ニュース

楽天、全国宿泊施設の朝ご飯日本一を選ぶ「朝ごはんフェスティバル 2015」関東大会を開催

11月18日の頂上決戦で「日本一の朝ごはん」が決定

2015年10月7日開催

「朝ごはんフェスティバル 2015」関東大会に選出された5箇所の宿泊施設により競われた

 楽天が運営する旅行予約サービス「楽天トラベル」は、全国の宿泊施設を対象に、Web投票と実食・プレゼン対決によって「日本一の朝ごはん」を決定するイベント「朝ごはんフェスティバル 2015」の関東大会を、10月7日に東京渋谷の山手調理製菓専門学校で開催した。

 朝ごはんフェスティバル 2015は、今回で開催6回目となる恒例のイベントだ。全国のホテルや旅館などの宿泊施設を対象とし、各宿泊施設で提供されている朝食の中から「日本一の朝ごはん」が選ばれる。まず第1ステージとして、「楽天トラベル」のサイト上で「Web投票対決」を開催。全10カテゴリー、12エリア区分で投票が行われ、その投票結果と、実際に各宿泊施設に宿泊した楽天トラベル利用者による「食事」評価を加味し、全国7地区ごとに5箇所ずつ、合計35箇所の宿泊施設を選出。続いて、全国7地区ごとに第2ステージとなる「地区大会」を開催し、それぞれの優勝宿泊施設を選出。そして、各地区大会で優勝した7箇所の宿泊施設が、最終ステージとなる「頂上決戦」で雌雄を決し、日本一の朝ごはんが選出されることになる。今回の関東大会では、「塩原温泉 四季味亭ふじや」が優勝し、最終ステージとなる「頂上決戦」へ駒を進めた。

「朝ごはんフェスティバル 2015」関東大会が、第1ステージのWeb投票で選ばれた5箇所の宿泊施設と、4名の審査員により開催された
関東大会の会場となった、東京渋谷の山手調理製菓専門学校

 今回の朝ごはんフェスティバル 2015には、過去最高となる全国1,000件を超える宿泊施設が参加したという。そして、各宿泊施設で実際に提供されている朝食メニューによる対決となる。コンテストに合わせて新メニューを開発する宿泊施設も多いようだが、それはコンテストだけの特別メニューではなく、実際に宿泊時に食べられる点が、このコンテストの大きな特徴だ。楽天トラベルでは、コンテストのメニューが食べられる各宿泊施設の宿泊プランも用意されるので、コンテスト終了後に旅行者も楽しめる。

 今回東京で開催されたのは、全国7地区のうちの関東地区の地区大会。第1ステージで選出された5宿泊施設は、「カントリーハウス パディントン」「那須温泉 ホテルエピナール那須」「本格鉄板焼と温泉露天風呂の宿 リゾート 菊ホテル」「箱根湯本温泉 箱根 花紋」「塩原温泉 四季味亭ふじや」。それそれの宿泊施設が、実際に朝食として提供しているメニューの中から2品を用意し、大会会場で調理。その後、料理のプレゼンと、4人の審査員による実食審査を経て、優勝宿泊施設が選出された。審査員は、「神田川本店」店主で、日本調理師協会名誉会長でもある神田川俊郎氏、ファミリークッキングスクール主宰で料理研究家の浜内千波氏、外国人向け料理教室を主催している料理研究家の滑志田真理氏、そして楽天株式会社取締役常務執行役員の武田和徳氏の4名が務めた。

審査員の、日本調理師協会名誉会長 神田川俊郎氏(右)と、料理研究家 滑志田真理氏(左)
同じく審査員の、料理研究家 浜内千波氏(左)と、楽天取締役常務執行役員 武田和徳氏(右)
山手調理製菓専門学校の調理室で調理開始。参加者一同気合いのガッツポーズでスタート
楽天株式会社 取締役常務執行役員 武田和徳氏

 大会の冒頭で、楽天の武田和徳氏は「今日は関東大会ということで、私も関東に住んでおりますが、いろいろな関東の朝ごはんの味覚を楽しめると思い、ずっと楽しみにしておりました。朝ごはんは、前日の出来事や悩んでいた出来事の転換期など、人それぞれの流れの中で朝起きて食べるわけですが、その朝ごはんがおいしくて元気になる、そういったお料理を今日いただけると期待しております」と挨拶するとともに、参加する宿泊施設の料理人にエールを送った。

 大会はこの後、審査員による調理室での調理工程の視察を経て、完成した料理のプレゼンと実食審査が行われた。

各宿泊施設の料理の下ごしらえの様子
調理工程を視察する神田川氏と滑志田氏。出汁の取り方などを詳しく聞いていた
こちらは 浜内氏と武田氏。食材などについて細かく質問していた

 ここからは、実際の料理とそれぞれの特徴、審査の様子などを、参加した宿泊施設ごとに紹介していこう。

カントリーハウス パディントン

「夢見るプリンセスのカスタードプリンで女子力アップ」
「幸せの朝ご飯・那須の大地の恵みと太陽の愛を受けたトマトのリゾット」

「夢見るプリンセスのカスタードプリンで女子力アップ」と「幸せの朝ご飯・那須の大地の恵みと太陽の愛を受けたトマトのリゾット」

 リゾットは、木で完熟させたトマトをさらに追熟させ、弱火で4時間煮込んだトマトソースで作っている。塩は少なめにしているそうだが、魚介を入れることで旨みが加わり、濃い味に感じるような味付けになっている。また、藻塩、オリーブオイル、ハーブソルトが添えられ、味を変えつつ楽しめるようにもなっている。朝食ということで、比較的あっさりとした味わいだが、トマトの酸味と甘さ、魚介の旨みが絡み合い、リゾットらしいコク深さもあり、なかなかのおいしさだった。

 プリンは、牛乳と卵、砂糖のみで作っており、まろやかさを追求しつつ、昭和のプリンの味わいも再現。周りには、バラの花をイメージして、ココナッツオイルでソテーしたリンゴのスライスやオレンジなどのフルーツが添えられている。プリンは、比較的硬めのもので、牛乳や卵の味わいがストレートに感じられるもので、こちらも味わい深かった。

 神田川氏は、「朝は眠たいが、この料理を見るとぱっと目が覚める。リゾットは3パターンで味が変わり、特に藻塩が気に入った。プリンもまろやかで舌触りも良く、新しい扉を開かれたと思う。おもてなしもすごい」とコメント。

メニューを紹介する、カントリーハウス パディントン代表取締役の菱垣信子さん
トマトのリゾット。4時間煮込んだトマトソースに、魚介を加えて作られている。トマトと魚介の旨みが詰まり、非常に味わい深かった
左から藻塩、オリーブオイル、ハーブ塩。リゾットに加えると味が変化し、新たな味わいでいただける
カスタードプリンは、なめらかな口当たりと卵、牛乳の味わいがストレートに伝わり、懐かしい味。たくさん盛り付けられたフルーツとの相性も抜群
試食を行う神田川氏と滑志田氏

那須温泉 ホテルエピナール那須

「ふわとろっ♪ 苺のフレンチトーストミルクソース添え」
「素材の甘み旨みを感じ食べる15種類の野菜スープ」

「ふわとろっ♪ 苺のフレンチトーストミルクソース添え」と「素材の甘み旨みを感じ食べる15種類の野菜スープ」

 今回の料理は、妻や1歳になったばかりの子供など、家族に食べてもらいたいと思い作ったという。苺のフレンチトーストは、パンには栃木県産苺とちおとめのピューレをしみ込ませ、那須御用卵やジャージー牛乳を使って2日間つけ込んでいるという。また、周囲には栃木県産苺なつおとめとミルクソースが添えられている。こちらは、パンは非常に甘く、苺の風味もふんだんに感じられる。そして、苺と一緒に食べると、苺の酸味が加わり、また新たな味わいとなる。ミルクソースも合わせて、特に子供には大好評だと感じた。

 野菜スープは、大根、人参、長ネギ、玉ねぎなど15種類の野菜の味が直接味わえる点が特徴。丁寧に下ごしらえされた野菜は、口当たりも良く、非常にまろやか。野菜をたっぷり使ったブイヨンのスープが比較的薄味ということもあり、野菜の味わいがしっかり感じられる点も特徴と感じた。皿に添えられている、栃木県産米なすひかりのフリットとの相性も非常に良かった。

 浜内氏は、「これだけの苺を食べていいの、と感じるほどのボリュームで、フレンチトーストを口にすると苺の香りが広がる。甘いかなとも思ったが、酸味とのバランスも良い。スープは身体がゆっくり自然に起きてくるような、必要な栄養素を上手に表現されていて、最高のスープに仕上がっていると感じた」とコメント。

那須温泉 ホテルエピナール那須 洋食料理長の大島憲也さん
苺のフレンチトースト。パンやミルクソースの甘さと、苺の酸味とが合わさり、非常に味わい深い
15種類の野菜を使ったスープ。野菜のブイヨンは優しい味わいで、中の野菜の味も直接感じられる。なすひかりのフリットのカリカリ食感が加わると、さらにおいしく感じる
試食を行う浜内氏と武田氏
浜内氏は野菜スープについて「必要な栄養素を上手に表現し、最高のスープに仕上がっている」とコメントした

本格鉄板焼と温泉露天風呂の宿 リゾート 菊ホテル

「那須和牛ごはん2015 ~四季の恵みをのせて~」
「大地の恵みをてんこ盛り ステーキ屋さんのお味噌汁」

「那須和牛ごはん2015 ~四季の恵みをのせて~」と「大地の恵みをてんこ盛り ステーキ屋さんのお味噌汁」

 肉と鉄板焼きをメインとしていることから、2品ともお肉屋さんならでは、という部分を出したいということで開発したという。みそ汁は、地元の味噌屋の5年熟成味噌や甘めの味噌などを合わせている。隠し味として香ばしさを出すために牛脂を入れるとともに、人参や里芋など地元の野菜も使っている。味噌が非常にまろやかで、その中にほんのり牛脂のコクが加わり、朝から元気が出るという印象の味わいだった。

 那須和牛ごはん2015は、2013年、2014年の朝ごはんフェスティバルに参加したときにも出されたものだそうだが、今年は集大成としてさらに進化させているという。乗せられている野菜は、それぞれに合う異なる調理を行うだけでなく、6種類の塩を使うなど、異なる味付けを行っている。さらに、ごはんには水出しにした出汁と棒茶で作られた出汁も添えられ、最後にお茶漬け感覚でも楽しめるようになっている。ご飯は肉の味わいがしみ込んだ甘辛い味付けで、あっさりとした野菜と一緒に食べても非常においしかった。また、お茶漬けもサラサラと食べられた。

 滑志田氏は、「普段海外の方に和食を教える機会が多いが、海外の方は日本の牛肉を楽しみにしている人が多い。このような甘辛の味付けは、海外の方にも喜ばれると思う。みそ汁も味わいが深く、アクセントでカリッとした野菜の香ばしさと合わせてとてもおいしかった。見た目の美しさも合わせて喜んでもらえると思う」とコメント。

本格鉄板焼と温泉露天風呂の宿 リゾート 菊ホテル 料理長の山田辰弥さん(中央)、支配人の半澤紀視さん(右)
ステーキ屋さんのお味噌汁。地元の5年熟成味噌など複数の味噌を混ぜ、隠し味に牛脂を入れている。地元の野菜がふんだんに入れられ、元気の出る味わいだ
那須和牛ごはん2015。上にのせられた野菜は、それぞれに合う異なる方法で調理。ご飯は那須和牛の風味がしみ込んだ甘辛の味わい
お茶漬け用の出汁も添えられている
水出しの出汁に棒茶を加えた出汁をかけると、さっぱりといただける
試食を行う神田川俊郎氏と滑志田真理氏
滑志田氏は「海外の方にも喜ばれる味わい。見た目の美しさも合わせて喜んでもらえると思う」とコメント

箱根湯本温泉 箱根 花紋

「からだ目覚める、こころ元気にする『名物5点盛り』」
「箱根山麓野菜の食べる薬膳スープ」

「からだ目覚める、こころ元気にする『名物5点盛り』」と「箱根山麓野菜の食べる薬膳スープ」

 箱根湯本温泉 箱根 花紋は、2012年の朝ごはんフェスティバルで優勝しているが、今回のメニューのうち名物5点盛りは、その時にも提供された花紋の定番朝ごはんメニューだ。基本的に旬の食材を採用して提供しているそうだが、今回は大間産のマグロ(ミナミマグロ)、地元産のおくら、青森産の長いも、小田原産の赤イカ、そして納豆を使用。中央にたれが置かれ、その周囲を5種類の食材が取り囲んでおり、たれを外して食材をよく混ぜ、たれをかけてご飯にのせていただく。粘りけの強い食材が多く、胃腸に優しいメニューとなっている。粘りけの強さはあるが、食材は細かく叩かれており、するするといただける。また、たれも深い味わいで、ご飯との相性も抜群と感じた。

 薬膳スープは、全て地元の野菜を使用。特に根菜は地元箱根に良いものが多いため、ふんだんに使っている。器にはカボチャを使い、器ごと食べられるようにしているが、カボチャの季節が終わったらカブを使おうと考えているという。こちらはスープをかけていただくが、スープはあっさりとしており、野菜の味わいを損なうことなく楽しめた。

 武田氏は、「薬膳スープは出てきたときにどうやって食べるのかと思ったが、自分から能動的にアクションを起こすということが、目覚めの一歩になると思う。スープを入れた時の変化も楽しい。名物5点盛りは、食材を混ぜる前は見事に盛り付けられ、混ぜても彩りが良く、わくわくしながら思いを募らせられる。食べ始めるまでも楽しみだが、食べ始めても非常においしい」とコメント。

箱根湯本温泉 箱根 花紋 料理長の岡田和幸さん
名物5点盛りには、マグロ、おくら、長いも、赤いか、納豆が盛り付けられ、かき混ぜてご飯にのせていただく
混ぜる前の盛り付けも見事だが、混ぜても色合い鮮やかで、見た目のインパクトもある
薬膳スープ。カボチャの器に旬の地元野菜が詰められ、スープを注いで器ごと食べられる
薬膳スープはあっさりとした優しい味わいだった
試食を行う浜内氏と武田氏
武田氏は、「名物5点盛りは混ぜても彩りがいい。食べ始めるまでも楽しみだが、食べ始めても非常においしい」とコメント

塩原温泉 四季味亭ふじや

「極上ふかひれ茶わん蒸し」
「ふじやパパの手作り野菜と自家製みそのふわふわつみれ汁」

「極上ふかひれ茶わん蒸し」と「ふじやパパの手作り野菜と自家製みそのふわふわつみれ汁」

 常に、自家製野菜や自家製味噌、自家製米など、自家製の食材をふんだんに使用した朝食を提供しているという四季味亭ふじや。今回のメニューにも、実際に当日採ってきた自家製野菜を使っているという。

 茶碗蒸しには、那須御用卵を使って、ふわふわに仕上げるように心がけているという。通常の茶碗蒸しよりも出汁を1.5倍ほど多く使い、味にインパクトを付けるために中華風の餡をかけ、ふかひれもあしらわれている。すぐに崩れそうなほどに柔らかく薄味の茶碗蒸しだが、卵と出汁の味わいが非常に強く、中華風の餡の味わいやふかひれの食感も加わり、おいしくやさしい茶碗蒸しという印象だった。

 つみれ汁には、塩原温泉の三大高原野菜である大根、かぶ、ほうれん草(かぶは旬ではないため今回は入れられなかった)が入れられ、この他にゴボウやつみれが入れられる。血合い抜きのかつお節や、玉ねぎなどのくず野菜からとった出汁の味わいが非常に豊かなため、米と大豆の自家製味噌は少なめにして薄味に仕上げられている。ただ、実際の味わいは、出汁の味わいが非常に強く、全く薄味とは感じなかった。出汁の旨みが非常に濃く、雑味も一切なく、絶品のみそ汁と感じた。

 神田川氏は「お出汁はくず野菜をうまく使い、血合い抜きのかつお節をつかうなど、真剣に出汁を取っているところがすごい。地鶏も非常においしかった。最初飲むと薄味だが、箸を進めるに従って味が濃くなっていくのもいい。茶碗蒸しも、非常に優しい味。私も勉強になりました」とコメント。

塩原温泉 四季味亭ふじや 板長、代表取締役社長の細井邦彦さん
ふかひれ茶碗蒸し。ふわふわの茶碗蒸しの上には、ふかひれと中華風の餡が盛り付けられている
口に入れると溶けるような食感の茶碗蒸しは、薄味の中に出汁の風味が強く感じられ、非常にやさしい味わいだ
大根やほうれん草、ごぼう、つみれの入ったお味噌汁。自家製味噌は少なめでこちらも薄味仕立てだが、出汁の味わいが絶品で非常に味わい深い
出汁の旨みにうなる、神田川氏と滑志田氏。神田川氏は「真剣に出汁を取っているところがすごい。茶碗蒸しも非常に優しい味で勉強になりました」とコメント

 表彰式では、冒頭で楽天の武田氏が、「非常に楽しく、幸せな気分が味わえた関東大会だったと思います。我々、審査を忘れてしまうほどに堪能しました。審査は、点数だけではなく、見た目やわくわく感なども話し合いましたが、甲乙付けがたい、僅差の素晴らしい競い合いでした。今回の朝食は、どれも食べて元気になれるのは間違いないですし、これからもぜひともお客様におもてなしの心を持っていただき、旅を楽しく、1日を元気にスタートできるようにして頂ければと思います」と、総評のコメントを行った。それに引き続き順位が発表され、第1位には、塩原温泉 四季味亭ふじやが選出された。四季味亭ふじやは、11月18日に開催される最終決戦で、他の6地区の地区大会を勝ち抜いた宿泊施設とともに、日本一を競うことになる。

最終審査の様子。非常にレベルが高く、どれもとてもおいしかったという声が漏れ聞こえていた
表彰式冒頭で大会の総評をコメントする、楽天の武田氏。甲乙付けがたい、僅差の素晴らしい競い合いだったと語った
審査員特別賞に選ばれた、カントリーハウス パディントン。武田氏から菱垣信子さんに楯を贈呈
同じく審査員特別賞に選ばれた、那須温泉 ホテルエピナール那須。滑志田氏から大島憲也さんに楯を贈呈
滑志田氏は、「点数を付けるのが難しいぐらいでした。みなさんお出汁を上手に使われていて、旨みを感じるお料理が多いという印象でした。”旨み”という言葉は海外でも通じるほど旬な言葉です。みなさんの朝ごはんもどの国の人にも喜んでもらえると感じました」とコメント
第3位に選ばれた、本格鉄板焼と温泉露天風呂の宿 リゾート 菊ホテル。浜内氏から山田辰弥さんに楯を贈呈
「今回で5年目ですが、みなさん毎年進化されていて驚いています。また、どんどんシンプルになり、奥深くなっています。私たちも勉強になっています。この機をまた来年に向けてチャレンジする気持ちで頑張って頂ければ、お客様にも伝わって、どんどんおいしくなると思います」とコメント
優勝者の発表を前に、神田川氏は「今回は、審査に今までの倍の時間がかかりました。本当にレベルが高く、僅差でした。それだけに、控え室でハラハラドキドキしていました。関東大会はレベルが高いです。出発点があって終着点がないのが料理の世界です。また今日から腕を磨いて頑張って頂きたいと思います」とコメント
惜しくも準優勝だった、箱根湯本温泉 箱根 花紋。神田川氏から岡田和幸さんに楯を贈呈。岡田さんは、「みなさんに支えられてここまで来られました。これからも頑張ります」とコメント
優勝を勝ち取った、塩原温泉 四季味亭ふじや。神田川氏から細井邦彦さんに楯を贈呈
四季味亭ふじやの細井邦彦さんは、「正直優勝できるとは思っていませんで、楽しんでやろうね、と話していました。出汁への想いは人一倍あると思っていますので、そういったところが評価されたのかもしれません。頂上決戦でも頑張ります」と喜びをコメントした
参加した宿泊施設の料理人と審査員によるフォトセッション

(平澤寿康)