ニュース

二条城そばの「ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条」に泊まってみた。インパクトあるラウンジは必見!

2021年6月6日 開業

「ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条」に泊まってみた

 ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツは、6月6日に「ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条」を新たにオープンした。

 同社はこれまでに15軒のホテルを運営しており、そのうち4軒はライフスタイル型ホテル「キャンバス」として展開している。キャンバスブランドは、「FUN(楽しむ)」「LOCAL(地域に根差す)」「CONNECT(つながる)」をキーワードに、カジュアルで足を踏み入れやすいホテルという位置づけで、同ブランドでの開業は京都でははじめて。

 ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条の目玉は、過去と未来をデザインコンセプトにした「CANVASラウンジ」。また、横浜ロイヤルパークホテル総料理長監修の朝食「CANVASプレート」や「京(MIYAKO)サワー」などここでしか味わえない料理やドリンクもある。

 この京都二条に誕生した新たなホテルにさっそく宿泊してきたので、その魅力をお伝えしよう。

JR山陰本線・嵯峨野線「二条駅」東口の正面にオープンした ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条

ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条

所在地: 京都市中京区西ノ京職司町22-7
アクセス: JR山陰本線・嵯峨野線「二条駅」から徒歩2分
規模: 客室数180室(地上8階建、延べ床面積約6610m 2
付帯設備: CANVASラウンジ(75席+個室10席)、大浴場、ジムなど

目次

・思わず二度見の映えるラウンジ
・全9タイプの客室をチェック
・「スタンダードツイン」に試泊
・支配人に聞く

 ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条は、京都市の中心部、JR「二条駅」東口すぐの交通至便な地にオープンした。二条駅は京都駅から3駅わずか7分のアクセス。また二条駅自体もコンパクトなため、ホームから改札を経てホテルまでの動線が短いところも大きなポイントだ。スーツケースなど大きな荷物があるときは、京都駅周辺のホテルよりこちらの方が使い勝手がよいだろう。

 二条駅からは、JR山陰本線・嵯峨野線で京都市内を南北に、地下鉄東西線で東西に移動できるため、荷物をホテルに置いて観光やビジネスに出かける際の拠点としても都合がよい。

 二条駅にはコンビニがあり、駅西口にはシネコンも入るショッピングモールもあるため、買い物や食事に便利なのも◎。国宝・世界遺産の二条城が徒歩圏内で、堀沿いの二条城外周は平たんな歩道で信号もないため、晴れた日には散歩やランニングにもでかけやすい。

ホテルはJR二条駅のホームからも見えているので、迷うことはない


思わず二度見! 映える「CANVASラウンジ」

「未来」←→「過去」を表現したというCANVASラウンジは必見

 ライフスタイル型ホテルの特徴は、一般的にデザイン性の高い空間づくりと、宿泊以外に付加価値を設けていることとされる。ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条もライフスタイル型ホテルということで、筆者はワクワクしながらエントランスをくぐり、そして目の前の光景に目を奪われた。空間の半分が和風旅館のロビーのようなしつらえで、もう半分が光沢のある黒で仕上げた未来を感じさせる空間に真っ二つに分かれているのだ。

「CANVASラウンジ」と銘打ったこのスペースは、コントラストをデザインコンセプトに、1つのフロアで「過去」と「未来」「伝統」と「革新」を表現したという。木質と無機物、白と黒、明と暗の対比は見事の一言だ。同じ場所の過去と現在を、例えば写真を並べて見せるのではなく、実際に設備として作っているのはインパクトが大きい。しかも実用性はまったくスポイルしておらず、その場にいると違和感も覚えないのだ。

 CANVASラウンジ全体は、手前から奥にかけて、ホテルフロント、バーカウンター、ソファと全75席のテーブル席、全10席の個室になっている。フロントはアクリルボードとタブレットに入力するチェックイン方式でウイルス対策としている。チェックアウト時の清算は自動精算機を使用する。客室のアメニティは最低限のもののみとしており、必要なものがあればフロント向かいの「CANVASピックアップ」から持っていく。SDGs時代の標準方式だ。

交通量の多い千本通りの喧騒が入り込まないよう工夫されたエントランス
エントランスの突き当りには、シンボリックなパネルが。二条城の松をイメージしたという
ラウンジ全景
シックな黒の空間が、奥に進むほどに和のしつらえになっていく不思議な空間だ
フォトスポットとしても人気が出そう。宿泊の際はここでしか撮れない写真を撮ろう
フロント。チェックイン時はタブレットに情報を入力してサインする
アメニティ類はフロントの向かい側「CANVASピックアップ」に置かれている。上段の「京うちわ」は展示物

 フロントの奥は、「未来」側にバーカウンター、「過去」側にソファ席とテーブル席が置かれている。落ち着いてくつろげるようライティングも調光しており、バーでドリンクを受け取ってソファで調べ物などをしたり、アクリルボードのあるテーブル席で仲間たちと談笑したりできる。

 なお、ホテル内で最も和風にしつらえてあるのはこのソファ周辺で、ホテルに到着してすぐに和を感じる空間があることで外国人旅行者にも喜んでもらえそうだ。実際、ソファとテーブルの背後の棚には一見無秩序なラインアップの造形物が並んでいるが、これは日本文化の影響を強く受けたことで知られるクロード=モネのアトリエを現代に再現したらどうなるかというコンセプトで集めた、“西洋人から見た日本をイメージさせるもの”というカテゴリーなのだそうだ。

innovation and tradition. バーカウンターとラウンジの対比がおもしろい
バーカウンターにはビールやカクテル、ウィスキーが並ぶ
ラウンジ。棚には一見まとまりのない品々が並ぶ。西洋人が見た日本のイメージで集められたという
おしゃれなバーカウンターとは対比的な落ち着いた和の空間。座席はゆったりと配置され他人とディスタンスをとりやすい

 ドリンク類は、フロントと隣り合わせのバーカウンター(カフェ&バー)で購入することができる。営業時間は11時~24時(L.O.23時)で、18時までのカフェタイムには京都発祥の小川珈琲が提供する国際フェアトレード認証コーヒーを用意しており、宿泊者は無料(外来は700円~)で飲むことができる。コーヒーマシンでエスプレッソやラテ、アイスコーヒーも楽しめるが、ぜひチャレンジしてほしいのが空気の圧力で抽出するエアロプレス。比較的新しいコーヒーの淹れ方でまだあまり見かけないが、コーヒー豆の風味をしっかりと引き出した味わいが楽しめるのだという。

 また、CANVASラウンジのコンセプトでもある「過去と未来」「伝統と革新」というコントラストをコンセプトに、INOVATION PLANNINGと共同で作った「京(MIYAKO)サワー」もぜひ。

 酒粕を使った甘酒ベースの「酒粕サワー」、大葉に酸味と塩味などを加えてスッキリと飲みやすくした「大葉サワー」、人参にりんごや蜂蜜を加え、飲みやすく人参の栄養素も吸収しやすいようにした「人参サワー」の3種類で、彩りも味もほかにはない、ここだけの“野菜を飲むサワー”だ。

コーヒーは宿泊者無料。国際フェアトレード認証コーヒー豆を使用
軽く体重をかけてプレスすることで酸味や甘みなど豆の味わいをより引き出せるというエアロプレス。手順が多く、プランジャーを一定のスピードで押すなどコツもいるが、気軽に挑戦してみよう
エアロプレスで淹れたスッキリした味わいのコーヒーは、ラウンジでの調べ物や休憩にもピッタリ
コーヒーマシンもあり、エスプレッソやラテなど好みのコーヒーが気軽に楽しめる
「京(MIYAKO)サワー」はここでしか飲めない野菜を飲むサワー。左から酒粕サワー、大葉サワー、人参サワー
スタッフお勧めの人参サワーを試飲。人参の青臭さを取り除き、少し苦みを残したスッキリとした味わいだった

 CANVASラウンジは、時間帯や使用目的によりさまざまに利用できる。

 基本的には6時30分~10時までは朝食会場として、11時~18時はカフェとして使用するが、テーブルとチェアは自由にレイアウトを変えることができ、また86インチの大型ディスプレイやDJブースも備えているため、講演やセミナー、音楽公演、パブリックビューイングなどにも対応可能。

 コロナ禍の現在は集客する用途には使いにくいが、イベントなども計画していくとのこと。また、10席の個室もあり、ミーティングなどに使えるそうだ。

CANVASラウンジの奥はテーブル席。朝食会場やカフェとして利用する
「過去」と「未来」の境目に置かれたテーブルもツートン。ネットを張って卓球も楽しめる
天井も見事に真っ二つ
奥には85インチモニターや演台があり、セミナー、レセプションといった使い方も想定している
「未来」と「過去」で同じ空間とは思えないほど造りは異なるが、その場にいると違和感がない
演台はDJブース兼用。筆者はイギリスのホテルのロビーでライブをやっていたのに驚いたことがあるが、そのような使い方もできそうだ
ラウンジの最奥は10名程度がゆったり入れる会議室。モニターもありテレビ会議も可能


全180室の客室、その主要タイプを細かくチェック

 ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条の客室数は全180室で、部屋タイプはコネクティングルームを含む全9タイプ。ライフスタイル型ホテルだけあって、客室はいずれも白が基調のシンプルな内装で、清潔感を第一にしている印象だ。

 調度品や装飾品は最低限としているものの、温水洗浄便座やサイネージ兼用のテレビなど、備品には使い勝手のよいものが配置されている。信号強度が強く高速で安定したWi-Fiがあり、ベッドサイドにはスマートフォンの充電に便利なUSBポートやテーブルも用意され、金庫内にまで電源があって外出中でもデジタルガジェットの充電ができるなど、現代のホテルにあってほしいものは不足なく揃っている印象だ。

 館内の設備としては、1階に大浴場、ジム(新型コロナ対策で現在は使用不可)、自販機コーナー。5階にランドリールーム、6階にレンタルアイテムルーム(貸出備品庫)、奇数階に製氷機、全フロアにアイロンとアイロン台を設置している。長期の旅行やビジネスでの出張の際にはありがたいランドリールームと大浴場は、部屋のテレビにリアルタイムの混雑状況を表示できるので、洗濯物を持って部屋とランドリールームを何往復もせずにすむし、大浴場も空いている時間を狙って利用できる。

客室タイプ

スタンダードツイン/キング: 22.1~23.4m 2 、定員1~2名、ベッド幅110cm×2/220cm×1
スーペリアツイン: 25.8m 2 、定員1~3名、ベッド幅110cm×2+95cm×1(ソファベッド)
コンフォートダブル: 17.1m 2 ~19.1m 2 、定員1~2名、ベッド幅140cm×1
モデレートダブル/ツイン: 22.8m 2 、定員1~2名、ベッド幅160cm×1/110cm×2
コネクティングルーム: 22.1m 2 +26.8m 2 、定員1~4名(スタンダードツイン+デラックスツイン)
コーナーデラックスツイン: 47.0m 2 、定員1~3名、ベッド幅120cm×2+116cm×1(ソファベッド)

スタンダードツイン
スタンダードツインの客室
各部屋には十二支のイラストの入った「京うちわ」が掲げられている。パネルとクッションは色を合わせてあるそう
窓からは二条駅が見えた。通りに面しているが音はほとんど入ってこない
スーペリアツイン
スーペリアツインの客室
スーペリアツインはスタンダードツインより空間がゆったりしており、ソファベッドにすることで3名までが宿泊できる
コンフォートダブル
コンフォートダブルの客室
スタンダードツインより部屋は狭めだが、レイアウトの妙で狭さは感じない
ソファはゆったり寝転べるほどの幅はないが、座っての作業や荷物の整理には十分なサイズ
モデレートダブル
モデレートダブルの客室
コンフォートダブルと同じソファ、テーブルを備えるが、部屋が広い分だけゆったりした配置
コネクティングルーム
デラックスツインの客室(スタンダードツインとのコネクティングルームの1室)
ベッドの間にテーブルを配している。ベッドに腰かけて会話が弾みそうなレイアウト
部屋のエントランス部分に広い空間があるのも特徴の1つ。スーツケースの置き場としても、車いすの置き場としても重宝しそう
コネクティングルームは、スタンダードツインとデラックスツインの2部屋をつなげられるようにしたもの。廊下の一部を仕切って2部屋で占有する仕組み
コーナーデラックスツイン
コーナーデラックスツインの客室
47m2の空間はほかの客室の約2倍の広さで、長期でもゆったりと滞在できる。窓は東と南の2面で、京都タワーや遠く東山までが望める
共通の仕様など
客室のモニターは43インチのAndroid OS テレビ。デジタルサイネージ兼用で、館内案内や、ランドリールーム、大浴場の混雑状況も確認できる(各部屋共通)
電気ポット、マグカップ・グラス、冷蔵庫、金庫もコンパクトにまとめている(各部屋共通)
グラス、マグカップ。カップはフロントでも販売している。お茶などはフロントのCANVASピックアップにある
冷蔵庫と金庫。金庫は内部に電源があり、外出中に電子機器の充電が可能(各部屋共通)
レトロなデザインのBluetoothスピーカー。いつもの自分の音楽をリラックスして聞ける、あればうれしいアイテムだ(各部屋共通)
洗面+トイレ。コーナーデラックスツイン(右)のみ洗面とトイレが分かれている
スタンダードツイン、コンフォートダブルはレインシャワー付きのシャワーブースがある。そのほかの部屋はバスタブ付きのバスルームとしている
コーナーデラックスツインはバスルームも広い。モニターもあるのでゆったりとバスタブで疲れが癒せそう
ハンガー掛けは幅広く使いやすい。コーナーデラックスツイン(右)はクローゼットがあり、服はもちろんスーツケースなどの置き場としても使える
客室フロアへ向かうエレベーターは「過去」。京都ということもあり、映画「本能寺ホテル」を思い出してしまった
客室フロアの廊下は「未来」。シックな空間で、絨毯も厚手で足音も響かない
アイロンコーナーは各フロアに1か所ずつ設置
6階のレンタルルーム。枕や毛布、空気清浄機、ズボンプレッサー、ヘアアイロン、ヘルスメーターが必要な場合はここへ取りに来る。携帯電話充電器変換アダプタ―やLANケーブル、電気スタンドなどが必要なときはフロントへ
1階にはランニングマシーン、バイク、ヨガスペースがあるジム。ルームキーで開錠できる。※新型コロナ対策のため2021年6月時点では利用不可
1階の大浴場。混雑状況は部屋のモニターで確認しよう
洗い場は8か所、ロッカーは21か所。タオルは客室備え付けのものを使用する
大浴場前にはソフトドリンクとアイスクリームの自販機、アイスディスペンサーを設置


部屋の居心地は? 朝食は? ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条に試泊してみた

 では、実際に泊まった感じはどうなのか。開業に先立つ6月2日から3日にかけて「スタンダードツイン」に試泊させてもらった。もちろん、目玉の朝食CANVASプレートもいただいたので、部屋の備品の使い勝手や居心地、そして朝食を、写真と解説でお伝えしたい。

泊まった部屋はスタンダードツイン
カーテンを開けてみた。窓は高さがあり面積も広いので開放感がある。夕方でも部屋の中は十分に明るい
部屋からは二条駅が正面に見えた。このロケーションがいかに便利かお分かりいただけると思う。写真向かって右に複合商業施設、左奥にショッピングモールが見えている。なにかと便利なコンビニも駅の高架下にある。食事や買い物にも不自由しない
枕やクッションも豊富。ベッドには適度な硬さのバックレストがあり、テレビを見る際に背中を預けられる。部屋着は上下セパレートの作務衣風で動きやすい。大浴場を利用する際にタオルや着替えを入れるバッグも添えられていた
部屋の取材時に気になっていたレトロ感のあるBluetoothスピーカーを使ってみる。説明書きをみてスマートフォンを接続。小さな本体だが意外とよい音が出る。室内で音量を抑えて音楽を流すには十分なスペックだ。部屋の中のどこにスマホを持っていってもリンクが切れることがないのもよい。自宅用に1つ欲しくなった
Android OSでテレビとサイネージを兼用するモニター。壁面に固定されているのではなく、アームにより画面を手前に引き出したり左右に振ったりできる。座る場所に向けたり、外から射し込む光の反射をおさえたりできる意外と便利な機能だ
画面のメニューを一通りチェックしてみる。これはCANVASラウンジの営業時間や朝食の案内
6階にあるレンタルルームとフロントで借りられるグッズの案内、CANVASオリジナルグッズ販売の案内
視聴できるテレビチャンネルの案内。地上波のほか、BS・BS4Kが見られる
NetflixやAmazon Prime Videoなどに加入している人は、スマホからログインしてこのモニターで視聴できる
5階のランドリールーム、1階の大浴場の混雑具合もリアルタイムで把握できるありがたい機能。この便利さを知ってしまうと、同様の仕組みがないホテルに宿泊したときにがっかりする。ちなみに試泊したときは、22時ごろが大浴場の混雑ピークだった
ホテルのベッドサイドにあるライトスイッチといえば、何度も押してみてどこが点灯・消灯するか確かめてしまうのが常だが、ここはピクトグラム付きで分かりやすく表示されていて地味に便利だ。充電用のUSB(5V・2A)とAC100Vのコンセントもある。コンセントはベッドの左右に2個口ずつあるので、充電するガジェットが多いという人にもありがたい
AC100Vコンセントはベッドサイドのほか壁にもある。テーブル上のPCまでは約2mの電源ケーブルが必要だった
金庫は自分で暗証番号を設定するタイプ。13.3インチのPC(ほぼA4サイズ)でも余裕で入る容積。ビデオカメラなども入りそうだ。コンセントも3個口あるので複数ガジェットの充電も効率よくできる
食事に出かけて戻ってきた際にフロントでアイスコーヒーを淹れて部屋に持ち帰ってきた。フロントのCANVASピックアップにはティーバッグもあるのでお茶も飲める
泊まった部屋はシャワールームのみだが、ハンドシャワーにくわえて大水量のレインシャワーもあるのが◎。一瞬で汗が流せるし、全身が湯に包まれるので意外と体も温まりやすい

 取材後、部屋で仕事をするつもりだったが、寝具の大手「西川」のグリーン羽毛の寝具で少し横になっているうちにしっかりと熟睡。気が付けば朝だった。グリーン羽毛は、国内の使用済みの寝具から羽毛を回収し、洗浄して再び寝具として使えるように回復させたもので、資源として循環させる取り組みだ。

写真は午前6時ごろの二条駅。大浴場も6時から(深夜は2時まで)利用できるので、早朝の時間帯に二条城をぐるっとランニングして大浴場に行くのもよさそう
二条城東大手門近く。部屋を出て歩いて二条城を一周し、再び部屋に戻ってくるまで約1時間だった。平坦で信号もなく歩道も整備されているのでランニングにもちょうどよいコースだ
朝食(6時30分~10時)の時間になったのでCANVASラウンジへ。宿泊者の朝食は食券制で、宿泊者が多い場合などは密を避けるためおおまかに時間指定されることもあるようだ
バーカウンターで食券を渡すと、スタッフがプレートに手際よく盛り付けてくれる
コーヒー、ミルクやジュースはお好みのものを
朝食「VANVASプレート」。食のロイヤルパークホテルとして知られる、横浜ロイヤルパークホテル総料理長監修のサラダやスープに、京都のベーカリー「進々堂」のもっちり柔らかな食パンと「小川珈琲」のコーヒーが付く。バランスの取れた朝食は一日の活力源だ


コントラストと快適さを体感してほしい

 取材の最後に、ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条の総支配人、田熊圭氏に話を聞いた。

 まずメインとするターゲット像について質問すると、「当ホテルは、ミレニアル世代を意識しています」と田熊氏。ミレニアル世代は、物質的な豊かさより精神的な豊かさを優先したり、社会貢献性の高い行動をしたいと考えたりといった特徴があるとされる。

 本ホテルのシンプルで機能性が高い快適な室内空間や備品のチョイス、アメニティの使用量を減らす仕組みなどはこの考えが原点にあるようだ。また、「ホテルスタッフが身に着けているスカーフ、これはrenacnatta(レナクナッタ)というブランドのもので、着物の絹の反物とイタリアのシルクのうち、使わ“れなくなった”部分から生まれたものです」とのこと。これはSDGsの取り組みとも重なるものといえる。

 田熊氏は「泊まっているだけでSDGsに貢献している……そんなストーリーが思い描けるようなホテルを目指しています。(宿泊施設としての)快適さのクオリティに関しては間違いがありませんので、ぜひそれを体感してほしいですね」という。

 対比が見事なCANVASラウンジについては、「デザインのコンセプトはコントラストです。過去と未来、京都の伝統と革新をデザインとして表現しました」とのこと。また、日本が開国し日本文化が海外に伝わると、多くの西洋人を夢中にさせたことはよく知られるが、そのなかでもクロード=モネはその作風にも影響を与えている。

 田熊氏はそのことに触れ、「そこで、(『過去』側については)モネのアトリエを現代に再現したらどうなるか、そのイメージで日本のアーティスト作品やレトロなものを集めています。それと対比して、『未来』側はLED照明などを駆使して浮遊感が味わえるようになっています。訪れたお客さまには、まずはぜひこのラウンジを見ていただき、コントラストを楽しんでいただければと思います」と話してくれた。

ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条 総支配人の田熊圭氏

 ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条は、20代~30代のミレニアル世代をターゲットにしており、ラウンジをはじめ全体的にカジュアルな雰囲気だが、シンプルな客室は使い勝手もよく快適で、多くの世代が違和感なく宿泊できると感じた。客室には高速Wi-Fiもテーブルもあり、デスクライトもフロントで借りられ、さらに大浴場も完備しているので、コーヒーを部屋に持ち帰ってワーケーションやリモートワークの拠点にするという使い方もできそうだ。

 なお、2021年9月30日までは特別な料金で宿泊できる「開業記念プラン」も用意している。公式サイトからの予約で、2名1室1名あたり2750円~という破格の設定だ。コロナ禍のちょっとした気分転換に、斬新なラウンジと清潔な客室でホテルライフを楽しんでみてはいかがだろうか。