週末駅弁
浜松駅「三ヶ日牛ごぼうしぐれ&プチうなぎ弁当」
浜松のブランド牛「三ヶ日牛」とひとくちサイズのうなぎを盛り付けた贅沢な駅弁
2018年9月28日 11:00
浜松と聞いて最初に思い浮かぶ銘品といえば、なんといっても浜名湖産のうなぎでしょう。しかし、浜松にはうなぎ以外にもさまざまな名産品があります。その一つが、浜松市の三ヶ日町で育てられているブランド牛「三ヶ日牛」です。そのうなぎと三ヶ日牛の両方を使った贅沢な駅弁が、浜松駅で販売している「三ヶ日牛ごぼうしぐれ&プチうなぎ弁当」です。
フタを取ると、ご飯を埋め尽くすように盛り付けられた三ヶ日牛のしぐれ煮が目に飛び込んできます。うなぎのタレを使い、ささがきごぼうと一緒に煮込まれた三ヶ日牛のしぐれ煮は、いかにも食欲をそそる見た目です。
醤油とみりん、砂糖、はちみつなどをベースとしたタレで煮込まれた三ヶ日牛は、甘くとても優しい味わいです。しっかり煮込まれていた三ヶ日牛は、肉の臭みをまったく感じませんし、ごぼうのコクも加わって、ご飯との相性抜群で、あとを引く美味しさです。しぐれ煮の上に添えられているシシトウの素揚げは、わずかな苦みがあって、さらにしぐれ煮の美味しさを引き立ててくれると感じました。
また、右側には錦糸玉子を敷き詰めたご飯の上に、一口サイズのうなぎの蒲焼きが3切れ盛り付けられています。関東風と違い、しっかりと歯応えのある身は、香ばしさもあって、こちらも美味しくいただけます。駅弁の名前「プチ」とあるように一口サイズではありますが、十分に満足できる味わいです。
そして、静岡県の駅弁で外せない、わさび漬が添えられている点も嬉しい部分です。ピリッとしたわさびの風味とクリーミーな酒粕とが合わさった味わいは、ご飯のお供としてだけでなく、酒の肴としても最強の存在です。新幹線の車内で一杯やりながら楽しむにも最適でしょう。
三ヶ日のしぐれ煮、うなぎの蒲焼きともに、敷き詰めたご飯の上に盛り付けられていて、見た目以上にボリュームがありますので、ガッツリいきたい人にも最適です。浜松で、うなぎと三ヶ日牛と、2種類の名物を楽しめる駅弁としてお勧めです。
「三ヶ日牛ごぼうしぐれ&プチうなぎ弁当」
価格: 1240円
販売駅: 浜松駅
購入場所: 浜松駅構内コンコース売店
購入日: 2018年9月27日