ニュース
東武野田線、全線急行化のための線路切り替え工事を公開。柏~船橋で最大11分、大宮~船橋で最大16分短縮へ
3月14日から運河駅~船橋駅間で急行運行開始
2019年12月16日 14:51
- 2019年12月15日 実施
- 2020年3月14日 ダイヤ改正
東武鉄道は12月15日、東武アーバンパークライン(東武野田線)の柏駅~船橋駅間の複線化工事の一部、逆井(さかさい)駅~六実駅(むつみ)間複線化工事のうち、高柳駅~六実駅間の線路切替工事を公開した。
野田線は、埼玉県の大宮駅から千葉県の柏駅にてスイッチバックし、船橋駅までを結ぶ路線。
柏駅~船橋駅間の複線化工事は1964年3月12日の塚田駅~新船橋駅間に始まり、1982年10月26日の新船橋駅~船橋駅間、1982年11月10日の馬込沢駅~塚田駅間、1983年7月21日の新柏駅~増尾駅間、1985年11月15日の増尾駅~逆井駅間、1989年11月28日の六実駅~新鎌ケ谷信号所駅(現在の新鎌ケ谷駅)間、1991年11月26日の柏駅~新柏駅間、1999年11月25日の鎌ケ谷駅~馬込沢駅間、2004年10月19日の新鎌ケ谷駅~鎌ケ谷駅間と、長期に渡り段階的に実施。逆井駅~六実駅間複線化工事として、2019年11月17日にも逆井駅~高柳駅間で工事を行なっている。
この一連の複線化工事の完成を受けて、2020年3月14日から新たに運河駅~船橋駅間において、急行運転を開始するダイヤ改正を予定している。急行列車は毎時2本運転し、停車駅は大宮駅、岩槻駅、春日部駅~運河駅間の各駅、流山おおたかの森駅、柏駅、高柳駅、新鎌ケ谷駅、船橋駅で、この間の所要時間は92分から最短で76分となり(休日の場合)、最大で16分短縮する。また、柏駅~船橋駅間の所要時間も最大で11分短縮する(平日夕夜間の場合)。
公開した工事は終電後から始発にかけて行なわれ、0時50分~4時30分まで。場所は高柳駅近くの踏切(第265号踏切道)。工事はこの箇所のみではなく、高柳駅構内でこの場所を含め5か所、六実駅構内で2か所行なっている。作業員は、軌道工事関連で約450名、電気関係で約100名が携わるかなり大規模な工事。
工事の当日までに新たな線路はすでに敷設済みで、踏切を含めた単線部分を切り離し、新設された複線の線路に切り替えるという工事となり、「切り結び」工事と呼ばれる。15日の初電から複線にて運行を開始する。高柳駅では現状ダイヤでは1番線と4番線を使用し、ダイヤ改正後に特急が停車するようになると、すべての番線を利用するようになる。
工事に先立ち、 東武鉄道 改良工事部 部長の矢野哲郎氏から概要説明があり、「連続立体交差事業も含め、少しずつ複線の工事を進め結果50年間かかりました。2020年3月14日のダイヤ改正によって、運河駅~船橋間において急行運転が始まります。大宮駅~船橋駅間の全線で急行運転が開始されるようになり、特に千葉県内の移動、千葉県北西部から都心方向への移動の利便性が向上します。地域間の交流にも寄与すると思われます。柏駅~船橋駅間のエリアが都心通勤圏として魅力が高まります。今後も沿線の魅力向上に努めていきます」とのコメントがあった。
【お詫びと訂正】初出時、改良工事部 部長 矢野氏のお名前に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。