旅レポ

ウルルにはアクティビティからロマンチックなディナーまで! 先住民の文化に触れながらここだけの体験を満喫

旅の後半はウルルの豊富なアクティビティを満喫

 オーストラリア政府観光局によるプレスツアーに参加してきた。

 ウルルには豊富なアクティビティがあり、滞在期間を思う存分楽しみつくすことができた。非常に充実したスケジュールだったが、今回の旅だけでは知りつくせなかったウルルの姿がたくさんある。まだ見ぬウルルの表情を思うと、再び訪れたくなってくる。

 ここからは、ウルルで体験した盛りだくさんのアクティビティをご覧いただきたい。

アナング族の現代アートに挑戦

アナング族の現代アート「ドットペインティング」を体験できる

 エアーズロックリゾートでは、アナング族の現代アートを体験できるプログラムが行なわれている。アナング族のアーティストからレクチャーを受け、実際に自分だけのドットペインティングを楽しめるプログラムだ。

 アナング族のアーティストの言葉を英語に訳してもらいながら、ドットペインティングに登場するモチーフを学んでいく。水場を表現する円形の模様や、人間の男女の描き分け方、足跡の形で動物を表わすことなど、実際に赤土にモチーフを描きながら教えてもらう。

 今回の旅では、アナング族によるアートを見る機会が何度もあった。最初は美しいドットの連なりや細かい技術に魅せられるばかりだったが、モチーフの意味を知ってから見ると、その絵が表現するものが分かってくる。アートに内包された意味を探る姿勢を得たことは、今後芸術作品を鑑賞するなかでも非常に大きな意義をもたらしてくれるだろう。

 レクチャーのあとは、実際に自分の作品の制作に取り掛かる。落ち着いた色の絵の具を使って、黒いボードをドットやモチーフで埋めていく。作業テーブルにはモチーフと意味が記された解説書もあるので、分からなくなってしまっても安心だ。作品が完成したあとは、自分が描いたストーリーを発表したり、アナング族の先生が同じ制作時間で完成させた大作を鑑賞したり、ドットペインティングを心ゆくまで楽しんだ。

黒いボードをドットやモチーフで埋めていく
完成した作品を並べてそれぞれストーリーを紹介
リゾート内にはワークショップ会場のほか、スーパーや郵便局、レストランなどが揃っている
アボリジナル・アートが集うギャラリーも

セグウェイでウルル外周を散策

セグウェイでウルルのまわりを散策した

 ウルルを訪れたら、ぜひセグウェイで岩の間近を散策してみてほしい。大迫力の岩壁のまわりをすいすい走りながら、陽光がウルルをより赤く染める美しい光景を堪能できる。

 普段はめったに乗る機会のないセグウェイを前にして不安が湧いてきたが、乗り方について説明を受けたあと、ツアーに出る前に簡易的なコースで練習することができる。乗っているうちに慣れてくるので、初めてセグウェイに乗る場合でも心配はいらないだろう。

 今回は、国立公園を移動することで場所に応じた解説が自動的に再生される日本語音声ガイドをレンタルしていた。セグウェイで移動している間にもさまざまなストーリーを聞くことができる。有料ではあるが、広大なウルルについてより詳しく知ることができ、言語も英語以外に北京語、日本語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語から選択できる。先住民の物語も実際の風景を見ながら聞けるので、散策する際は借りておくのがお勧めだ。

満天の星空の下でいただく限定ディナー

アボリジナルの伝統的な管楽器「ディジュリドゥ」の音色が響く

 アナング族の言葉で「美しい砂丘」を意味する「タリウィル」。ウルルとカタジュタを望める砂丘で、サンセットと星空を眺めながらディナーを楽しめる。4月~10月15日の開催で、1回20名限定のラグジュアリーなディナー体験という特別感を味わうことができるので、記念日を祝う旅にもお勧めだ。

 ホテルからバスで会場へ。まずは見晴らしのよい砂丘のうえで、スパークリングワインや先住民の食材が使われたカナッペを楽しむ。アボリジナルの伝統的な管楽器「ディジュリドゥ」の音色が響くなか、沈みゆく夕陽と大地の赤色に徐々に影が落ちていく様子を眺めた。

ホテルからバスでディナー会場へ
まずはスパークリングワインとカナッペを堪能

 そのあとは、本格的なコースディナーとオーストラリアワインのペアリングを。メニューは変更されることもあるが、メイン料理のバラマンディやデザートのオーストラリア チーズ、ワインと、オーストラリアならではの食材を選択することが可能だ。ワインはそれぞれのメニューに合うお勧めのものが紹介されており、そのままペアリングを体験したり、あえて好きな品種を狙い撃ちしたりと、思い思いに堪能した。

 オーストラリアワインといえば、古樹もある黒ブドウのシラー(オーストラリアではシラーズ)が有名だが、これにぴったりのグリルド・ビーフをメインとすることもできる。夕食が終わりに差し掛かったころには、星座や先住民の物語の説明がはじまる。

コースディナーとオーストラリアのペアリングに舌鼓を打つ

 食事を楽しんだあとも、アボリジナルの文化に触れる時間は終わらない。焚き火を囲み、お酒をいただきながら、アボリジナルの文化や歴史などの話を聞く。実際の狩猟道具であるブーメランに触れることもでき、その重みを実感した。

食事のあとは焚き火を囲んでアボリジナルの文化に触れる

光のインスタレーションのなかで日の出を待つ

暗い時間限定の「フィールド・オブ・ライト」へ

 早朝、イギリスの芸術家、ブルース・マンロー氏による大規模な光のインスタレーション「フィールド・オブ・ライト」に参加した。もともと、2016年4月に期間限定でスタートしたが、人気のアトラクションのため常設となったという。

 7エーカーの広大な大地に約5万本以上の茎に乗った電球が灯され、次々と色を変えていく。光の花畑のようなこの光景は、夜と早朝のツアーでのみ鑑賞することが可能だ。遠くから見るだけでなく、光のなかを歩いて幻想的な風景を満喫できる。

 移り変わる色を追うようにエリア内を散策しているうちに空が白みはじめ、赤土の大地とウルルが姿を現わした。明るくなってきたら、小高い丘の上へ戻り、陽の光で徐々に色を薄めていくイルミネーションを眺めながら、お菓子とホットチョコレートをいただく。刻一刻と変わっていく空と土の色、光の球体をぼんやりと望んでいるうちに、寒いウルルの夜が終わりを告げた。

広大な土地に無数の電球が灯される

たくさんの頭、カタ・ジュタの岩の間を歩く

ワルパ渓谷を徒歩で散策

 カタ・ジュタは、ウルル-カタ・ジュタ国立公園内にある巨石群で、「たくさんの頭」という意味を有する。「マウント・ワルパ」と「マウント・オルガ」の間には散策路があり、両側に巨大な岩壁を見上げる体験ができる。

 カタ・ジュタは、もとは1つの大きな岩だったものが、風化によって削られて36の巨石群へと分かれた。大きな石が固結した礫岩でできているため、石のつなぎ目で分裂しやすいのだ。このため、近くで見てみると、こぼれ落ちた岩の一部が地面に転がっていることがある。これに対し、ウルルは細かい砂が固結した砂岩なので、どこかが割れたり崩れたりすることなく、少しずつ周辺が削られていく。

 ルートを進むにつれて緑が減り、よりごつごつとした岩剥き出しの地面になってくる。転ばないように注意しながら、散策路のゴールを目指そう。

ところどころにはがれ落ちた礫岩が
散策路のゴールでひと休み
足元に気をつけて来た道を戻る

逆さウルルを撮影するサンセット&キャメルに揺られるサンライズ

逆さウルルの写真が撮れるサンセットツアー

 旅の最後の夜は、夕暮れのウルルの変化を楽しめるサンセットツアーへ。30分ほど前から会場で待機し、スパークリングワインやおつまみを頬張る。ここではウルルを少し離れた位置から望めるので、シャンパングラスに映した逆さウルルの定番写真を撮影することも可能だ。サンセットが始まるとあっという間に暗くなっていくので、忘れず早めに撮影しておくようにしたい。

 最初は昼間の真っ赤なウルルと淡い色の空。時間が経つにつれてグラデーションが濃くなっていき、気づけばウルルは赤黒く、空にも影がかかっていく。

 夜の姿のウルルとはここでお別れだが、旅はまだまだ終わらない。翌日早朝の「キャメルエクスプレス」に参加しても、飛行機の時間には十分に間に合う。

どんどん色が変わっていくウルル

「キャメルエクスプレス」では、なんとラクダの背中に乗り、解説を聞きながらウルルを望む散歩をすることができる。むせかえるような昼間の暑さから一転、ウルルの朝は日本の真冬のように寒いので、早朝のアクティビティを予定している場合は屋外での防寒アイテムをしっかり用意しておきたい。荷物を預け、水と貴重品を入れた細長いバッグを肩にかけよう。

早朝からラクダに会いに牧場へ

 準備ができたら、牧場でラクダたちにごあいさつ。乗り方や降り方のレクチャーを受けたら、1列に連なったラクダに後ろから順番に乗っていく。全員の準備が整ったら、いざ出発だ。

 歩き始めたばかりのうちは、あたりは暗く、ラクダがのんびりと歩く心地よい揺れで思わず眠気が蘇ってきそうになる。だがしばらく経つと、遠くに見え始める光が。早朝特有の赤茶色の風景が徐々に広がっていき、背中に乗せてくれているラクダの表情も見えてくる。

徐々に明るくなってきて、遠くにはウルルの姿も見えてくる

 ウルルが見える場所まできたら、途中の丘で一旦休憩。スタッフにカメラを渡せば、乗っているラクダとの姿をひとりひとり写真に撮ってくれる。少し休んだあと、ラクダたちは再び牧場への道を歩き始めた。のんびりとした歩調に揺られ、徐々に温まってくる空気を感じているうちに、名残惜しさを残してツアーは終了する。

 牧場に戻ったら、相棒のラクダにお礼を伝えよう。一緒に写真を撮ったり、改めてふれあいの時間を楽しめる。受付のある建物では、それぞれのラクダたちの写真が載ったキーホルダーなど、「キャメルエクスプレス」のグッズを購入することも可能だ。自分が乗せてもらったラクダのアイテムがあれば、思い出に連れて帰るのもよいだろう。

ツアーが終わったあとは温かい飲み物をいただいた

ウルルとのお別れ

 朝食を済ませ、ホテルをチェックアウトしたら、飛行機でウルルからシドニーへ。赤土に乾いた草が生い茂る様子を上空から眺めつつ、ウルルをあとにした。

 シドニー空港に到着したら、シャトルバスで国際線ターミナルに移動する。このシャトルバスでは、めったに入れないような空港内の滑走路の間近を走ることができるので、飛行機好きの人にもぜひ利用してほしい移動手段だ。

 空港での待ち時間に便利なラウンジに入る際、「プライオリティ・パス」を活用する人もいるだろう。これまでシドニー空港には、プライオリティ・パスを提示することで割引を受けられるレストランはあったものの、会員が無料で利用できるラウンジはなかった。しかしながら、6月に世界60以上の「Plaza Premium Lounge」がプライオリティ・パスのプログラムに参加したことに伴い、シドニー空港国際線の「Plaza Premium Lounge」でもプライオリティ・パスを利用できるようになっている。パスを持っていれば、無料で飲み物をいただいて休憩したり、身支度を整えたりできるので、これから長い空の旅を控えている際はぜひ訪れたい。

 シドニーとウルルには、何度も訪れて体験したくなるようなアクティビティが充実していた。日本との時差も冬時間(4~9月)ではシドニーが1時間、ウルルが30分と短く、日本からの夜便の運航やラウンジのプライオリティ・パス対応など、空港もさらに利用しやすくなっている。シドニーのみであれば週末のうちに往復することもできるし、長期間滞在してウルルまでじっくり楽しむのもよいだろう。これまで、飛行時間が長いことから、まとまった休みが必要だろうと考えていたオーストラリア旅行。より気軽に訪れ、それぞれのエリアで地元の新たな一面を探したいと思った。

編集部:大竹菜々子