ニュース

月刊エアライン2024年8月号、空港・機内設備の最新体験を伝える「ヒコーキの乗り方図鑑」

2024年6月28日 発売

月刊エアライン 2024年8月号が発売

 イカロス出版は6月28日、「月刊エアライン 2024年8月号」を発売した。A4変型152ページで、価格は1760円。

 特集は「月刊エアライン的、ヒコーキの乗り方図鑑」。

 夏の旅行シーズンを目前にして今すぐ飛行機の旅に出たくなるこの季節、複眼的な切り口から「乗り方」にフォーカス。旅客機のドアや機体と空港をつなぐ旅客搭乗橋(PBB)の構造、操作法など、ストレートに「乗り方」の最前線を取材するレポート記事のほか、ファーストクラスの乗客だけが体験できる最上級の「乗り方」など、ヒコーキへの搭乗がもっと楽しくなる大図鑑!

目次

特集「月刊エアライン的、ヒコーキの乗り方図鑑」

特別に用意されたヒコーキの“乗り方”

チャーター便が運航されるまで

ヒコーキに乗る時に通る搭乗橋、PBBのヒミツ

迅速、的確、そして何より安全な操作が求められる
旭川空港で見た、機体とPBBの接続シーン

国内空港で約45%のシェアを誇る「PAXWAY」ブランドを製造
PBBの大手、新明和工業で訊いた“旅客搭乗橋”の特性

オペレーター育成に欠かせない設備
実機を使わず効率的に訓練! ANAのPBBシミュレーター

旅客機のドアと空港の搭乗施設に見る「乗り方」の研究

キャビンと外の世界を分ける存在
私たちを機内へ迎える、旅客機ドアの奥深さ

出入口そして非常口としての決め事、機種ごとに異なる特徴を知りたい
もっと詳しくなる、旅客機のドアの知識集

空港や機体の特性に応じた工夫の数
安全・快適・便利を追求したレアなボーディング設備

変化する空港のいま
ヒコーキの乗り方革命、未来に向かって現在進行中!

いざ、大空へ! フライト体験を楽しむ

どんな特別体験が可能なのか?
ANA最上級会員の世界

ファーストクラス利用者限定のエクスクルーシブな空間
専用動線で制限エリアへ「JAL First Class Entrance」

本誌カメラマンが語る
私は、こうやって空を飛ぶ!

国内外のエアラインにおける提供サービスと技術的基本
空のWi-Fi事情をチェックせよ!

ANA×JAL
公式アプリ直接対決

飛行機から見る地球と空
機窓をどう楽しむか? 航空写真家の流儀