ニュース

東武鉄道、33年ぶりのフラグシップ特急スペーシアX営業運転開始! 都筑社長「乗った瞬間からワクワクを実感」

2023年7月15日 開業

初列車となる「スペーシアX 1号」では、浅草駅で出発式が行なわれた。左端の一龍斎貞弥氏は、出発式の司会進行だけでなく、N100系で使われている自動放送の音声担当でもある

 東武鉄道が「33年ぶりとなるフラグシップ特急」と謳う、N100系スペーシアXが、7月15日から営業運転を開始した。昨年の正式発表から、ちょうど1年を経てのこととなる。

浅草駅の風景

 なにしろ「33年ぶりのフラグシップ特急車」である。浅草駅でも各所でスペーシアXをアピールしていた。

浅草駅では随所に、スペーシアXの広告が登場した
浅草駅のうち3~5番線が特急専用ホームだが、そこに「スペーシアX」の標記が加わった
浅草駅の5番線はスペーシアXの導入に併せて、リニューアルされた
改札口の有人通路には、スペーシアXの模型が登場

出発式の模様

 キッズサイト「TOBU Kids(と~ぶキッズ)」において、親子6組が初列車「スペーシアX 1号」の「コックピットラウンジ」に招待された。そのうちのキッズ代表1名も、出発式に参加した。1300組のなかから選ばれた代表だそうである。

東武鉄道株式会社 取締役社長 都筑豊氏は、「東武鉄道にとって日光は重要な観光地の1つ。近年では官民一体となって歴史、文化、伝統と自然が共生する国際エコリゾートを目指している。そこに向かう列車としてスペーシアXを送り出した。特徴は、内装にこだわったこと。乗った瞬間からワクワクを実感していただけるのではないか」と話す
浅草駅長 飯塚和浩氏「当社としては33年ぶりとなるフラグシップ特急の誕生。皆さまの、スペーシアXへの期待をうれしく思うとともに、身の引き締まる思い。100系スペーシアがデビューしたときには車掌をしていたが、『いつかスペーシアに乗務したい』と思ったことを鮮明に覚えている。スペーシアXでは、これからの新しい時代にマッチした考え方を取り入れた。ワンランク上の上質な旅をお客さまに提供できると確信している。スペーシアXが観光復活の象徴として、お客さまに笑顔と満足を提供する存在となることを願ってやまない」
Tobu Kids代表の紺野快成さん。「今日のことは、一生忘れられない思い出になりました。このあと、スペーシアXに乗って楽しんで来たいと思います」

「スペーシアX 1号」はトップナンバーのN101編成が充当され、7時33分に浅草駅に到着した。そこで、乗務員への花束贈呈とテープカットが行なわれたあとに、駅長による出発合図のもとで発車となった。

「スペーシアX 1号」が浅草駅に到着。最初の下り列車では、車両基地から浅草まで回送されてくる
花束贈呈の模様。今回はTobu Kids代表、紺野快成さんが担当した
乗務員は2名とも春日部乗務管区の所属
テープカットを実施
飯塚駅長に見守られながら、「スペーシアX 1号」は定刻に発車して東武日光に向かった
N100系は運転台の位置が他車と異なるためか、専用の停止位置目標が新設されている

運行の概要

 列車名は従来の「けごん」「きぬ」ではなく、「スペーシアX ○号」となる。なお、現時点ではN100系が2編成しかないため、検査の関係から2種類の運行パターンが設定されている。つまり、片方の編成が検査に入ると、1編成で回せる分しか走らない。

「運行パターンA」における運転本数は上下各2本で、下りが3号(東武日光行き)と7号(鬼怒川温泉行き)、上りが4号(東武日光発)と8号(鬼怒川温泉発)。「運行パターンB」では、下りに1号と5号(いずれも東武日光行き)、上りに2号と6号(いずれも東武日光発)が加わる。

「運行パターンB」のみ設定される2往復の列車は、「運行パターンA」の日は100系スペーシアでの運行となる。基本的に土休日は「運行パターンB」だが、平日は日によって違いがあるので、東武鉄道のWebサイトで最新の情報を確認してほしい。

初列車の「スペーシアX 1号」より1時間10分後に、毎日運転の「スペーシアX 3号」が設定されている。そこで使用する車両が回送されてきたところ
両先頭車の特徴である六角形の側窓を、隅田川橋梁のトラス構造と絡めてみた

カフェの利用方法

 スペーシアXの1号車には、「GOEN CAFE SPACIA X」が設けられる。当面、1号車(コックピットラウンジ)の利用者について優先販売を行ない、それが終了したら、そのほかの号車の利用者への販売が行なわれる。

 その際、2~6号車の利用者は、時間帯ごとに区切ったオンライン整理券を列車運行中に車内で発行する方式がとられる。二次元バーコードで専用サイトにアクセスする形となるので、スマートフォンは必須となる。

 また、整理券を発行する際に、会員登録あるいはGoogleアカウントでのログインが必要になる。その場で会員登録を行なっていると申し込みに時間がかかるから、Googleアカウントがあれば、そちらを使う方が迅速だろう。

 支払いは、クレジットカードと交通系ICカードに限定される。