくわくライド」
親子で楽しめるのがイギリスの絵本「きかんしゃトーマス」のアトラクションゾーン「トーマスランド」だ。7月25日に「立体迷路 トーマス・サーカス」がオープンする。全体が木で作られた優しい感じの迷路だ。設定では「トーマス」と「ジェームス」がサーカスを乗せた列車をけん引してきたところ、それぞれ何かを無くしてしまったらしい。これを探すために、トーマス・コースとジェームス・コースというそれぞれのコースで迷路を巡りつつ、2コースのスタンプをすべて集め、クイズに正解すると、オリジナルシールをもらうことができる。迷路の中は狭い穴を潜ったり、階段を登ったりと子供が好きそうなポイントが多くあり、身体を動かしながら謎解きもするという、普通の迷路よりも少し捻ってある感じが面白かった。
プレー所要時間は約15分。利用料金200円、施設の延べ床面積は184m2となる。利用制限は特にないが、未就学児は中学生以上の付き添いが必要。
トーマスランド内にあるナローゲージの鉄道「わくわくライド」も17年ぶりにリニューアルされた。このトーマスと運転士のアンが掛け合いをしながら進んでいくアトラクションとなっており、トーマスのストーリーを楽しむことができる。リニューアルではストーリーが新しくなったほか、テレビシリーズで活躍している「ウィストン、ケビン、フリン」が登場する。特に運転士アン役の女性は声が綺麗で語り口調も非常に上手く、声優が生ライブをやっているような感じだった。
乗車時間は約5分。列車はトーマス、ジェームス、パーシーの引く3本が運行。利用料金300円。利用制限は特にないが、未就学児は中学生以上の付き添いが必要。
「リサとガスパール タウン」内にスイーツやアフタヌーンティが楽しめる「レ・レーヴ・サロン・ド・テ」を8月上旬オープン
絶叫や絶凶、絶望が渦巻く富士急ハイランドの中でも癒やしの空間としてあるのが「リサとガスパール タウン」。その中にスイーツやアフタヌーンティが楽しめる「レ レーヴ サロン・ド・テ」が8月上旬にオープンする。パリの劇場のような豪華な内装と、どの席からでも富士山を正面に眺められるイートインスペースが特徴。