ニュース

ソラシドエア、4回目となる熊本赤十字病院こども病棟での航空教室

パイロット、整備士、地上係員、客室乗務員がそれぞれの仕事を紹介

2016年10月13日 実施

 ソラシドエアは10月13日、熊本赤十字病院のこども病棟内で、通算4回目となる航空教室を開催した。日々病気とたたかう親子のために、飛行機の魅力を伝える活動を2013年から続けている。

 社名にも含まれている笑顔の「種」を届けるための、ふれあい企画の模様をレポートしていく。従来はCA(客室乗務員)だけだったが、今回は副操縦士、整備士、グラウンドスタッフも参加し、充実の内容となった。

熊本赤十字病院(熊本市東区)

 航空教室の開催場所となったのは、熊本赤十字病院内にある「こども医療センター」。会場はフロアの一角にあるプレイルーム。スタートの13時過ぎには、多くのフロアスタッフも見学に訪れた。

 最初に、参加者側よりソラシドエアの機材が描かれたイラストが、副操縦士にプレゼントされた。イラストが得意な子の力作に、この日のためにリハーサルを重ねてきたソラシドエアスタッフにも力が入る。

航空教室の参加者からイラストがプレゼントされた。トーイングトラクターや、くまモンのラッピングも忠実に再現されていた

各セクションがそれぞれの業務内容をプレゼンし、航空クイズでは全問正解の子も出現

 航空教室の構成は、「パイロットのしごと」「整備士のしごと」「地上係員のしごと」「客室乗務員のしごと」の4本立てとなっており、飛行機の運航には多くの部署が関わっているという事実に、子供だけでなく大人も感心の表情。

最初に、多くのセクションが別れて、それぞれの業務をこなしている旨を説明

パイロットのしごと

 ここから、航空教室がスタートするが、最初は「パイロットのしごと」から。天候の確認や機内に移動してからコンピューターに重量や高度を入力し、エンジンスタートといった一連の順序を説明。トーイングされてから、管制官とのやり取りを経て離陸までを説明し、クイズに移行。航空機の速さと高さについて、出題されたが、およそ「九州新幹線の3.2倍の速さで進み、富士山の3倍の高さを飛んでいる」という答えには、子供たち全員が正解。

副操縦士から、パイロットの仕事についての説明
航空機に乗客や燃料の搭載重量を入力したり、エンジンをスタートさせるためのスイッチの場所の説明
航空機は自分で後退することができないので、トーイングトラクターが必要
誘導路や滑走路では、離陸の許可をもらうために管制室と連絡を取り合い、許可が出たら飛び立つことが可能となる
すべての準備と許可を確認して、いよいよ離陸
最後にクイズを出題。「九州新幹線の3.2倍の速さで進み、富士山の3倍の高さを飛んでいる」さらに、830km/hは1時間で愛知県まで進むことができて、上空はマイナス56℃と尋常じゃない寒さ、と補足

 次に整備士の役割、地上係員の空港での「しごと」内容が、各スタッフより発表された。最後にCAが発表してすべてのプレゼンが終了した。

整備士のしごと

2番目は整備士の仕事内容について
とても厚い記録簿に点検の結果を英語で記入していく
タイヤ交換は3人で行なう

地上係員のしごと

今回は2名の羽田空港勤務の地上係員が登場
チケットの発券や、席の場所を決定するなど、空港の窓口業務をはじめとする内容
手荷物の預入れの受付もしている
機内に持ち込みができるもの、できないものの説明。破裂するおそれのある風船はそのままの状態では持ち込み不可。バットも持ち込むことができない。人に危害を加える可能性があるものについては持ち込み不可なのだ

客室乗務員のしごと

最後はCAの業務内容の説明
乗務する便の、天候やお客さま情報などを共有するミーティング
機内サービスの種類の説明
クイズ1問目は、CAの人数について。答えは1の「4人」
クイズ2問目は、乗務前はなにをしているの?との問い。答えは3
クイズの最終問題は、シートベルトサインの意味について。答えはもちろん「シートベルトをつける」の3
すべてのプレゼンが終了

紙飛行機作りや制服着用体験、さらにペーパークラフトや手書きのメッセージカードをプレゼント

 続いて、ソラシドエアのカラーリングが施された紙飛行機作りや、制服着用体験も行なわれた。子供用サイズにアレンジされたユニフォームに身を包む子供たちは、一様に満足気な表情を見せる。

 最後に、スタッフが一枚一枚手書きでイラストや「メイクワンダー!」のメッセージが入ったポストカードや、ステッカーがプレゼントされた。

紙飛行機作りは、スタッフと一緒になって手順を追いながら丁寧に折っていく
制服着用体験に用意された子供用サイズの制服
整備士の帽子をかぶせてもらって笑顔
最後に、参加者へプレゼントされたペーパークラフト、ステッカー、ポストカード。ポストカードはスタッフの手書きで、各部署のスタンプが押されていた。
参加者とスタッフで記念撮影をして教室は終了

 前年よりも各部署のスタッフを増やした今回の航空教室は、子供と一緒になって病気とたたかっている親も、意外と知らない「空の仕事」に興味深い表情で聞き入っていたのが印象的だった。

 ソラシドエアのキャンペーンは、社内でも若いスタッフの発案であることが多いとのことだが、今後もこうした社会貢献活動にまつわる企画や、「らしさ」を前面に打ち出したイベントを、これからも積極的に仕掛けていくとのことだ。