ニュース
KDDI、西表島で個々の視界に合った観光自動音声ガイド実証実験
2022年4月25日 00:00
- 2022年4月22日~5月27日 実施
沖縄セルラーアグリ&マルシェとKDDI、motti 西表島トレッキングエコツアー、竹盛旅館、沖縄県竹富町は、高度GNSS測位により得られた高精度位置情報と観光客の体の向きから見ているものを判定し、自動で音声ガイドを行なう実証実験を実施している。期間は4月22日~5月27日。
従来の非対面型の音声ガイドによる観光案内は位置情報の誤差が大きく、反対方向の説明をするなど見ているものと内容が合わないことが課題となっていた。本実証実験では、高精度GNSS測位を活用することで位置情報の誤差を数mから数cmまで減少させる。また、アンテナが組み込まれたネックスピーカーやカチューシャを装着することで、体の向きに応じた音声ガイドを体験できる。
「星空ガイドツアー」と「大富地区街巡りガイド」の2つのコンテンツを提供。竹富町のやラクター「ピカリャ~」のぬいぐるみやネックスピーカー、イリオモテヤマネコの猫耳カチューシャに位置情報と観光客の体の向きを測定する機器が組み込まれており、好きなものを選ぶことが可能となっている。
星空ガイドツアー
八重山諸島の伝承や歴史、南十字星座について学べる。また、体の向きを使って回答するクイズも楽しめる。琉球歴史専門家の賀数仁然氏と、西表地までの自然ガイドツアーの実績があり竹富町観光案内人条例に基づく免許も持つmottiの望月達平氏が内容を監修した。
大富地区街巡りガイド
音声ガイドを利用し、西表島の大富地区を歩くことで、歴史や文化の案内を受けられる。なお、元ミス沖縄の崎山一葉氏がナレーターを務めている。