ニュース
上信越道 新井スマートICの車長制限解除。12月10日10時から12m超の車両も通行可能に
2021年12月6日 07:00
- 2021年12月3日 発表
NEXCO東日本(東日本高速道路)と新潟県妙高市は12月3日、上信越自動車道(E18)新井スマートICの車長制限を12月10日10時に解除することを発表した。
新井スマートICは、上信越道 中郷IC~上越高田IC間に設置。両者が進めてきた市道交差点などの改良工事完了により、これまで12m以下のETC搭載車に限定されていた同スマートICの利用をETC搭載全車種に拡大する。
車長制限の解除により周辺企業への資材搬送など物流効率化のほか、防災道の駅に選定されている新井スマートIC隣接の道の駅「あらい」における、広域災害や豪雪などが発生した際の防災活動円滑化に期待される。