ニュース
妖しくも美味しい! 食にも勢揃いしたヴィランズたち。東京ディズニーシーのハロウィーンスペシャルメニューをまとめてチェック
2017年9月26日 08:30
- 2017年9月1日~10月31日 販売
東京ディズニーシーでは9月8日から10月31日まで開催中の「ディズニー・ハロウィーン」に合わせて、9月1日からフード類にもヴィランズたちをイメージしたメニューが多数登場している。妖しい色合いで美味しいスペシャルメニューをまとめてチェックしよう。
スーベニア付きの軽食にも妖しいヴィランズたちが勢揃い
期間限定のイベントごとに登場するカップ付きスイーツ。今回は「紫イモとパンプキンのカップデザート、スーベニアカップ付き」(750円)で、紫イモやカボチャの濃厚なムースの上に、ベリーソースやコウモリ型のチョコレートがあしらわれている。
カップのサイズはやや小ぶりで大人っぽいデザイン。黒をベースにイバラがあしらわれ、トランプ柄でミッキーマウスたちとヴィランズたちが勢揃いで描かれている。
「カフェ・ポルトフィーノ」「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」「ニューヨーク・デリ」「ハドソンリバー・ハーベスト」「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」「カスバ・フードコート」の7店舗で購入できる。
同じくスイーツの「チョコレートタルト、スーベニアプレート付き」(750円)もこのカップとセットで使いたいプレート付き。プレート面には魔法の鏡とそこに映る目力の強いウィックド・クイーンの顔が描かれている。
チョコレートタルトは、タルト生地の中に濃厚なチョコレートペースト、その上にラズベリークリームとベリーのトッピングが乗った、妖しい色合いの食べ応えのある一品。
「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」「ニューヨーク・デリ」「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」「カスバ・フードコート」の5店舗で購入できる。
恒例の「グミキャンディー、ミニスナックケース付き」(780円)は、かわいいミッキーマウス型のカボチャ。グッズでも登場しているポップなデザインのシリーズだ。やわらかな素材でプニプニしたさわり心地が楽しい。
グミキャンディーが「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」と「リフレスコス」、カラフルチョコレートがタワー・オブ・テラー周辺のスナックワゴン、「ハドソンリバー・ハーベスト」「パパダキス・フレッシュフルーツ」で販売されている。
このほか、アースラのコースターが付く「スパークリングミックスベリードリンク(ブラックタピオカ入り)、スーベニアコースター付き」(800円)が「セバスチャンのカリプソキッチン」で、マレフィセントのカップが付いた「ミックスベリーサンデー スーベニアカップ付き」(860円)が「リバティ・ランディング・ダイナー」で発売されている。
色合い鮮やか。大人向けの味が揃うスペシャルメニュー
レストランにも、ハロウィーン期間中だけの、特徴あるセットメニューが登場。ニューヨーク・デリの「スペシャルセット」(1150円)は、生ハムと紫キャベツのサンドと、フレンチフライポテト、ソフトドリンクのセット。ハンバーガーは、酸味のある酢漬けの紫キャベツと、大きめにダイスカットされたリンゴ、たっぷりの生ハムが赤いバンズでサンドされている。食べ応えのある大人向けの味で、上に差された棒のクッキーで、白雪姫に登場する魔法のリンゴのようなフォルムが演出されている。プラス870円でスーベニアランチケースもセットにできる。
このニューヨーク・デリで期間限定のスペシャルカクテルとして提供されている「ビアカクテル(アップル)」(680円)もリンゴ味。こちらはさわやかな青リンゴ味で飲みやすく、かなり美味しいビアカクテルに仕上がっていてお勧め。「スペシャルセット」のドリンクをプラス400円でこのビアカクテルに変更することもできる。
ハンバーガーのセットでは、セバスチャンのカリプソキッチンでも「スペシャルセット」(990円)が販売中。アースラをイメージした、タコ入りラタトゥイユソースのホタテクリームコロッケサンドがメインのセットで、このスペシャルセットにもプラス870円でスーベニアランチケースをセットにできる。セバスチャンのカリプソキッチンでは「スパークリングミックスベリードリンク(ブラックタピオカ入り)、スーベニアコースター付き」(800円)も販売中だ。
カスバ・フードコートでは、カレーとデザートの「スペシャルセット」(1580円)が登場。ブラックカリー、ハーブ風味のチキン添え ライスとナン付き、ストロベリーゼリー&チョコレートムース、ソフトドリンクのチョイスの3品がセットになったもの。ブラックカリーはさらりとした辛口で、ライスにもナンにもよく合う。大きめのチキンも乗って、食べ応えは十分だ。セットになっている「ストロベリーゼリー&チョコレートムース」はジャファーをイメージしたもので、確かに頭の上の飾りがそっくりだ。
「ラッシー(ストロベリー&レモン)」(400円)もとてもさわやかで美味しい味。スペシャルセットにプラス110円でソフトドリンクをラッシーに変更もできるほか、カレー単品とラッシーをセットにした「ブラックカリーとラッシー(ストロベリー&レモン)」(1350円)としても注文できる。
このほか、ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテの「スペシャルセット」(1580円)は、イカスミのバターライス、チキンのトマト煮込み添えと、ストロベリーチーズムース、ソフトドリンクがセットになったもの。期間限定の「グレープカクテル」(680円)は、スペシャルセットにプラス400円でソフトドリンクから変更することもできる。
妖しい色合いの食べ歩きスナックやカクテルもハロウィーン一色
ノーチラスギャレーでいつも販売されているギョウザドッグは、ハロウィーン期間中「ツートーンギョウザドッグ」(550円)に。「ふしぎの国のアリス」に登場するハートの女王をイメージしたもので、見事な黒と赤のツートンカラー。中はギョウザドッグ同様で、肉まんの風味だ。小腹を満たすのにちょうどよいボリュームだ。
シーサイドスナックのうきわまんも、アースラをイメージした「スペシャルうきわまん(スパイシーシュリンプ&ポーク)」(500円)となって販売されている。
このほか、ハドソンリバー・ハーベストでは「ブラッククイニーアマン(紫イモのペースト入り)」(380円)や、「スパークリングブラックタピオカドリンク(サワーホワイト&シトラス)」(450円)も販売中。歯応えのあるクイニーアマンは、マレフィセントをイメージした袋入りで、あんこのような紫イモのペーストが入った食べ応えのある一品。タピオカドリンクは黒のタピオカ入りで、「101匹わんちゃん」のクルエラ・ド・ビルをイメージしたもの。サワーホワイトのドリンクはさわやかでとても飲みやすく、まだ暑い日もあるこの季節にぴったりだ。
人気のチュロスは、オープンセサミで販売されているもののみ、この時期だけ「チュロス(メイプルパンプキン)」(310円)に。ハロウィーン柄の袋に入った期間限定の味に終日行列ができていた。揚げたてのサクサクしたチュロスにほんのり甘いパンプキンはぴったりだ。このほか、アメリカンウォーターフロントのハイタイド・トリートでは「ブラックティポトルタ(チーズクリーム&ブルーベリー)」や「ティポトルタ(紫イモ)」(各 360円)も発売されている。
さらに、バーナクル・ビルズの「ビアカクテル(カシス)」(680円)やユカタン・ベースキャンプ・グリルの「スパークリングカクテル(ミックスベリー)」(680円)、テディ・ルーズヴェルト・ラウンジの「スペシャルカクテル」(980円)などスペシャルカクテルも充実している。
ヴィランズたちをイメージさせるさまざまなメニューが登場しているが、ドリンクやメニューなど、見た目の妖しさに反して味はとても美味しいものが多かったのが印象的。“実りの秋”を東京ディズニーシーのハロウィーンでも楽しもう。
(C)Disney