誰もが知る有名な商品の、新しい側面が発見できるコラボメニューは驚きの連続! 東京ディズニーシーは、「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」を開催している。意外な味の発見がある企業とのコラボ商品や、各テーマポートの限定メニュー、種類豊富なワインやビールなど、今だけの特別な食体験をパーク全体で楽しもう。
パーク全体にパワーアップした食の祭典!
「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」は、昨年もこの時期に実施されたイベントで、今年が2回目。昨年はほとんどがアメリカンウォーターフロント周辺で販売されていたが、今年はパーク全体のレストランで展開。ファンタジースプリングスを除く、7つのテーマポートそれぞれで対象メニューが楽しめる。キャストに声をかけると今年もリーフレットがもらえるが、懐かしの紙のガイドマップを彷彿とさせるサイズだ。
美しく咲く花々が植えられたプラントで飾られたデコレーションで、アメリカンウォーターフロント周辺はさわやかな春の雰囲気たっぷり。ウォーターフロント・パークがメイン会場なのは昨年どおりで、樽形のテーブルも多数設置されている。大型のフォトスポットも複数登場しているので、ぜひチェックしてみよう。
カルビー「グラノラ」や明治の「ブルガリアヨーグルト」など定番の味とコラボした料理も6種類登場。どれもパークならでは味わいに進化していて、知っている商品の新たな味わいが楽しめる。想定外の組み合わせが、想像以上の美味しさに仕上がっていて、「この商品にこんな食べ方があったのか!」という驚きも楽しめる。食べ歩きにぴったりのコンパクトなサイズなので、いろいろな場所で気軽に試してみよう。
ワイン樽をイメージするモニュメントも迫力満点! 雰囲気もばっちりでドリンクが進む キャストからもらえる専用マップに情報充実! コラボメニューや販売場所などチェックに必須 「オレンジミルクのスモア仕立て、ナッツ添え(ダブルソフト使用)」(700円)は、ダブルソフトのふわふわ食感が高級デザートのような味わいに(販売:ドックサイドダイナー) 「チキンテンダー、ヨーグルト&オリーヴディップ(明治ブルガリアヨーグルト使用)」(650円)は、明治ブルガリアヨーグルトとオリーブのさわやかなディップ付きチキンテンダー(販売:ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ) 「バウムクーヘンのティラミス仕立て(ユーハイムバウム使用)」(750円)は、しっとりしたユーハイムバウムにほろにがのエスプレッソをディップ。スプーンはアップサイクルの食べられるスプーン(販売:ゴンドリエ・スナック) 「スパイシーソーセージ&ブレッドカップ(フルグラ使用)」(700円)は、ビールにぴったりの一品。ピリ辛のソーセージとシナモン風味のパン、ザクザク食感のフルグラでいろいろな食感が楽しめる(販売:ハドソンリバー・ハーベスト)」 「レモンとピーチのフルーツアイスティー(キリン 午後の紅茶 レモンティー使用)」(左、800円)と「アイスレモンコーヒー(UCCゴールドスペシャル使用)」(右、700円) キリン 午後の紅茶 レモンティーに、カットレモンやライム、ピーチの果肉などがたっぷり入ったさわやかなドリンク。ライム味がノンアルコールカクテルのような雰囲気に UCCゴールドスペシャルのほろ苦さにレモンの風味がマッチしたドリンク。意外なほどコーヒーにレモンがよく合い、新しい発見ができる。ストローに間伐材(竹)を使用 「ドーナツ(ストロベリー、チョコ)」(650円)は原材料に肉、魚介、卵、乳、はちみつ、ゼラチンを使用していないプラントベースメニューのドーナツ。モチモチしたシンプルな生地がチョコがけで美味しく仕上げられている(販売:セバスチャンのカリプソキッチン) ウォーターフロント・パークを中心にエコステーションを設置 分別後、カストーディアルキャストに声をかけると、オリジナルシールがもらえる メイン会場となるウォーターフロント・パーク周辺はプラントやフラッグで華やかにデコレーションしている 対象のメニューを販売する周辺の店舗や周囲のメイン通りも“食の祭典”の華やかな雰囲気に