ニュース
東京ディズニーランド、「ベリー・ミニー・リミックス」でパレードルートがキュートでいっぱいに! スペシャルグッズもミニーマウスづくし!
2020年1月14日 11:49
- 2020年1月10日~3月19日 実施
オリエンタルランドは1月10日から3月19日まで70日間にわたりスペシャルプログラム「ベリー・ベリー・ミニー!」を開催。4月15日にオープンを控えたキャラクターグリーティング施設「ミニーのスタイルスタジオ」ではファッションデザイナーとして活躍するミニーマウスに会えるが、今期限定のスペシャルプログラムでは歴代のショーやパレードでのミニーマウスの衣装の着こなしを楽しみ、ミニーマウスの魅力をさらに知ることができる。
プログラム開催中は限定のミニパレードやショーを楽しめるうえ、グッズやメニューなども豊富に用意。パークでミニーマウスをイメージしたドット柄のアイテムを身に着けたりと、ミニーマウスづくしのパークをエンジョイしてみよう。
ミニパレード「ベリー・ミニー・リミックス」を実施。歴代12のショー&パレードを楽しもう
パレードルートでは1日2回デイタイムに約40分間にわたりエンタテイメントプログラム「ベリー・ミニー・リミックス」を公演。約25名が参加するミニパレードで、ミニーマウスのポップでキュートな魅力が凝縮されたパレードだ。
ミニパレードながら内容は大充実。日替わりで3種類あり、パターンはAとBの2つ。1か所で2つのショーのハイライトが続けて楽しめるため合計12の東京ディズニーリゾートの歴代の人気ショーを堪能できるのだ。
鑑賞した場所は「パターン1」のAエリアで「Dポップ・マジック!」「スーパーダンシン・マニア」。ノリのよいアレンジの楽曲は自然と体が動き出す。
ミニパレードがスタートすると、お揃いのドット柄の衣装をまとったダンサーとともにドナルドダックが先頭で登場。パレードのポップな楽曲に合わせて、パレードルートのゲストにごあいさつ。続いてミニーマウスのドットをデザインしたフロートが現われる。ミニーマウス、ミッキーマウス、プルートが乗っており、スタイリッシュなドットがデザインされたコスチュームを着こなしている。今回のミニパレードで楽しめるパークを彩ったプログラムモチーフがデザインされたフラッグとともにグーフィーもラストに到着。
ミニパレードではファンタジーランドとウエスタンランドで3か所、プラザで3か所停止しショーモードとなる。ミニーマウスが「さぁ、準備はいいかしら? テンション上げていくわよ!」とリードをとってくれるためゲストもノリノリで参加できる。「今日はこの曲で盛り上がりましょう!」と選曲し「Dポップ・マジック!」のワンフレーズが響き渡るとパレードルートのテンションが一気にマックスに。パートナーズ像をバックに実際にショーが開催されていた場所で2002年と2020年、2つの時代が交差する瞬間が体験できる。
続いては強めのビートが響き2000年に開催された「スーパーダンシン・マニア」パートへ。ダンスの前にはミニーマウスが「みんな一緒に踊りましょう!」、ミッキーマウスが「このダンス覚えてる?」とゲストに声をかけながらダンスを分かりやすくレクチャー。ミニーマウスの「さぁ、いくわよ!」を合図に高速ビートに合わせ全員でダンス。ラストに揃いのポーズで決めて充実の時間が過ごせた。
なお、Bエリアでは1996年から2000年までアドベンチャーランドにて公演された「フィエスタ・トロピカール」と東京ディズニーシーで2007年から2010年まで夏の夜を彩った「ボンファイアーダンス」をフィーチャー。こちらもダンスを主体にした気持ちよい汗が流せる時間となっていた。
なお、「パターン2」は「ディズニー・ドリームス・オン・パレード“ムービン・オン”」「ディズニー・パーティーエクスプレス!」。ならびに「ミニー・オー! ミニー」「ミニーのトロピカルスプラッシュ」。「パターン3」は「ミッキーのアドベンチャーランド・マルディグラ」「ブレイジング・リズム」ならびに「フィール・ザ・マジック」「ディズニー・リズム・オブ・ワールド」となっており、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを代表するエンタテイメントがバランスよく楽しめる組み合わせ。3つのパターンは公式Webサイトの公演カレンダー(PDF)にて公開中だ。
ドットをキュート&クールにアレンジしたスペシャルグッズでミニーマウスコーデに挑戦
スペシャルプログラム「ベリー・ベリー・ミニー!」開催に合わせ、限定アイテムが約80種類登場。ミニーマウスのトレードマークであるリボンやドレスのドット柄をアレンジした身に着けグッズから歴代の衣装を取り入れたアイテムまでファンにはたまらない品揃えだ。
身に着けアイテムとしておさえておきたいのが「カチューシャ」(1800円)。ゴールドカラーと2種類の大きさのドットとカラーがおしゃれなリボンがポイントで、つけるだけでオシャレ度がアップ。「フラッグ」(600円)片手にお気に入りの場所で写真を撮ってみてもよい。また、「キャラクターミット」(2300円)も撮影時にぴったり。レッドのラメがきらっと輝くミットを顔に近づけて撮れば小顔効果が狙えるかも!? 「スマートフォンケース」(2400円)も目立ち度マックスの大きめリボンでパークでのミニーマウスコーデにぴったり。
定番の「ぬいぐるみバッジ」(各1900円)もミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダックやデイジーダック。グーフィーにマックス、プルート、クラリスと「イッツ・ベリー・ミニー!」「ベリー・ミニー・リミックス」に出演するキャラクターがフルラインアップ。チップとデールもペアの「ぬいぐるみバッジセット」(2900円)として購入できる。
ドットをフィーチャーしたアイテムはほかにも盛りだくさん。ビッグサイズのリボンがキュートな「クッション」(2300円)は自宅でのリラックスタイムに。大きめドットとミニーマウスのイヤーがキュートな「キャップ」(3000円)と「パーカー」(Mサイズ4900円、Lサイズ5200円)はパークでのお揃コーデに。モノクロカラーのクラシックなミニーマウスを彷彿させるカラーリングで大小のドット柄がクール。オーバーサイズ気味に着こなしてみてはいかが。
お土産にぴったりなお菓子類もミニーマウスづくし。ハートシェイプのボックス入りの「マドレーヌ」(1600円)はプレーンとストロベリーの2フレーバー入り。26枚入りでおすそわけに重宝する「おせんべい&米粉スナック」(1300円)はリボンシェイプのおせんべいでキュートさもプラス。ふんわりとした食べ心地で練乳風味のクリームのなかにフリーズドライのストロベリーがインした「マシュマロ」(600円)やストロベリーの風味がたまらない「ストロベリーチョコチップクッキー」(1000円)なども販売。グッズは「グランドエンポーリアム」、お菓子は「ワールドバザール・コンフェクショナリー」にて取り扱っている。
いつでもミニーマウスと一緒! 実写グッズ&カメラ系アイテムが豊富にラインアップ
ショーベースで公演する「イッツ・ベリー・ミニー!」をモチーフとしたアイテムや実写グッズも多数揃う。「ポストカードホルダー(ポストカード16枚)」(2000円)は、ポートレート風のカードに歴代のショー名が入ったスペシャル版。「マグ」(1500円)や「レジャーシート」(670円)もたっぷりのミニーマウスたちのフォトがデザインされている。
なお、パークでも重宝する大容量タイプの「トートバッグ」(3900円)、「リュックサック」(5500円)も販売。モノトーン仕上げでリボンがクールな見た目ながら、内側にはミニーマウスたちのポートレートやドットを全面にデザイン。特に「リュックサック」は2段タイプでカメラなどを入れるのにも使える仕様。かわいらしいカメラバックはなかなか一般的にも見かけないため購入必須といえるだろう。「カメラストラップ」(2800円)も一緒にどうぞ。セットで使えばさらにパークでの撮影を楽しく彩ってくれるはずだ。とっておきの1枚は「ウォールポケット」(2900円)に入れて飾ることも。パーク、自宅と活躍すること間違いなしのアイテムでさらにミニーマウスづくしの毎日を楽しんで。
©Disney