ニュース

ANA、ボーイング 787型機のエンジン点検により国内線で113便が欠航。7月6日から

羽田~伊丹/福岡を中心に欠航

2018年7月4日 実施

 ANA(全日本空輸)は7月4日、7月6日から12日までの7日間に国内線113便を欠航すると発表した。これは、同社が保有するボーイング 787-8型機と787-9型機に搭載しているロールスロイス製エンジンの点検に伴い、機材繰りが難しくなったため。

 欠航の対象となる便は、振り替えのしやすい羽田空港発着の伊丹空港や福岡空港など10空港を結ぶ便で、約2万1000人に影響が出るとしている。ANAでは、欠航となる便の搭乗客に対しては便の振り替えなどで対応。4日からWebサイトやメール、電話を通じて案内を行なう。

 今回、点検対象となっているエンジンはロールスロイス製「Trent 1000型」。このエンジンは、今年4月に米FAA(連邦航空局)が「エンジンの一部に不具合が生じる恐れがある」と判断したことに伴い、国土交通省 航空局が耐空性改善通報(TCD)を指示。ANAは、エンジン交換や機種変更をなどにより、欠航便を出さない対応を続けながら、同エンジンの点検を行なってきた。

 しかし、6月中旬に新しく出された指示により、点検対象エンジンがTrent 1000 Package C(おもにボーイング 787-9型機に使用)66台から、Trent 1000 Package B(おもにボーイング 787-8型機に使用)70台を加えた合計136台に拡大した。

 この増加により部品交換が必要なエンジンの台数が増えてしまったこと、また全世界の航空会社が点検対象エンジンを保有していることにより、部品の供給が逼迫していることなどを欠航の理由としている。

 点検対象となっているエンジンは、取り込まれた空気がエンジン首方にある低圧圧縮機のファンを通ったあと、微妙な空気の乱れにより中圧圧縮機の回転翼(ブレード)が振動し回転翼にひびが入るおそれがあるというもので、超音波や内視鏡を使用して点検が行なわれているという。1台当たりの点検作業は1日~2日、部品交換作業は10日~20日かかるという。

 ANAでは、欠航便が出ることによる業績などの影響や、部品が届くのが来年早々と言われていることもあり、作業期間についても精査中としているが、予備エンジンなども使用し、欠航が生じないような対処をしていくとしている。