ニュース

旅行産業経営塾、2025年度は大阪で開講。講師に万博担当者など「なんじゃこりゃ」と驚く学びの場を目指す

日本旅行業協会 定例会見

2025年1月23日 実施

一般社団法人旅行産業経営塾 理事長・塾長 原優二氏(左)、旅行産業経営塾OB会 副会長 工藤朋子氏(右)

 JATA(日本旅行業協会)は1月23日、都内本部で定例会見を開いた。

 1つ目の話題は2025年度の「旅行産業経営塾」の募集について。旅行産業経営塾とは、1999年から業界有志によって運営されている勉強会。旅行産業の将来を担う人材を育成するため「ものの見方、考え方、決め方」を学ぶ場になっている。

 大阪・関西万博が開催される今年度は、初の試みとしてすべての講義を大阪で実施する。講師は電通関西支社プロデューサーの和泉豊氏、東北アレンジャーズ 代表取締役/株式会社刀 エグゼクティブ・ディレクター/ジャパンエンターテイメント 取締役の佐藤大介氏、パナソニックホールディングス 参与・関西渉外・万博担当の小川理子氏など。「なんじゃこりゃ」と驚く講師、講義内容を予定しているとのこと。

 旅行産業経営塾 理事長・塾長であり、JATA 副会長でもある原優二氏は、「旅行業は意外と他社のことを知らない、横のつながりが少ないケースが多い。当塾では500人近くの卒業生(OB)がネットワークを築いており、中小の経営者から大手の管理職まで、30~60代が幅広く集まっている。塾では長い時間をともに過ごし、討議をはじめ本音で語れるような場を経営しているので、それぞれが学びを通じて自分の考えを深め、仕事だけでなく、その後の人生にも活用してほしい」と語った。

2025年度 旅行産業経営塾(第14期)

募集対象: 旅行産業に従事する経験5年以上(詳細は募集要項を参照)
定員: 40名
受講料: 12万円(合宿費、テキスト代など含む)
開講日: 2025年5月17日(全12回)
会場: 難波市民学習センター
申し込み: 募集要項

「横のつながりを持ってほしい」と語る原優二氏

 2つ目の話題は、第33回 JATA経営フォーラム2025について、JATA 事務局次長の渡辺正樹氏と総務部 担当部長 鈴木俊哉氏が説明した。

 JATA経営フォーラムは、業界企業や団体のマネジメント担当者向けのプログラムで、「旅行経営について考える機会」と位置付けている。

 第29回(2021年)から完全オンライン化しているが、2025年もオンライン開催で、2月27日の配信開始から4月4日までの期間中であれば、いつでも視聴することができる。参加は無料。

 プログラムは髙橋広行会長によるメッセージ、観光庁長官の秡川直也氏による祝辞に始まり、モダンボーイズ 代表取締役の竹中功氏の基調講演(事故を未然に防ぐためのマネジメント術)、ほか多彩なセミナー・パネルディスカッションを予定している。プログラムの詳細や事前登録はWebサイトを確認いただきたい。

一般社団法人日本旅行業協会 事務局次長 渡辺正樹氏(左)、総務部 担当部長 鈴木俊哉氏(右)

 最後の話題は、第3回「JATA SDGsアワード」募集開始について。SDGsアワードは、旅行業界におけるSDGs達成に向けた取り組みを推進するための表彰制度。経営・社会経済・文化・環境の4部門があり、会員各社の旅行商品を通じた旅行者への働きかけや、社内での教育などを選考対象とする。1社から複数の応募や部署・部門レベルの取り組みも可能。

 JATA 総務部 部長の菅野貴氏は、「第2回は18社から50件の応募が寄せられたものの、参加社数は会員全体(約1170社)に対して約1%と少ない。SDGsへの取り組みはハードルが高いもの、あるいは各取り組みがSDGsに関係あるのかという疑問もあるかもしれない。より多くの方に応募いただき、実際の活動内容を共有することでSDGsの取り組みを推進していきたい」とコメントした。

 応募締め切りは4月11日23時59分で、5月~6月に一次・最終審査会を実施、6月に受賞者を発表する。応募方法などはエントリーページを参照いただきたい。

一般社団法人日本旅行業協会 総務部 部長 菅野貴氏