【イベントレポート】ツーリズムEXPOジャパン2015
人気の「ぐんまちゃん」や、迫力のキリコ、そして復興とおもてなしの心の日本ステージ(その2)
(2015/9/27 14:09)
- 2015年9月24日~27日 開催
ツーリズムEXPO ジャパンのJapan(日本)ステージのレポートその1でもお伝えしたとおり、豊かな地域色で見所いっぱいの各種ステージ。引き続き9月26日の午後のステージの様子をお伝えしよう。
日本遺産認定「灯(あか)り舞う半島 能登~熱狂のキリコ祭り~」
まずは、日本遺産に認定された能登のキリコ祭から開始。キリコとは巨大な灯籠“キリコ”がかけ声と共に街をはじめ、海も練り歩く豪快で優美な江戸時代から続く伝統行事。正月に帰ってこなくともキリコ祭りには必ず皆が帰郷するほどの大事な祭礼と紹介。
ステージでは能登で一番激しいと言われる「あばれ祭」の映像が流れ、「お祭りの起源は?」というクイズを出題し、見事正解の観客には、なかなか手に入らない「揚げ浜塩」をプレゼントと盛り上がる。また、クイズの後には八幡神社の大祭で実際に使われている高さ5メートルのキリコが重厚感のある太鼓の調子に合わせ登場。そのダイナミックさと美しい造型で会場を沸かせた。
「福が満開、福のしま。」福島県観光PRステージ
福島県観光PRステージでは、「福が満開おもてなし隊」はオール福島の魅力を全国に発信するをテーマに、おもてなしの心と福島の魅力を歌とダンスで魅せた。福島に咲く美しい草花である彼らのPRソングは、歌詞の随所に名産物や観光名所など見所を散りばめ聴くだけで福島を訪れたくなる内容となっていた。また、ステージ全体を使ったダンスとフォーメーションで目を楽しませた。
また、後半はゆるキャラたちが各町や村をアピール。特技などで会場を盛り上げた。喜多方市はラーメン、お酒、農業の3点に絞って紹介。ゆるキャラの「みんべぇ」もステージをサポート。ミス郡山とイメージキャラの「がくとくん」が音楽都市郡山をPR。そして天栄村からは「ふたまたぎつね」がキュートな、いわき市の「フラおじさん」も驚きの特技を披露した。
こんどは群馬で会いましょう。~ぐんまちゃんと仲間たちによるスペシャルステージ~
群馬県からは大人気の「ぐんまちゃん」をはじめ、人気急上昇中の草津温泉観光大使「ゆもみちゃん」や、水上温泉の「おいでちゃん」も参加。群馬県の話題スポットである富岡製糸場や絹産業遺産群、そして200以上の温泉地や尾瀬の紅葉など魅力をしっかりと紹介した。
ゆもみちゃんはキレのある“ゆもみダンス”で観客を楽しませ、ぐんまちゃんも彼女のダンスに触発されソワソワ。おなじみの『ぐんまちゃんダンス ミンナノグンマ』を披露するなど終始笑顔の絶えないステージだった。