トピック

北極冒険家と7人の小学生が新潟駅~猪苗代湖までの100マイルを歩く「100milesAdventure2018」(スタート編)

2台の「ステップワゴン Modulo X」が子供たちの冒険をサポート

2018年8月1日~11日 開催

北極冒険家の荻田泰永氏と小学6年生の子供たちが新潟から猪苗代湖を目指して100マイルを歩く「100milesAdventure」がスタート

 2000年~2017年までの18年間に15回もの北極冒険を行ない、2018年には南極点無補給単独徒歩到達にも成功した北極冒険家の荻田泰永氏。その荻田氏が2012年から毎年夏に開催しているのが、小学校6年生の子供たちと100マイル(約160km)の距離を踏破する冒険の旅「100milesAdventure」だ。

 この旅は100マイルという距離を数名の仲間と一緒に歩き、その道中でさまざまなことを感じて学びつつ、小さな一歩でも続けていれば遠くのゴールにたどり着けること、達成感を知ってもらうことを目的としたものだ。

 第1回は網走~釧路、第2回は東京駅~富士山頂、第3回は大阪港~福井若狭湾、第4回目は厳島神社~出雲大社、第5回は札幌~大雪山旭岳、昨年の第6回は別府温泉~熊本城というルートで開催された。

 そして2018年は新潟駅を出発し、最上川に沿って遡上、磐梯山を越えて猪苗代湖へ向かう。予定されているルートは下記のとおり。

「100milesAdventure2018」旅程

1日目: 新潟駅前~亀田運動公園(秋葉山キャンプ場泊/8.0km)
2日目: 亀田運動公園~赤松山キャンプ場(赤松山キャンプ場泊/20.8km)
3日目: 赤松山キャンプ場~阿賀町役場(角神湖畔青少年旅行村キャンプ場泊/25.1km)
4日目: 休養日
5日目: 阿賀町役場~さゆりオートキャンプ場(さゆりオートキャンプ場泊/24.1km)
6日目: さゆりオートキャンプ場~福島県会津自然の家(福島県会津自然の家泊/20.3km)
7日目: 福島県会津自然の家~大塩裏磐梯温泉(ラビスパ裏磐梯いこいの森グリーンフィールドキャンプ場泊/22.5km)
8日目: 休養日
9日目: 大塩裏磐梯温泉~五色パラダイスキャンプ場(五色パラダイスキャンプ場泊/20.0km)
10日目: 五色パラダイスキャンプ場~磐梯山頂~国立磐梯青少年交流の家(国立磐梯青少年交流の家 テント泊/18.7km)
11日目: 国立磐梯青少年交流の家~猪苗代湖畔志田浜(10.5km)

 なお、今年は猪苗代湖到着後、小学生のメンバーを入れ換えて猪苗代湖から日光へ向かう第2ルートが設けられているが、本誌では新潟駅~猪苗代湖で行なう第1ルートの初日とゴールをレポートする。まず、本稿では8月1日のスタート地点の様子からお伝えしよう。

100milesAdventureの主宰者、北極冒険家の荻田泰永氏。2018年1月には50日間かけて1126kmもの距離を歩き、南極点無補給単独徒歩到達に成功した。この功績により自然を相手に創造的な勇気ある行動を行なった人を対象にした植村直己冒険賞を受賞している
新潟駅前でサポートスタッフと記念撮影。子供たちの体調の変化にも備えて看護師も同行する

 100milesAdventureは荻田氏のWebサイトで参加者の募集を行なうが、募集開始の時期は事前告知していない。また、受け付けは申し込みの先着順となっているので参加したいと思う人は欠かさずチェックが必要。これは本気で参加したいと思っている人に出てもらいたいゆえのやり方ということだ。

 そんな募集を経て8月1日に新潟駅前に集まった小学6年生は7名だが、なんと6名が女子で男子は1名のみ。ただ、前述のように申し込みは先着順なので事務局側での男女比率の操作はない。今回は活発な女子が多かったということだろう。

 では、今回の参加メンバーを紹介する。まず最初は青木凜果ちゃん。母親からこのイベントのことを知らされたが、参加は自分から希望したとのこと。見送りに来た親御さんいわく、もともとの活発さはあるが約160kmも歩くという大人でも参加をためらうような旅に自分から「行きたい」と言ってきたことには驚いたという。凜果ちゃんに出発前に意気込みを聞いてみると、笑顔で「歩ききりたい」と言ってくれた。

青木凜果ちゃん

 札幌から参加の池本結ちゃん。大人しそうな第一印象だったが、荻田氏のSNSを読んで小学6年生だけが出られるこのイベントを知った。その後、ネットで内容を調べていくうちに面白そうだなと興味を持ち、自分から「参加したい」と両親にお願いしたという活発な女の子。アウトドアの経験はあまりないとのことだが家にいるより出かけるほうが好きな性格とのことだ。

池本結ちゃん

 続いては加賀千尋ちゃん。荻田氏の南極冒険の講演会を聞きにいったときに小学6年生を対象にしたこのイベントのことを知った。千尋ちゃんは自分から「行ってみたいな」と両親に参加のお願いした。普段から体を動かすことが好きとのことで休日は父親と低山の登山なども行っているという。また、事前に往復で20kmほどの距離を歩く練習をしたとのこと。

加賀千尋ちゃん

 熊本から参加の鈴木愛果ちゃん。お姉ちゃんの鈴木心優ちゃんが2017年の100milesAdventureに参加していた。100マイルというとても長い距離をコツコツと歩き続けたお姉ちゃんに影響されて「次は私が」と参加を希望したという。今回の参加メンバーのなかでもいちばん小柄だが意志はとても強いとのこと。ゴールの猪苗代湖にはお姉ちゃんも迎えに来るということだ。

鈴木愛果ちゃん

 鈴木結菜ちゃん。結菜ちゃんも以前お姉ちゃんがこのイベントに参加していたとのこと。お姉ちゃんが語る100milesAdventureの話には興味を示していたが、そのときはまだ参加するかどうかは迷いがあった。でも、自分のなかでどうするかを考え続け、参加資格である6年生になり、改めて参加したいという意志が出てきたので応募したという。

鈴木結菜ちゃん

 武井葵音ちゃんは小学2年生のときにテレビで100milesAdventureを知り、そのころから「やってみたい」と言っていたという。そして参加できる6年生になったのでご両親が「以前は出たいと言っていたけど、今はどう思っている? 気持ちが変わっていてもいいと思うよ?」と聞いたところ、葵音ちゃんはすぐに「行きたいと思っているよ」と答えたとのこと。

武井葵音ちゃん

 唯一の男子、竹内謙太郎くんは発熱を伴う体調不良のまま出発日を迎えた。弱気になった瞬間もあったそうだがそれでも「行く」と決めて集合場所へ。このガッツはさすが男子である。ただ、着いてビックリ。自分以外、全員女子であることを知ったのだ(親御さんはナイショにしていた)。これはショックだったようで、体調不良も押し切った強さを持つ謙太郎くんだがポロッと「帰りたい」と言葉が出たそうだ。

竹内謙太郎くん

 集合場所となったJR新潟駅前に到着した6名の女子と1名の男子。この日が初の顔合わせとなるので同じ場所に集まっていてもまだまだ子供同士が会話をする様子は見られない。ただ、全員、自分の意志で参加を決めているだけに、緊張したり物怖じするようなそぶりはないどころか、笑顔が多く見られたことが印象的だった。

 出発前のあいさつで荻田氏は「今日から11日間をかけ、猪苗代湖を目指して歩き始めますが、この旅でいちばん大事なのは安全に終わることです。途中、歩道がない道路を歩くこともありますので自分で自分の安全を考えるのはもちろんのこと、仲間の動きもちゃんと見て、もし、フラフラしていて“なんかおかしいな”と感じたら“大丈夫?”と声をかけてあげるなど、仲間のことを気遣える行動をしてください。そしてみんなで無事にゴールする。これが2番目に大切なこととなります」と子供たちに語りかけた。

新潟駅前で参加者を待つ荻田氏とスタッフ。すでに汗ばむ気温なので木陰をキープ
続々と到着する参加者。ここでメンバー用のTシャツが配られた
全員揃ったところで荻田氏のあいさつ。いちばん大事なことは安全に歩ききることと語った。そして参加者の自己紹介が行なわれたが、まだ固さがあるので声も小さめ、内容もシンプル!?
自分の上半身ほどもあるリュックを背負うのも初めてということで、荻田氏がリュックの背負い方を講義。大事なのは腰ベルトをしっかり締めること。こうすると肩に重さが集中せず、歩くときも荷物が振られないので疲れにくくなるとのこと
朝11時ごろ、100マイル先の目的地に向けてスタート。この日は初日でもあるので午後の暑さが厳しい時間帯に無理に歩くことを避け、昼過ぎに到着できる約8km先の亀田運動公園がゴールとなっていた

 100milesAdventureにはサポートスタッフが同行し、期間中、子供たちの生活のフォローを行なうだけでなく、もし、ケガや病気などが発生しても適切に対応できる体制を取っている。そのサポートスタッフにとって頼もしい機動力となっているのが2台のステップワゴン Modulo Xだ。

 このクルマはホンダ車の純正アクセサリーを販売するホンダアクセスが100milesAdventureの主旨に賛同し、子供たちの冒険を手助けしたいということから用意したもの。ホンダアクセスは2017年から100milesAdventureにステップワゴン Modulo Xを提供しているので今回で2年目のサポートとなる。

 乗り心地のよさや楽しいハンドリングが特徴のステップワゴン Modulo Xだが、実際に昨年の別府~熊本ルートを期間中にドライブしたスタッフからは、「不慣れなクルマながら運転がしやすいので夜道や山道が怖くない」とか、「荒れた道でも安定して走れたので疲れもなかった」など高評価を受けていた。

 ワゴン車としての使い勝手も2列目だけでなく3列目も快適に座れるし、独特の開き方をするワクワクゲートも機材をたくさん積みこむときに便利だったという声もあった。今回の旅では前回とは違うスタッフがステップワゴン Modulo Xを走らせているので、ゴールのときに改めてクルマの印象を聞いてみたい。

ホンダアクセスは昨年の100milesAdventureより道中のサポートカーとして2台のステップワゴン Modulo Xの提供を行なっている。今年も変わらず2台のステップワゴン Modulo Xが子供たちの冒険をサポートする
クルマの両サイドに2018年仕様のグラフィックが入れられている
初日のゴールは新潟駅前から約8km先にある亀田総合運動公園。ステップワゴン Modulo Xはこの日の夜の食材など仕入れつつ、先回りして到着を待つ
酷暑日だったが子供たちは元気にゴール
ステップワゴン Modulo Xに乗り込み、さらに10kmほど先にあるこの日の宿泊地、秋葉山キャンプ場へ移動
キャンプ場へ到着。さっそくテント張りが開始される。女子チームはみんな同じテントとなるので全員で作業。サポートスタッフが声をかけずとも、子供たちは自分でやることを探して動いているので、初めて張るテントも短時間で設営完了!
謙太郎くんは荻田氏と一緒に男性チーム用のテントを張る。体調も復活しているようでひと安心
秋葉山キャンプ場は炊事場、トイレなど完備。広くはないがキレイで使い勝手のいい環境。おまけに無料だ
ホンダから家庭用カセットコンロガスで発電できるガスパワー発電機「エネポ」が提供されている。正弦波インバーターを搭載しているので使い勝手もよく、コンパクトに収納できるのでクルマ移動にも適している。電源がないアウトドアではとても頼りになるアイテム
テントが張り終わったら子供たちは銭湯へ。その足としてステップワゴン Modulo Xが再び出動
銭湯に行く前にみんなに渡されたのは洗濯物を入れるネット。子供たちはここでも共同生活ということを改めて感じたようだ。そして自分のものが分かるようにマークを書く
お風呂から戻ると夕飯作り。この日のメニューはキャンプの定番であるカレー。ご飯は大人が担当。カレー作りは子供たち全員が手分けして行なった
野菜類を煮込む間に、ルーを入れたり煮込みの管理をする「料理長」決めを行なった。立候補がなかったので荻田氏がくじ引きで選ぶ
凜果ちゃんと結菜ちゃんが料理長、千尋ちゃんと結ちゃんがサポート役に。鍋は2つあるので凜果ちゃん、千尋ちゃんペア。結菜ちゃん、結ちゃんペアで味付け開始!
調理完了! この時点で女子グループはかなり仲良しになっていた。まだまだ女子との距離感がある謙太郎くんは1人でいることが多かったが、不満な顔は見せずマイペースで過ごしていた。芯が強そうな印象だ
気がつくと周りは真っ暗。100milesAdventure最初の夜はみんなで作ったカレーで締めくくり。取材班も一緒にカレーをいただいたけどホントに美味しかった!

 100milesAdventureの初日に密着させてもらったが、大人が過剰に介入せずとも初対面ながら子供たちはそれぞれの役割をこなすところに感心。次にみんなに会うのは最終日となるが、協力し合う11日間を過ごしたあとのチームワークや顔つきを見るのが今から楽しみである。途中、大変なこともあると思うがみんなで乗り越えて笑顔で猪苗代湖に現われてほしい。