ニュース

8月11日開通の新名神高速 四日市JCTの車線と標識

2016年8月11日15時 開通

四日市JCTの分岐が増えて4方向に行けるようになる。赤斜線部分は未開通部分のため、シール等で見えないようにされるとみられる

 8月11日15時に、新名神高速道路の四日市JCT(ジャンクション)~新四日市JCT、東海環状自動車道の新四日市JCT~東員IC(インターチェンジ)の2区間が同時開通する。開通後は四日市JCTの分岐は3方向から4方向に増え、JCTの車線などが変更となる。

 トラベル Watch 編集部では、NEXCO中日本(中日本高速道路)より、車線と新たに掲示される標識の情報を入手したので、8月11日15日以降に四日市JCTを通行する際の参考にしてほしい。

伊勢湾岸道→大阪方面

 現在の東京から大阪までの最速ルートは、豊田JCTから伊勢湾岸道を通ってきて、四日市JCTから東名阪道、亀山JCTから新名神へと進むルート。このため多くのクルマが四日市JCTを東名阪道 伊勢/大阪方面へ分岐する。

 8月11日までの四日市JCTは東名阪道への分岐だけだったものが、新たに開通した新名神高速道路方面となる東員ICへの経路が開通する。ただし、東員IC方面への分岐は片側3車線から片側2車線へ車線減少したあと、中央より車線が右に分岐する形となるため、車線に沿って走行している限り、誤って東員IC方面に向かってしまう可能性は少なそうだ。

 東名阪道方面に分岐したあと、さらに左に名古屋方面向けの分岐があるがこれは従来どおりだ。つまり、伊勢湾岸道から大阪方面に向かうためには、四日市JCTの手前で減少した2車線のどちらの車線に沿っていても、東名阪道の伊勢 大阪方面に合流する。

伊勢湾岸道から走行し、四日市JCTの手前1kmの標識。既存が上、取り換えられて新しくなる標識が下。開通後は分岐が増える。赤斜線部分は未開通部分のため、シール等で見えないようにされるとみられる
四日市JCTの分岐直前の標識は道路の形状を示したものから、方面別の標識になる
クルマの進行方向は右から左。伊勢湾岸道から大阪方面に向かう場合、東員ICへの分岐が増えるだけで、車線に沿っていけばこれまでどおりに大阪方面に向かうことができる(NEXCO中日本の資料をもとにトラベル Watchで作成)

東名阪道 亀山JCT→伊勢湾岸道

 現在の大阪から東京までの最速ルート。現在は四日市JCTで東名阪道 名古屋方面と東京方面への最短ルートとなる伊勢湾岸道に分岐するが、新たに東員IC方面への分岐が増える。

 東名阪道を名古屋方面に走行、四日市JCTで伊勢湾岸道方面に行くためには、本線から左に分岐したあとはそのまま伊勢湾道となっていたが、8月11日以降、本線から左に分岐したあと、さらに左に東員IC方面への分岐ができる。そのため、東京方面に行くには2回目の分岐で伊勢湾岸道 豊田/静岡方面へ行くようにする。

亀山JCT方向から走行し、四日市JCTの手前1kmの標識。既存の車線を示す標識から、道路形状を示す下のものに変更。赤斜線部分は未開通部分のため、シール等で見えないようにされるとみられる
四日市JCT直前の分岐表示。新たに東員ICの表示が増える
東名阪道の本線から分岐した後、2回目の分岐手前の標識。東京方面なら「伊勢湾岸道 豊田 静岡」へ向かう

東名阪道 名古屋→四日市JCT

 東名阪道の名古屋方面からから伊勢湾岸道に向かう場合、本線から左に一度分岐すればよかったが、8月11日以降は、その次に東員IC方面への分岐ができるため、さらに左に分岐する必要がある。

 伊勢湾岸道と東員ICの分岐は、新たに伊勢湾岸道方面が分岐側になるため、間違わないように注意が必要だ。

東名阪道 名古屋方面から四日市JCTに向かいJCT手前2kmの標識。分岐が2方向になっている。伊勢湾岸道方面に向かうなら2回目の分岐で間違わないように。なお。赤斜線部分は未開通部分のため、シール等で見えないようにされるとみられる

将来を見据えて標識の記載も変更

 2018年(平成30年)に予定される新四日市JCTから亀山西JCTの区間が開通すれば、東京と大阪を結ぶルートで四日市JCTは、今回開通する東員IC方向へ向かうように変更となる。

 そのため、今回交換される標識では、東名阪道の伊勢方面には、これまでの「大阪/伊勢」方面という記載から、「伊勢/(国道25号)大阪」となり、東名阪道を経由しての大阪方面は名阪国道経由(国道25号)ということを強調している。