ニュース
JR東日本、山手線の自動運転・実証実験を“乗客あり”で実施へ
2022年5月10日 18:58
- 2022年10月ごろから約2か月実施
JR東日本(東日本旅客鉄道)は、グループ経営ビジョン「変革2027」に掲げる「ドライバレス運転」の実現を目指し、ATO(自動列車運転装置)の開発を進めている。
これに伴い、10月ごろから通常の営業列車で、加速・惰行・減速などの自動運転に必要な運転機能、乗り心地、省エネ性能などの確認や知見の蓄積を行なう。
ATOの開発については、2018年度から、山手線で終電後の時間帯に試験を行なっている。また、2022年2月には営業時間帯に試験を行ない、前後に列車が走行している環境で自動運転に必要な運転機能、乗り心地、省エネ性能などを確認した。
今回の実験では、山手線全線(34.5km)で E235系(2編成)の営業列車を使用。通常の列車と同様に運転士が乗務し、必要な機械操作などを行なう。
さらに、2023年春ごろから ATOに対応した車両改造などを準備し、2028年ごろまでにATOの導入を目指す。