ニュース

ロストキッズたちの隠れ家に潜入! ピーターパンエリアの軽食は「ルックアウト・クックアウト」でワクワクしながら楽しめる!

2024年6月6日 開業

「ルックアウト・クックアウト」

 東京ディズニーシーで6月6日に開業する新テーマポート「ファンタジースプリングス」。

 その「ピーターパンのネバーランド」エリアに登場するレストランが「ルックアウト・クックアウト」だ。手軽な軽食が食べられる遊び心いっぱいのレストランで、アトラクション体験後の休憩にぴったり。

 アトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」の並びに位置するルックアウト・クックアウトは、ピーター・パンたちと暮らすロストキッズが作った隠れ家で、ネバーランドに漂着した難破船や漂着物などの廃材で作られている。

入り口の看板も、難破船のマストやハンドルを組み合わせた個性的なデザイン

 約200席のカウンターサービスのレストランで、ファンタジースプリングスに入場したゲストだけが使え、スタンバイパスなどは発行されない。「ディズニー・モバイルオーダー」対象レストランなので、アトラクションの待ち時間に受け取り時間を指定して注文したり、テーブルに着いてからゆっくり注文することが可能だ。

「ディズニー・モバイルオーダー」対象レストランで注文もラク

 外から見ると、右側には船をさかさまにして屋根代わりに使ったり、難破船の廃材で看板を作ったりと工夫がいっぱい。キャストたちの衣装も色とりどりで、パッチワークで布がつぎはぎされて作られている。キャストによると、上着やベスト、パンツなどにいろいろな種類があり、それぞれのキャストが好きな組み合わせで着れるそうだ。

船を逆にして屋根に使っている大胆な作り
キャストたちの衣装も色とりどり

 店内には広いスペースが広がり、窓ガラスで区切られていないため開放感がある。ロストキッズたちのパジャマやハンモックが吊るしてあったり、壁に遊び道具があったりと、普段の生活が垣間見れておもしろい。子供たちが描いたようなかわいらしいイラストがあちこちにあったり、メインランドからの漂流物で飾られている。

注文カウンターも広々している
天井にはロストキッズたちのパジャマやハンモックが吊るしてある
カウンター奥の壁もかわいいイラストがたkすあん
店内も漂流物でつぎはぎで作られた雰囲気満点の作り
表からも見えた船。甲板が屋根になっていておもしろい
壁にはネバーランド全体の地図やロストキッズたちが遊ぶ様子がイラストで描かれている
じょうろを頭に使った見事なオブジェも店内を飾る
漂流物とはいえ、ペイントやイラストでうまく加工されている
遊び道具や楽器も飾られ、ロストキッズたちの楽しそうな日々が想像できる
意外な場所に隠れミッキーも?

 いろいろな揚げ物やスナックが少しずつ楽しめるのが楽しい「ロストキッズスナックボックス」(1個900円)がバターカレーチキンとレモンティーチキンの2種類用意されていて、小腹が空いたときにぴったり。水分がほしくなるスナックなので、ぜひソフトドリンクや生ビールと一緒に楽しもう。

 ナゲットの「チキンテンダー」、軽いパンのような「ポップオーバー」、揚げ物の「海藻フリッター」、バナナチップス、あげせんべいのような「シュリンプチップス」をボックスに詰めている。特に「レモンティーチキン」のチキンテンダーの味はイギリスの紅茶文化をヒントにしたもので、モルトビネガーと紅茶の風味がしておもしろい。

 ちなみに、容器は簡単に広げることができ、内側にはロストキッズたちが描いた「ピーターパンのネバーランド」エリアの宝物や遊び場の地図が描かれている。食べ終わったらぜひ広げてチェックしてみたい。

「ロストキッズスナックボックス」(1個900円)のバターカレーチキン(左)とレモンティーチキン(右)。チキンテンダーの味だけ違う
「ロストキッズスナックボックス(バターカレーチキン)」(1個900円)。チキンテンダーはバターカレーチキンで、ビールにもよく合いそうだ
「ロストキッズスナックボックス(レモンティーチキン)」(1個900円)。チキンテンダーはモルトビネガーと紅茶の風味。ここでしか食べられないチキンの味付けだ
ロストキッズだちが調理する姿が描かれた容器のイラストもかわいい
内側にはロストキッズたちが描いた宝物や遊び場の地図が描かれている

 また、「ロストキッズスナックボックス」にはプラス1100円で「スーベニアおてふきキャリー」が付けられる。ウェットティッシュなどを取り出しやすい人気のスーベニアで、ピーターパンのネバーランドアドベンチャーがテーマのデザイン。ロストキッズたちもかわいらしく描かれていて、裏面もロストキッズたちのシルエットだ。このスーベニアおてふきキャリーは、ファンタジースプリングスエリア外の店舗でも販売される。

「ロストキッズスナックボックス」にはプラス1100円「スーベニアおてふきキャリー」が付けられる
元気なロストキッズたちが歩く様子がかわいらしい、裏面もロストキッズたちのシルエット

 デザートのお勧めは、「ルックアウトブラウニー」(1個600円)。小さいが濃厚なチョコレートケーキで、見た目はシンプルながら非常に美味しい一品。個人的にはイチオシだ。コーヒーや紅茶などにぜひ合わせて食べてみてほしい。店名が描かれた上部のチョコレートもしっかりと厚みがあり、小さいが十分満足できる食べ応えがある。普段ブラウニーをよく食べるという人も満足できる、しっとり濃厚な美味しいブラウニーだ。

「ルックアウトブラウニー」(1個600円)はしっとり濃厚で食べ応えのある一品

「ライムゼリー&ヨーグルトムース」(1個550円)は、見た目も鮮やかな映える一品。“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”を表現したデザートで、ライムのゼリーとヨーグルトムースが層になった、さわやかでなつかしさも感じる味。上部にはファンタジースプリングスのロゴがデザインされたチョコもトッピングしている。

「ライムゼリー&ヨーグルトムース」(1個550円)は、“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”を表現したデザート

 このライムゼリー&ヨーグルトムースは、プラス650円でスーベニアカップ付きにできる。ファンタジースプリングスの自然や魔法の泉、キャラクターたちが描かれた美しいスーベニアカップで、ピーター・パン、アナとエルサ、ラプンツェルとフリン・ライダーが描かれた充実の内容。季節に関係なく長く使えてうれしい。

「ライムゼリー&ヨーグルトムース」はプラス650円でスーベニアカップ付きにできる。カップのデザインが豪華

 ルックアウトクックアウトだけのスペシャルドリンクが、「ピクシーダストソーダ(キウイ)」(1杯750円)。キウイとレモンの風味でさわやかに飲める夏にぴったりのソーダドリンクだ。“楽しそうに飛ぶティンカー・ベル”をイメージした1杯で、上に浮かべられた黄色い星をドリンクのなかで溶かすと、ドリンク全体がきらめいてピクシーダストがかけられたようになる。底にキウイの果肉が沈んでいるので、よく混ぜて飲もう。

「ピクシーダストソーダ(キウイ)」(1杯750円)は“楽しそうに飛ぶティンカー・ベル”をイメージした1杯
底にキウイの果肉が沈んでいるので、よく混ぜて飲もう

 定番の「グミキャンディー、ミニスナックケース付き」(1個1200円)も、ファンタジースプリングスの自然と魔法の泉、キャラクターたちが描かれた本の形のデザインのミニスナックケース。本を開くように容器を開け、スナックを入れて使う。スナックケースとして使ったあとも、小物入れとしてとても使いやすそうなデザインだ。この「グミキャンディー、ミニスナックケース付き」はファンタジースプリングスエリア外の店舗でも販売される、

 アトラクションや散策の合間にちょっと休憩したいときにぴったりの、ルックアウトクックアウト。店内の壁や天井までたっぷり飾られたアイテムは見応え十分。ロストキッズたちの一員になった気分を存分に味わおう。

「グミキャンディー、ミニスナックケース付き」(1個1200円)
ミニスナックケースの裏側には各エリアを象徴する山や塔が描かれている
本を開くように容器を開け、スナックを入れて使う