ニュース

東武線・日比谷線直通の座席指定列車「THライナー」に乗ってみた

新駅「虎ノ門ヒルズ駅」にも停車

2020年6月6日 運行開始

東武線・東京メトロ日比谷線を相互直通する座席指定列車「THライナー」の出発の合図をする東武鉄道 東武動物公園駅管区 東武久喜駅 駅長 松本由二氏

 東武鉄道と東京メトロ(東京地下鉄)は6月6日、東武線・東京メトロ日比谷線相互直通の座席指定制列車「THライナー(ティーエイチライナー)」の運行を開始した。

 新型コロナウイルス感染症の影響で、車両の事前内覧会やセレモニーなどは中止になっており、試乗会や東武久喜駅駅長による発車シーンのフォトセッションなどが行なわれた。

 THライナーは、ニーズの大きい朝や夕夜間に、東武伊勢崎線の久喜駅~東京メトロ日比谷線の恵比寿駅(下り列車は日比谷線の霞ケ関駅発)間で運行する直通列車。東武鉄道「70000系」をベースに新造したロング・クロスシート転換車両「70090型」を使用する。

THライナー 70090型(写真提供:東武鉄道)
THライナー 70090型(写真提供:東武鉄道)
当日回送中のTHライナー(71794F)
先頭車両には「70090 SERIES」と書かれたデザインロゴが入る

 朝方に久喜駅から上り列車を2本、夕方から霞ケ関駅から下り列車を5本運行。平日と土休日で運行本数は同じだが発車時刻を変えている。北千住駅では乗車降車ともにできないので注意してほしい。

関連記事

東京メトロ、日比谷線ダイヤ改正。虎ノ門ヒルズ駅開業、THライナー運行開始
東武線・日比谷線直通の座席指定列車「THライナー」、運行ダイヤと座席指定料金を発表

 座席指定券は乗車日の1か月前から購入でき、各停車駅の券売機のほか、東武携帯ネット会員サービスのチケットレスサービスでも購入できる。

 試乗したのは、土休日ダイヤで東武久喜駅を9時23分に出発するTHライナー4号。この1~2号車が報道向けとして使われ、座席はクロスシートの状態で久喜駅~霞ケ関駅間に試乗した。

THライナー4号の案内版表示
ホーム上にある特急券券売機。THライナー4号は完売
入線前の久喜駅 駅長による指差確認
THライナー4号が入線してきた
行先表示板は回送表示。待ちわびたファンがシャッターを切る
久喜駅に入線したTHライナー 70090型 こちらは最後尾となる
東武久喜駅 駅長による出発の合図
東武鉄道株式会社 東武動物公園駅管区 東武久喜駅 駅長 松本由二氏
運行表示と一体型の種別、行先表示器はどちらもLED
車両側面の一体型種別、行先表示器
シーケンスで号車番号が表示される
側面ドア付近
先頭と最後尾に「70090 SERIES」と書かれたデザインロゴ

 シートは赤にファブリック地のロング・クロス転換座席で、ライナー運用時と通常時で使い分ける。座席の転換は運転台から操作する。クロスシートでは、座席背面に用意されたAC100Vコンセント、ドリンクホルダー、荷物フックが利用できる。

 また、すべての車両にフリースペースを設けていて、車いすやベビーカーなどでの利用も考えられている。フリースペースと対面する座席は優先席になっている。

THライナー 70090型の車内。クロスシート時
THライナー 70090型の車内。クロスシート時
ロングシート時(写真提供:東武鉄道)
クロスシート時の座席
クロスシート時の座席ピッチも余裕がある作り
対面に回転させた状態。しばらくはこの状態での乗車は控える
シート回転用のロックレバー
シート表皮には東洋紡のブレスエアーを採用
中央の肘掛けは可動式
クロスシートの座席背面
荷物フックが用意される
ドリンクホルダー
AC100Vコンセントは各席分用意される
窓のスクリーンを下げたところ
ドア付近
扉横の脇仕切は強化ガラスが使われている
ドア付近のバーは滑りにくい加工が施されている
17型ワイドLCD3面の案内表示装置。案内は多言語対応
ドア上部には防犯カメラがある
フリースペースと優先席はすべての車両に付く
フリースペースにはヒップレスト。妻引戸は全面ガラス
優先席でもAC100Vコンセントが利用可能
荷棚はガラス素材
赤いワンポイントがあしらわれている
座席番号は荷棚のフレームに付いている
室内照明はすべてLED
車両は近畿車輛製
車内ではWi-Fiが利用できる
運転台。液晶表示の車両情報制御装置

 台車にはボルスタ付き片軸操舵台車が採用されていて、カーブでの揺れが抑えられている。シッカリとした生地のシートと相まって乗り心地はたいへんよい。THライナーでは、ドアが各車両で1か所に限られている。降車時にはドア上の案内表示をチェックしておこう。

 また、新型コロナウイルス感染症感染防止対策として、車内巡回時には乗務員がフェイスシールドを着用のうえ、金銭授受の際にはコイントレーを使った受け渡しをする。

 THライナーの運行にあたり、西新井駅付近の上り側に急行線から緩行線への渡り線を新設している。これまで日比谷線直通列車は緩行線のみを走っていたが、急行線が利用できるようになった。今回の上り列車では、急行線から緩行線へ走行したことになるが、東武伊勢崎線内で急行運行できるのがトピックとなる。

フェイスシールドを着用し、金銭授受にはコイントレーを使用
新越谷駅は、上りで乗車のみが可能な区間
新越谷駅に停車中。ここは東武線のエリア
西新井駅付近の上下線に新設された渡り線。急行線と緩行線を渡っている
日比谷線に入り車窓は地下に
上野で停車中。ドアの開閉は各車両で一カ所
秋葉原でも降車できる
銀座でドアが開いているようす。霞ケ関駅からは恵比寿まで各駅に停車しフリー乗降可能

 THライナーは、時短より混んでいる時間帯でも必ず座れるところが魅力。春日部駅は東部アーバンパークライン、新越谷駅はJR武蔵野線の乗り換えで利用できる。うまく通勤や行楽に組み込んでみてほしい。

6月6日は、日比谷線虎ノ門ヒルズ駅も開業している
虎ノ門ヒルズ駅に到着するTHライナー(写真提供:東京メトロ)