ニュース

北海道ボールパーク、2023年開業の新球場を説明。交通手段は「新駅のほか既存駅からBRTや自動運転車なども視野に」

日本初となる天然芝の開閉式屋根付き球場

2018年12月12日 実施

新球場について説明する株式会社北海道ボールパーク 取締役 ボールパークファシリティ部長 三谷仁志氏

 北海道ボールパークは12月12日、2023年に開業する新球場について説明会を開催した。新球場は日本ハムファイターズの本拠地となり、場所は札幌市に隣接する北海道北広島市。

 北海道ボールパーク 取締役 ボールパークファシリティ部長 三谷仁志氏は、まず北海道日本ハムファイターズの球団理念が「Sports Community」であることを紹介したうえで、「ソフトとハードの融合があって、初めてコミュニティ作りに寄与できるのではないか。そういう考え方から今回の球場の建設にいたった」と、球場建設の背景を説明した。

新球場建設の準備会社となる北海道ボールパーク
新球場建設の意義として挙げられた4点

 新球場が建設されるのは、北広島市が「総合運動公園にする」と計画した土地。ここに日本で初となる、天然芝の開閉式屋根付き球場を建設する。現状の最寄り駅はJR千歳線の北広島駅で、電車で札幌から16分、新千歳空港からは20分、自動車であればいずれからも30分の場所になる。また、JR北海道(北海道旅客鉄道)と新駅の建設についても話し合っていると三谷氏は述べた。

新球場が建設される北広島市の位置
新球場建設地の周辺

 球場建設にあたっては、北広島市の思いを反映させるべきとの考えから、周辺の土地の特徴を活かすという。具体的な内容として三谷氏は「近隣にあるレクリエーションの森から流れている沢の水を活かして池を作り、公園のなかにスタジアムがあるというようなものを作っていこうと考えている」と説明、さらに「球場と公園がシームレスにつながり、試合中でも行き来ができる空間を作りたい」と展望を話した。

新球場のイメージ図

 建物について、三谷氏は「今まで日本に屋根がある球場はドーム型のものが多かったが、必ずしもドーム型である必要はあるのか」と考えていたという。そして「宇宙船のような違和感のあるものを作るのではなく、地域に溶け込むことが重要ではないか」と話し、現在のデザインにいたったとする。新球場の屋根は北海道に多い切妻屋根の形状をモチーフに用いており、日本に多いドーム型の球場とは一線を画すデザインとなっている。さらに外壁素材などについては、地元のものを使うことで愛着を感じてもらえるようにしたいと語った。

新球場のデザインコンセプト
新球場のスペック

 新球場のサイズは現在の日本ハムファイターズの本拠地である、札幌ドームとほぼ同等とする。ただ収容人数は札幌ドームの4万1000~4万2000人に対し、新球場は3万5000人、座席数ベースでは3万2000席で、「1人あたりのスペースで考えると、より広く、より快適に過ごしていただけると考えている」とした。

 新球場の特徴としてガラスを使った巨大な壁(グラスウォール)も挙げられる。天然芝の育成に不可欠な太陽光を取り込み、球場に開放感をもたらす役割がある。また球場のレフト上段に温浴施設を設けることや、「世界ナンバーワン、あるいはそのポジションを狙えるような」(三谷氏)LEDビジョンを設置することも予定している。

新球場の大きな特徴になると思われるグラスウォール
グラスウォールは、将来的にLEDを用いて巨大ビジョンとすることも検討されている

 三谷氏は「スポーツを産業にしていきましょうという話があるなかで、ハードの課題があるのではないかと感じている。世界基準、もしくはそれ以上のユニークさというものをこの球場が持ち合わせることで、インバウンドの方々にも魅力を伝えていけるのではないか」と話した。

試合を観戦するための環境にも工夫が凝らされる
レフト上段に設けられるという温浴施設

 なお新球場のアクセスについて、前述したとおり現状の最寄り駅は北広島駅となる。この点について今後の計画を三谷氏に尋ねたところ、「鉄道もあれば道路もあり、どう分担させるのかを考える必要がある。ピークのタイミングに今の供給量で需要をカバーできるのか。供給の部分については我々だけではできない。鉄路に関してはJR北海道や北広島市と協議をしているが、結論はまだ出ていない。道路に関しても国土交通省や北海道庁と話し合いを行ない、どういった道路状況が好ましいのか、道路の延伸などのシミュレーションをしている状況だ」と述べる。さらに新駅を前提とせず、既存駅をベースにBRTや自動運転車などの組み合わせも視野に入れて検討していると説明した。