JALふるさとアンバサダー/応援隊に聞く地域愛

日本のひなた・宮崎を世界へ! JALの客室乗務員が異文化交流の拠点作りに挑む

JALふるさとアンバサダーに地域の取り組みを聞いた。回答者は宮崎県JALふるさとアンバサダーの吉田美穂さん

 全国各地に拠点を持つJALは、地域活性化の取り組みを継続的に実施してきており(現在は「JALふるさとプロジェクト」)、2020年8月には社内公募で選ばれた客室乗務員が現地に移住して、それぞれの地域での取り組みを推進する「JALふるさとアンバサダー」を発足しているほか、同12月には乗務しながら地域活性化に携わる「JALふるさと応援隊」を任命している。故郷や縁のある地域に対して、客室乗務員として培ってきた知見を活かした商品開発や地域課題の解決などを展開する狙いがある。

 今回お話を聞いたのは、宮崎県で宮崎市の情報発信に携わるJALふるさとアンバサダーの吉田美穂さん。

――取り組みについて教えてください。

 宮崎県は九州の南東に位置し、温暖な気候と海・山・川の自然の恵み豊かな「日本のひなた」です。また豊かな自然に恵まれた食財の宝庫でもあります。そんな宮崎県内で宮崎ブーゲンビリア空港や宮崎カーフェリーなど主要な交通網を担い、青島やニシタチなど多くの観光スポットを持つ、県庁所在地「宮崎市」。そんな魅力ある宮崎市を海外の方にも、もっと知ってもらおうと今年度宮崎市の皆さまと一緒に企画・イベントを開催し、その模様を海外に情報発信する取り組みを実施しました。

宮崎市 堀切峠
宮崎ブーゲンビリア空港

――この取り組みにはどのように関わっているのでしょうか。

 今回宮崎市を海外へPRするうえで、実際に宮崎市に関わる皆さまからの情報共有とコミュニティが重要と考え、2つの取り組みを主軸に企画をしました。

 1つ目が、宮崎市内で実際に海外のお客さまと触れ合う機会の多い接客スタッフの方々を対象にした「異文化コミュニケーション講座」の開講です。JAL現役の客室乗務員の講話から、ノンバーバルでのコミュニケーション術やさまざまな文化の違いなどを学び、今後のインバウンド受け入れに向けた気づきにしていただく時間となりました。

 そして2つ目が、今後の宮崎市を担うZ世代による異文化交流CAFEの開催です。宮崎市内の大学に通う大学生と宮崎情報ビジネス医療専門学校 日本語科に通う海外からの留学生による交流会を開き、お互いの文化や考え方の違いなどを体感していただきました。また、宮崎市の住みやすい点と改善点をそれぞれ挙げてもらい、海外の方々が暮らしやすくするにはどうすればいいかなど意見交換も行なっていただきました。

 次回は各国のお料理を学べる料理教室などを開催してほしいなどのご要望も学生たちから挙がりましたので、引き続きこのような学生コミュニティCAFEを開催していきたいと思います。

JAL異文化コミュニケーション講座
異文化交流CAFE 集合写真
交流会で出たご意見

異文化交流CAFE

――今後の展開・展望について教えてください。

 今回の取り組みでは、トレードメディアジャパンさまとタッグを組ませていただき、台湾・香港・マカオなどの中国語圏に向けて中国語と英語に翻訳した記事を発信する予定です。この記事で、海外の方々に少しでも宮崎市を知っていただき、訪れるきっかけになればと思います。

JR九州 宮崎駅スタッフの方への取材
取材風景

――旅行者に向けてメッセージをお願いします。

 昭和40年代の宮崎は「新婚旅行ブーム」に沸き、“飛行機に乗って宮崎へ行く!”ということが若者たちの憧れでした。時代は移り変わっても、南国リゾートのようにゆったりと流れる時間や温暖な気候、そしてそこで暮らす人たちの温もりはこの令和にもしっかりと根付いています。

 少しお節介なくらい心優しい宮崎県民との出会いは、日本の皆さまはもちろん海外の方々にとっても思い出深い素敵なご縁になること間違いありません。ぜひ、そんな素敵な体験をしに宮崎を訪れてみませんか?

 宮崎でまっちょるよー!!

宮崎情報ビジネス医療専門学校 日本語科の皆さまと