ホテルスタッフだから知ってる地元の魅力
「ガーナーホテル大阪本町」ロウネンバーグさんのオススメ
2025年6月24日 10:00
20のホテルブランドを世界100か国以上で、6600軒以上展開するIHGホテルズ&リゾーツ。日本では北海道から沖縄まで10ブランドを約52ホテル展開中だ(2025年3月時点)。今回は、ガーナーホテル大阪本町 総支配人のロジャー ロウネンバーグ氏にホテル周辺の魅力を聞いた。
ガーナーホテル大阪本町駅
所在地: 大阪府大阪市中央区北久宝寺町4-4-10
ガーナーホテル大阪本町御堂筋
所在地: 大阪府大阪市中央区淡路町3-2-7
ガーナーホテル大阪本町北船場
所在地: 大阪府大阪市中央区淡路町2-6-8
――ガーナーホテル大阪本町で働くようになったきっかけを教えてください。
日本各地で6年間、ホテル運営の現場を経験し、2025年1月に大阪・本町エリアで3軒同時開業した「ガーナーホテル」の総支配に着任しました。大阪は初めての赴任地ですが、歴史と文化に根ざしながらも新たな価値が生まれるこの都市で働けることを非常に楽しみにしていました。競争の激しい市場で地域とともにホテルの個性を磨き、期待に応えられる場をつくっていきたいと考えています。
――どんなホテルですか?
日本初上陸となる「ガーナーホテル」は、観光やビジネスの拠点として便利な立地にあり、ライフスタイルに寄り添うカジュアルでフレンドリーな接客と、温かく心地よい滞在をご提供しています。3ホテルは大阪の過去・現在・未来をテーマに、大阪の魅力を感じていただけるデザインとなっています。
――ガーナーホテル大阪本町ならではの体験というと?
すべてのゲストに開かれたカジュアルなラウンジスペース「ソーシャルハブ」では、くつろぎや交流、お仕事など、用途に合わせて自分らしい時間をお過ごしいただけます。24時間利用可能なマーケットプレイスには、大阪らしいスナックやドリンク、ガーナーらしいデザインのアメニティをご用意しています。
――ホテル周辺で個人的にイチオシの観光スポットや飲食店などがあれば教えてください。
本町・淀屋橋周辺には、綿業会館や芝川ビル、船場ビルディングなど昭和レトロな建築が点在し、歴史を感じるまち巡りが楽しめます。散策の合間には、大正時代から続く喫茶店「平岡珈琲店」や、アイスモナカが名物の「ゼー六」でひと息つくのもオススメです。
――オススメのレストランメニューは?
オフィス街として知られる本町エリアですが、実は個性豊かな飲食店が集まるグルメスポットでもあります。蕎麦のようなのど越しと香りが特徴の「青空blue」の自家製粉粗挽きうどん、炭火で香ばしく焼き上げる「いこか」の焼き鳥、そしてビブグルマンに掲載された「番屋 燁」などいずれも地元で愛される人気のお店です。
――オススメのお土産は?
本町エリアは、老舗の和菓子店とフルーツを使ったスイーツの両方が楽しめるのが魅力です。しっとりとしたきんつばが人気の「出入橋きんつば屋」や、季節のフルーツを贅沢に使ったスイーツが評判の「hanafru 御堂筋店」などがあります。どちらもホテルから徒歩圏内なので、気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。