私のお勧め観光&グルメスポット
ANAに聞く「山形県・庄内」。四季折々の自然が魅力。“米どころ”なうえに麺類も多彩
2021年4月29日 12:00
国内外、約100都市へ路線ネットワークを張り巡らし、各地に支店を展開するANA(全日本空輸)。本コーナーでは、そんな各地のANA支店や就航先空港に勤務するスタッフに、お勧めの観光スポットやグルメスポットを現地目線でお伝えしてもらうコーナーだ。
今回は、ANAあきんど 庄内支店の支店長 前田誠氏に山形県庄内エリアののお勧めスポットを聞いた。
――庄内路線にはどのような特徴がありますか?
山形県の日本海側に位置する庄内空港はANA便が羽田空港から1日4往復運航しています。都心から60分のフライトで、あっという間に広々とした庄内平野の田園風景が目の前に広がります。来るたびに、異なる四季折々の自然豊かな風景と食に出会うことができます。
※注:新型コロナウイルスの影響により運休・減便となる可能性もあるので、最新の情報は同社Webサイト同社Webサイトで要確認。
――どのような見どころがあり、楽しみ方ができる地域でしょうか?
山と海と平野が生み出す豊かな自然、出羽三山に見る精神文化、かつての北前船貿易や荘内藩から通じる歴史・文化など、見どころ満載のエリアです。
空港の名前が「おいしい庄内空港」というように豊かな海と山の幸に恵まれているほか、鳥海山の湧水からなる池や滝、開湯1000年を超える温泉もあり、「首都圏からあっという間の癒しの場」として人気が高まりつつあるエリアです。
――お勧めの観光スポットを教えてください。数日の滞在で巡るのにお勧めの場所などもあったらご紹介ください。
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン2009年版」で三つ星として認定された羽黒山です。2446段の石段の両側に続く樹齢3~500年以上の杉並木、国宝である五重塔、出羽三山(月山・羽黒山・湯殿山)の三神が祀られている三神合祭殿からは、たくさんのパワーを感じることができます。
ほかにも、クラゲの展示数世界一を誇る「加茂水族館」や、かつての湊町の栄華を感じられる「相馬樓」などもお勧めです。
――お勧めのグルメスポットや、皆さんがよく利用されるお店を教えてください。
山形といえば牛肉をイメージする方も多いと思いますが、庄内では豚肉がおすすめ。金華豚・三元豚といったブランド豚は絶品です。「鈴政」や「こい勢」などの寿司店では、夏の岩ガキをはじめとして、庄内浜の旬の魚介を楽しむことができます。
また、中細ちぢれ麺と魚介系スープが特徴の「酒田ラーメン」、小麦粉を塩水で捏ねて細く切った「麦切り」など、米どころで知られる山形ですが、実は麺類も多彩です。
――お勧めのお土産を紹介してください。
鶴岡で栽培される「だだちゃ豆」は、枝豆の王様と呼ばれる逸品。7月下旬~9月の収穫時期には鶴岡市内に直売所が設置され、新鮮なものを手に入れることができます。
また、砂丘メロン、刈谷梨、庄内柿など、季節ごとに異なる旬の野菜や果物は、お土産としても喜ばれます。
庄内には多くの酒蔵があり、鳥海山、月山など異なる水質からバラエティ豊かな日本酒が生み出されているほか、ワインに地ビール、焼酎とお酒も豊富です。