トピック

親子でジャスト5000円! 「スカイライナー成田周遊きっぷ」で特典&ひこうきスポット巡る日帰りレジャーに行こう

2023年6月1日 発売

 京成電鉄の「スカイライナー成田周遊きっぷ」をご存じですか? 2022年12月から今年4月まで期間限定で発売され、とってもお得なチケットとして好評だったきっぷです。

 その周遊きっぷが6月1日から再び販売中! 東京方面からの日帰り旅行にちょうどいい、電車もバスも乗れる欲張りきっぷをご紹介します。

電車もバスも乗れる「スカイライナー成田周遊きっぷ」

販売期間: 2023年6月1日~2024年1月8日
価格: 大人1名3500円、大人1名+小児1名5000円
※大人と同時購入の場合につき小児1名あたり1500円に。また大人1名につき小児3名まで購入可能

 大人1名分は通常料金より1380円、親子だとなんと2330円も安くなる、とってもお得な「スカイライナー成田周遊きっぷ」。どんな内容かというと、以下4つの交通チケットと特典がすべてセットになっているんです。

スカイライナー券

京成上野・日暮里駅~空港第2ビル駅・成田空港駅間のスカイライナーに、行きか帰りどちらか1回乗車できます。

往復乗車券

京成上野・日暮里駅~空港第2ビル駅・成田空港駅間の京成本線・成田スカイアクセス線に往復で乗車できます。

成田空港周辺鉄道フリー乗車券

京成電鉄の成田空港駅~京成成田駅(京成本線)、京成成田駅~東成田駅(東成田線)、芝山鉄道の東成田駅~芝山千代田駅が1日乗り放題に!

そらまるきっぷ

成田空港交通の路線バス「南部博物館線・さくらの山線・そらまる線」沿線にある7施設で、お得な特典や割引が受けられるデイタイムフリー乗車券です。

沿線施設特典

グッズプレゼントや飲食店の割引など、スタンプラリーのように巡って使えるお楽しみがいっぱい。

スマホアプリ「RYDEPASS」からデジタルきっぷ「スカイライナー成田周遊きっぷ」を検索
スカイライナー引換券からはじまって、提携施設での割引券や特典など「使えるチケット」がずらり

 購入方法は、スマホアプリ「RYDEPASS」(Android/iOS)上でデジタルきっぷを検索し、オンライン決済するだけ。有効期間は購入日当日から28日間のうち1日限りとなっています。

 さっそく「スカイライナー成田周遊きっぷ」を使って、成田空港方面への日帰り旅に出かけてみました。利用方法と合わせつつ、親子プチ旅のモデルプランとして参考にしてみてくださいね。大人も子供も楽しめる施設や観光スポットが満載です。

さっそく京成上野駅からスカイライナーに乗車

乗り物好き親子の旅、スタート!

 まずはスカイライナー。ご紹介したとおり復路で乗車してもオーケーなので、行き帰りどちらで使うかは自分たちのプランに合わせてチョイスしましょう。

 都内発着駅となる京成上野駅または日暮里駅では、有人のスカイライナー券発売窓口で「RYDEPASS」アプリのなかのマイチケット画面を提示。乗りたい列車の座席指定を受けて、ライナー券に引き換えます。ちなみに紙のチケットを受け取るのはこのときだけ。あとはスマホ1つで完結します。

スカイライナー券発売窓口で最初のもぎりチケット(電子)を使用
座席指定を受けたライナー券に引き換えてから乗車します
スピード感あるシャープなお顔がカッコいい
ワクワク! いっぱい乗り物に乗れるといいね
「使えるチケット」は窓口やレジなどで“チケットを使用する”をタップして提示。すると色が変わって“使用済み”になります

 広いドーム型の天井で開放感たっぷりのスカイライナー。シートピッチが広く足元が広々していて、落ち着いた車内空間なのも魅力です。

 今回の周遊きっぷは丸1日スマホを使う電子チケットなので、各座席の足元に充電できるACコンセントが設備されているのはうれしいポイント。車内では無料Wi-Fiも利用可能です。

「凛」をコンセプトとしたシンプルで高級感ある車内
座席背面のテーブル
全席の足元にACコンセントを完備
リクライニングも前後が気にならない余裕のシートピッチ
ちょっと大きい荷物は上のスペースに
自動販売機があるリフレッシュスペース
ベビーベッド・ベビーキープを設置している多機能トイレ
防犯カメラ付きでセキュリティ万全の大型荷物用のスペース
車いすスペースは5号車に2か所

 気が付くと車窓はのどかな田畑が広がる風景に。さすが都心と成田空港のあいだを最速36分で結ぶ空港特急! あっという間に空港第2ビル駅に到着です。

 駅では有人改札で「行き乗車券(空港第2ビル駅・成田空港駅で使用)」を開き、駅員さんに提示しながら“チケットを使用する”をタップします。

広い空と緑いっぱいの田園風景に旅気分が一気にアップ。もうちょっと乗っていたい~!
スカイライナー券は無効印を押してもらって旅の思い出に持ち帰り

 ここから先は、そらまるきっぷを使ってバス旅です。第2ターミナル1階のバス乗り場28番Aから成田空港交通のバス(南部博物館線・さくらの山線・そらまる線)に乗って、最初の目的地「航空科学博物館」を目指します。

第2ターミナル28-Aバス停から乗車
乗車の際は“チケットを見せる”をタップして運転手さんに提示
成田空港周辺の路線バスに乗るのも新鮮です

まずは「航空科学博物館」で見学体験。大人も子供も知的好奇心が刺激されまくり!

成田空港のA滑走路をイメージしている玄関アプローチ

 バスに揺られること15分、成田空港のA滑走路の南端に位置する航空科学博物館(千葉県山武郡芝山町岩山111-3)に到着です。

 ここは離着陸する航空機を間近で見られるという飛行機好きにはたまらないスポット。館内は航空機の大きさを実感できたり、ジェットエンジンの仕組みが学べたり、操縦体験ができたりと、大人も子供も心踊るコンテンツが盛りだくさんです。

空港のセキュリティチェックのようなゲートをくぐって入場
ボーイング 747-400の大型模型(1/8サイズ)。世界最大級の可動する模型だそう
胴体断面の展示が大迫力。まさに飛行機の輪切り!
2階に上がって見下ろすとまた違ったカッコよさ! 定期的にプロジェクションマッピングが上映されます
ピカチュウジェットやFLYING HONUなど飛行機の模型もたくさん展示されています
成田空港全体のジオラマ
スーツケースが飛行機に搭載されるまでを映像で紹介
成田空港の公式イメージキャラクター「クウタン」との記念撮影も
1階に新設された「こどもトイレ」は明るく使いやすいデザイン

 体験館の2階では「B737 MAX」と「B777」のシミュレーター体験ができます(要予約)。

 インストラクターさんが隣に座って指導してくれるB737 MAXは、コックピットから見える景色がプロジェクター映像で投影されて臨場感たっぷり。子供より大人のほうが夢中になってしまうかも。一方、B777シミュレーターは小学1年生以上が対象で、1回500円です。

小学4年生~大人が対象の「B737 MAX」シミュレーターは約10分で1000円。インストラクターさんが隣に座って指導してくれます

 本館5階は展望展示室、4階は展望レストラン、そして3階は展望台となっていて、成田空港のA滑走路を離着陸する飛行機を間近に見ることができる、とっておきのビューポイントです。

中央棟5階の展望展示室
この日はオレンジ色のウミガメ、FLYING HONUの3号機が見えました
屋外ではセスナやYS-11など約20機の航空機を公開展示
中央棟4階には展望レストラン「バルーン」
航空関連のグッズがたくさん並ぶミュージアムショップ
これからの季節に大活躍、ひこうきせんぷうきや太陽光充電で何度も使えるソーラーLEDライトが人気
NRTオリジナルタグやノートはセンスもよくて、お父さんもほしくなっちゃう!?

 そうそう、忘れてはならないのがアプリの専用画面を見せると受けられる特典です。航空科学博物館では“限定オリジナルグッズプレゼント”ということで、この日はステッカーをいただきました。

特典でいただいたオリジナルステッカー。スーツケースに貼ってもよさそう

新鮮野菜がとにかく美味しい! 「空の駅 風和里しばやま」のレストランFUWARI

空の駅 風和里しばやまに併設するレストランFUWARI
航空科学博物館からバスに乗って7分ほど
バス停付近を歩いていると空に飛行機が。近さに感動!

 再びそらまるきっぷを使って到着したのは「空の駅 風和里しばやま」(千葉県山武郡芝山町朝倉394-15)です。敷地内にある「レストランFUWARI」は地元で採れた野菜をたっぷり使ったバイキングが大人気。

 ここでも周遊きっぷの特典が使えて、なんと1人200円引きに。ランチはここに決定~!

店内からも飛行機の離着陸を見ることができます
大人2200円、小学生1100円の料金がそれぞれ200円引きに

“斉藤さんの紫大根”や“内田さんのホワイトセロリ”など、地元の生産者さんの顔が見えるこだわり野菜は、サラダはもちろん、和洋中のさまざまな料理となって並んでいます。旬の野菜の美味しいこと! 特に葉野菜のみずみずしさは感動モノです。

色とりどりのサラダバーが大人気
火を通したお料理もたくさん並んでいて目移りしちゃいます
地元・芝山町産のコシヒカリごはん
ハーブ類が入ったフレーバーウォーター
ちびっ子もお野菜もりもり。デザートにはケーキやアイスもあります
お父さんも日ごろの野菜不足解消に(?)たっぷり摂ってください

 レストランの隣には、野菜や生花、お惣菜、パン、千葉の土産物などを置いている直売所があります。ここでも割引特典が受けられて、コーヒーorソフトクリームが50円引きに。すっかり使い方にも慣れてきて“チケットを使う”をタップするのが楽しくなってきました。

農産物などを販売する空の駅 風和里しばやま
新鮮な野菜などの農産物たくさん。何かお土産に買って帰ってもいいですね
周遊きっぷの特典でコーヒーorソフトクリームが50円引きに
空の駅 風和里しばやまに隣接する公園内には、2013年まで成田空港第2ターミナルで運用されていたシャトルシステムの車両が展示されています。おぉ懐かしい!と思う人もいるのでは?

「ひこうきの丘」でその大きさと大迫力のジェット音を体感!

A滑走路から約600mの場所に位置するひこうきの丘

 続いての立ち寄りスポットは「ひこうきの丘」(千葉県山武郡芝山町岩山2012-6)。ランチを食べた空の駅 風和里しばやまからはバス停で1つ先、乗車時間はわずか2分です。距離は約1kmで自然豊かな里山の道は歩いても12分ほど。バスの接続がよくないときは、遠足気分で歩いてしまってもいいかもしれません。

ときおり頭上をゆく飛行機を見上げながら、この日は歩いてみました
ひこうきの丘に到着。トイレ完備です

 ひこうきの丘は、老若男女に人気の飛行機鑑賞ポイントです。ベンチや芝生に座ったりてのんびり眺めている人もいれば、本格的な機材で撮影中のアマチュアカメラマンの姿も。

 なだらかな丘のてっぺんには写真映えするハートのモニュメントが立っているのでぜひここで記念撮影を!

各国の飛行機が見られて楽しい! 大きな機体はエンジン音も大迫力です
ひこうきの丘停留所から再びバスに乗車したら、次は10分ほどで到着する「臨空ビル前芝山千代田駅入口」で下車

フリー乗車券を使って、隠れビュースポット「芝山千代田駅」へ

日本最短の鉄道、芝山鉄道の芝山千代田駅にやって来ました

 バス旅の次は「成田空港周辺フリー乗車券」を使ってローカル鉄道の旅です。バスを降りて向かったのは“日本一短い鉄道”で知られる芝山鉄道の芝山千代田駅。

 スカイライナー成田周遊きっぷでは、この芝山鉄道の東成田駅~芝山千代田駅が乗り放題です。つまり全路線!(笑)

芝山鉄道の路線図。起点駅が東成田駅、終点駅が芝山千代田駅!

 この芝山鉄道、わざわざ行かない限り乗る機会は滅多にないはずなので、かなりレアな体験なのでは? ホームから駐機中の飛行機を眺められるのも新鮮でした。

 しかも芝山千代田駅では、お得な特典でクリアファイルとキーホルダーが20%オフで購入できますよ。

乗るときはこのフリー乗車券の画面を提示します
駅員さんから乗車記念証明書がもらえました!
芝山鉄道3500形が来ました。ホームからこの距離で飛行機が見られるってすごい!

 この芝山千代田駅から歩いて4~5分のところには天然温泉施設「成田空港温泉 空の湯」(千葉県山武郡芝山町香山新田27-1)も。タオルセット(300円)が無料になる同きっぷの特典が受けられるので、立ち寄ってひと汗流すのもいいですね。

会計から20%オフになる特典を使って芝山鉄道オリジナルのキーホルダーやクリアファイルをゲット

ラストは成田山表参道をおさんぽ。帰りは京成本線で都内へ

 芝山鉄道と京成電鉄は相互直通運転しているので、芝山千代田駅から途中の東成田駅では降りず、そのまま京成成田駅まで行けます。

 京成成田駅から成田山新勝寺までは1kmちょっと。参道には土産店や甘味処、成田名物のうなぎ料理のお店が立ち並んでいて、ぶらぶら門前さんぽが楽しめます。

賑やかな成田山新勝寺までの参道は風情が漂います
この京成成田駅が成田山新勝寺の最寄り駅です
門前さんぽのあとはフリー乗車券を使って再び成田空港方面へ

夕食どきまでたっぷり遊ぶなら、空港ビル内のファミレスがオススメ♪

わ~い! ひこうきにお寿司がのっているよ

 京成成田駅からは、いったん成田空港駅もしくは空港第2ビル駅に戻る必要があります。

 夕食も食べて帰ろうと思ったら、成田空港第1ターミナルビル4階にある「京成友膳」がオススメ。魚、肉料理、お寿司や蕎麦の組み合わせなどバリエーション豊富な定食メニューがありますよ。瓶にバゲージタグが付いたオリジナルクラフトビール「成田空港エール」なんて粋なドリンクも。

 ここではお会計から10%オフの特典が使えます。

定食メニューが充実した和食ファミリーレストラン「京成友膳」
この日提示した「使えるチケット」、これで何枚目かな?
刺身・天ぷら御膳(通常1930円)
お子様寿司セット(通常880円)

 成田空港周辺の移動と観光がセットでおトクにできちゃう「スカイライナー成田周遊きっぷ」の一例コース、いかがでしたか? 東京方面からは近すぎず遠すぎない、日帰り旅にちょうどいい距離の成田空港周辺。

 ぜひ「スカイライナー成田周遊きっぷ」を活用して、気軽にプチ旅行を楽しんでみてくださいね。

帰りは空港第2ビル駅または成田空港駅から、京成本線・成田スカイアクセス線に乗車。日暮里に近づいてきたころ空はすっかり夕暮れでした