週末駅弁
浜松駅「浜松三ヶ日牛&遠州しらす弁当」
2022年5月13日 11:00
浜松には、うなぎ以外にもさまざまな魅力的な食材が揃っています。そのなかでも特に人気なのが、浜松のブランド牛「三ヶ日牛」と、遠州灘で捕れた「しらす」です。
浜松駅には、三ヶ日牛やしらすを扱う駅弁がありますが、今回紹介する「浜松三ヶ日牛&遠州しらす弁当」は、その両方を一度に楽しめる駅弁として人気となっています。実際に、浜松駅の駅弁で1番人気だそうです。
パッケージは比較的シンプルですが、その中身はかなり豪華です。斜めに仕切られた器の一方には三ヶ日牛が、もう一方にはしらすがびっしりと盛り付けられていて、ぱっと見ただけでも食欲をそそられるビジュアルとなっています。また、三ヶ日牛の方にはわさび菜の漬け物が、しらすの方にはあさりの煮物と錦糸玉子、紅生姜が添えられていて、色合いも華やかな印象です。
三ヶ日牛は、やや甘口のタレにくぐらせた焼肉として仕上げられています。牛肉を扱った駅弁で多い、すき焼き風の牛肉煮とは違って、お肉の味わいがかなりストレートに楽しめる印象です。もちろん駅弁なので冷めているのですが、適度な歯応えで、ジューシーさも残っているので、かなり美味しくいただけます。
三ヶ日牛の下に敷き詰められているご飯は、静岡名産のみかんの果汁を加えて炊きあげられたみかんご飯となっています。みかんの味が直接伝わるほど味が付いているわけではありませんが、普通の白ご飯にはない風味がおもしろいです。またこのみかんご飯と三ヶ日牛との組み合わせもよい感じです。合わせて、わさび菜がこってりとした三ヶ日牛の箸休めとしてよく合っていて、飽きずに食べられます。
それに対し、しらすはうっすら塩味で、三ヶ日牛以上にしらすの味わいをストレートに楽しめます。こちらは下に敷き詰められているご飯が白ご飯ですので、しらすと合わせてあっさりとした味わいとなっています。とはいえ、やや強めに甘辛く煮付けられたあさり煮や、甘めの錦糸玉子があることで、いろいろな味わいが楽しめます。特にあさり煮と一緒にしらすをいただくと、双方の旨味が一体となって、より美味しさが増す印象です。こちらもどんどん箸が進みます。
三ヶ日牛やしらすの下は、器ほぼいっぱいにご飯が敷き詰められているので、ボリュームも満点です。味わいと合わせ、浜松駅で1番人気の駅弁となっているのも納得です。浜松に訪れることがあれば、ぜひ手に取ってもらいたい駅弁と言えます。
「浜松三ヶ日牛&遠州しらす弁当」
価格: 1050円
販売駅: JR浜松駅
購入場所: 浜松駅構内 メイワンエキマチ自笑亭売店
購入日: 2022年4月5日