イベントレポート
【ツーリズムEXPO 2018】秋田犬にこけしに地酒にじぇじぇじぇ! 元気な東北を感じられるさまざまなブース
2018年9月21日 15:35
- 2018年9月20日~23日 開催
日本最大の観光イベント「ツーリズムEXPOジャパン2018」が9月20日~9月23日の4日間にわたり、東京ビッグサイトで開催されています。
東5ホールで隣接している、秋田県、福島県、福島市、三陸防災復興プロジェクト2019実行委員会のブースをまとめてご紹介します。
秋田犬押しの秋田県
巨大な3匹の秋田犬のバルーンがよく目立つ秋田県のブース。実はこれ、毎年作っているそうで1匹ずつ増えているのだとか。9月22日、23日にはこのステージで、秋田県出身の5人組ガールズダンスユニット「あきたわんわん娘」のパフォーマンスがあります。お好きな「あきたわんわん娘」とじゃんけんをして勝つと、秋田犬の耳が付いたカチューシャがもらえるという楽しい企画も。
そんな秋田県のブースは、秋田犬一色と言っていいほど秋田犬押し! アンケートに答えればいろいろな秋田犬グッズが当たるガラガラクジにチャレンジできます。一番人気は2等の秋田犬ぬいぐるみ(1等ではないところがミソ)。これ大人気の商品で、ちまたでは1、2か月待ちの人気商品だそうです。たしかにモフモフしていてとってもかわいい!
また、秋田県観光・交通案内アプリ「アキタノNAVI」をスマートフォンやタブレットにダウンロード(無料)すると、これまたかわいい秋田犬エコバッグがもらえるキャンペーンも実施中です。
梨の試食がうれしい福島市ブース
ピンクの法被を着た皆さんが、にこやかに迎えてくれるのが福島市のブース。福島市役所の観光課、福島市の観光農園協会、四季の里(こけし担当)、観光コンベンション協会が合同で、福島県ブースとは別で出展されています。果樹園が多い福島市ならではのサービスが梨の試食。食べられるのは「豊水」で、今年は雨が少なく小ぶりですが、甘みがつまっているとのこと。ぜひ立ち寄ってみてください。
この福島市のブースでは、なんと無料でこけしの絵付け体験ができちゃいます。所要時間は約40分。1日4回開催され各回先着10名とのことなので、世界で一つのオリジナルこけしを作ってみたいという人は福島市ブースへGO! 整理券制になっているので、チャレンジしたい方は早めに行って整理券をもらってください。
地酒の試飲やそば打ちの実演が楽しい福島県ブース
酒造組合や各市町村からなる福島県のブースでは、そば打ち実演が見もの。もちろん試食もあるので、その日の試食・試飲スケジュールをチェックしてみてください。
三陸防災復興プロジェクト2019実行委員会のブースではホタテ絵馬に願いを込めて
2019年6月1日から8月7日までの68日間で開催予定の「三陸防災復興プロジェクト」は、岩手県沿岸の13市町村で「防災」や「食」「祭り」などいろいろなテーマでの体験プログラムが予定されているイベント。その実行委員会のブースが今回初出展しています。
またここでは、ホタテ貝に願いことを書いて吊るす「ホタテ絵馬」のサービスも。ツーリズムEXPOジャパン2018終了後は、そのホタテ絵馬で有名な三陸鉄道の「恋し浜駅」駅舎で吊るしてもらえるそうですよ。