ニュース
ほっぺたが落ちるほどの美味しさでおかわり必須! ディズニー・ハロウィーン限定のスペシャルメニューで胃袋も大満足
かぼちゃを中心に秋の恵みをふんだんに使った新メニューが目白押し
2017年9月26日 06:00
- 2017年9月1日~10月31日 販売
東京ディズニーリゾートでは、毎日ディズニーキャラクターの仮装でパークが楽しめる「ディズニー・ハロウィーン」を9月8日より開催中。パーク内はたくさんのかぼちゃが飾られ、ゴーストたちは「ハロウィーン・ミュージックフェスティバル」のために大忙し。ミッキーマウスをはじめとするディズニーのキャラクターたちもスペシャルなパレード「ハロウィーン・ポップンライブ」でフェスティバルを盛り上げ中だ。フェスの合間のお楽しみといえば、やはりご飯タイム。今年の東京ディズニーランドはディズニー流の“フェス飯”として食べ歩きに便利なスナックや、フェスで盛り上がり腹ペコになったキッズたちも大満足なボリュームメニューを展開中。本記事では絶対に外せないお勧めハロウィーンメニューを中心にお届けする。
味わう前にパチリと1枚撮りたくなるフォトジェニックなかぼちゃメニュー
「ディズニー・ハロウィーン」を開催中の東京ディズニーリゾート。2017年は「ハロウィーン・ミュージックフェスティバル」がテーマの東京ディズニーランドでは、ハロウィーンならではのかぼちゃモチーフのスペシャルメニューを豊富に取り揃えている。
まず訪れたのは、ミッキーマウスが名誉市長を務め、ディズニーのアニメーションの愉快なトゥーンたちが暮らしている街「トゥーンタウン」。この街でチェックしておきたいのが、ドナルドダックの甥ヒューイ・デューイ・ルーイが経営するレストラン「ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ」で味わえる「スペシャルセット」(990円)だ。パンプキンシェイプ・ホタテクリームコロッケパオ、フレンチフライポテトとドリンクがセットとなっており、最大のポイントはパンプキンシェイプ・ホタテクリームコロッケパオがかぼちゃシェイプ&カラーなのだ。
パンプキンシェイプ・ホタテクリームコロッケパオは、モッチモチのかぼちゃシェイプの厚めのパオでなめらかなホタテクリームがどっさり入った特製コロッケをサンド。カリッカリ&アッツアツの衣で包まれたコロッケはガブリと頬張ると至福の美味しさ。チーズとアンチョビのソースもたっぷり。シャキシャキのキャベツには、ハロウィーンらしくムラサキキャベツで彩りもプラス。サクサク&シャキシャキの食感も存分に楽しめる1品だ。ぜひ熱々なうちに味わってほしい。
続いては、夢と童話の世界「ファンタジーランド」へ。ここではディズニー映画「ピーターパン」に登場するヴィラン「フック船長」の名を冠したピザ屋「キャプテンフックス・ギャレー」へ。
同店で必ず味わっておきたいのが「スペシャルセット」(730円)。チキンとパンプキンのピザとドリンクがセットになっており、サッとボリューム満点のあったかメニューでパワーチャージしたいときに重宝する。
「スペシャルセット」(730円)のメイン、チキンとパンプキンのピザにはごろっと角切りのホクホクなかぼちゃや大ぶりでジューシーなテリヤキチキン、そしてピザ生地からはみ出るほどのチーズをトッピング。生地の表面にはむらさきいものペーストを塗りハロウィーンらしいカラーを演出するとともに、全体の味わいをまろやかに仕上げている。生地の耳がカリカリになるまで、こんがり焼き上げたピザは端まで美味しさが続き、大きめサイズながらペロリと味わえる。
パッケージには、ハロウィーン期間限定のパレード「ハロウィーン・ポップンライブ」に出演中の6アーティストのレコード盤をデザイン。華麗にライムを披露するミッキーマウスや、魔女姿でポーズするミニーマウスのかわいさは食べ終わったあともケースが捨てられないほど。
パレードで大盛り上がりし、疲れた体をリフレッシュしたいのならば「スパークリングブラックタピオカドリンク(ミックスベリー)」(380円)も一緒にオーダー。シュワっと爽やかな炭酸ドリンクにミックスベリージャムとブラックタピオカがイン。よくかき混ぜて飲むと、ベリーの甘酸っぱさが口いっぱいに広がり、ブラックタピオカの柔らか食感に癒される。
なお、ロックなテイストのミニーマウスや黒猫がカップ全体に描かれており、ドリンクはこのイラストをイメージ。「スパークリングブラックタピオカドリンク(ミックスベリー)、スーベニアコースター付き」(780円)をオーダーすればミニーマウスとブラックなドットがクールな陶器製のコースターが手に入る。
そして、美しい声で鳥たちが歌い、ジャングル探検へと出かけられる冒険とロマンあふれる「アドベンチャーランド」へ出発。“あずまや(休憩所)”と名付けられ冒険家たちがほっと一息付くことができるカウンターサービスの店舗「ザ・ガゼーボ」では「牛カルビコーン(パンプキン・マッシュポテト)」(500円)を提供中だ。アイスクリームに見えるフォルムながら、実はれっきとしたおかず系メニューにびっくり。
クリーミィなレッドチェダーチーズでデコレーションされた温かなパンプキンのペースト入りのマッシュポテトは舌触りなめらかで口の中ですっと溶ける繊細さ。さっくり食感のコウモリシェイプのトルティーヤと交互に味わっていると、コーンの中のオニオンソースが隠し味の濃厚&甘辛牛カルビが満を期して登場。優しい味わいのあとに訪れる、ガツンとくる味わいの対比に食欲が止まらない! ブラックカラーのコーンはほんのり甘めで、牛カルビの美味しさをより引き立ててくれる。
コーンのパッケージには、マイクを握りしめたミッキーマウスのイラストが。「牛カルビコーン(パンプキン・マッシュポテト)」をマイクに見立てて写真を撮ってもおもしろい。
さらに、20世紀初頭の古きよきアメリカの街並みが楽しめる「ワールドバザール」にほど近い“恋人たちのカフェ”という名の付いたブレッドやスイーツを購入できる「スウィートハート・カフェ」では「スペシャルセット」(990円)を手に入れることができる。惣菜パンと菓子パンが一緒になったセットは同店初の試みだとか。
セット内容は、映画「ティム・バートンのナイトメアー・ビフォア・クリスマス」の主役でファンタジーランドの「ホーンテッドマンション“ホリデーナイトメアー”」で会うことのできるジャック・スケリントンのカレーパンと、この時期ならではのパンプキン風味のシナモンロール、そしてグレープゼリーとドリンクがセットとなっている。
ジャック・スケリントンのフェイスをフィーチャーしたカレーパンは甘めの優しい味わいのカレーがぎっしり。パンプキンフレーバーのシナモンロールは、秋の美味しさがギュッと詰まっている。
ハロウィーン気分をお家に持ち帰ろう。食べ歩きやカフェタイムにぴったりのスーベニア付きスイーツ
パークでの食べ歩きや小腹が空いたときに重宝するスイーツもハロウィーンテイストに美味しく変身中。先ほど紹介した「スウィートハート・カフェ」では、さまざまなハロウィーン・スイーツも手に入る。
「オレンジ&ホワイトチョコレートムース、スーベニアカップ付き」(750円)は、ホワイトチョコ感たっぷりのムースの上にフルーツの旨みを凝縮させたオレンジソースをたっぷりかけて仕上げた一品。スーベニアカップに描かれたおばけ姿のミッキーマウスをイメージしてチョコチップクッキーをトッピングし、見た目もキュート。
ジュワッとオレンジの風味が口いっぱいに広がり、ホワイトチョコムースと一緒に食べるとさっぱりしつつもコクを感じる美味しさ。サクッと食感のクッキーもリズミカルだ。
スーベニアカップは、シーツを被りゴーストになりきったミッキーマウス、そしてチップとデールたちをフィーチャー。コーヒーや紅茶を飲むのにちょうどいいサイズだ。
「クランベリーチーズケーキ、スーベニアプレート付き」(750円)は、サクサク食感のクランブルクッキーやクランベリーをアクセントに使った秋らしいケーキ。ぽってり濃い味で、チーズ好きにはたまらない。スーベニアプレートに描かれているような満月風のカラーリングもハロウィーン感満載だ。
付属のスーベニアプレートには、満月とコウモリ、そしてゴーストに変身中のミッキーマウスたちが“BOO!”と味わおうとするゲストを驚かしている。木調のお皿の柔らかな雰囲気とイラストがマッチした1皿となっている。
カバンに手軽に付けて持ち歩けるミニスナックケースもジャック・オ・ランタンに。「グミキャンディー、ミニスナックケース付き」(780円)と「カラフルチョコレート、ミニスナックケース付き」(780円)はぷにっとした触り心地がポイント。笑顔でこちらを見上げるケースを優しくプニプニするとホッと癒されること間違いなし。
ヘタ部分のフタを開けるとグミキャンディやカラフルチョコレートを入れることができ、アトラクションなどの待ち時間をはじめちょっとした時間に味わえる。なお、シンデレラ城前プラザ(ワールドバザール側)の「イベントブース」など各カウンターサービスで手に入れることができる。
なお、ハロウィーン期間限定のスーベニアカップ付きのひんやりスイーツが味わいたいならば、「ハロウィーンサンデー(紅茶ゼリー&バニラアイスクリーム)、スーベニアカップ付き」(860円)をチョイス。
パンプキンソースに、紅茶ゼリー、そしてパンプキンのマッシュに、生クリーム、玄米フレークにバニラアイスと何層にも分かれており、仕上げにむらさきいものソースとゴーストシェイプのチョコレートでデコレーション。1カップでいろいろな食材のマリアージュが楽しめるよくばりスイーツとなっている。
スーベニアカップは、クラブサウンドを奏でるミッキーマウスがクールにキメたイラストをメインにレコード盤やジャケット、そして音符を散りばめた華やかなデザインが特徴。そのままカップとして、または小物を入れたりと使い勝手のよい大きめサイズとなっている。
秋の味覚たっぷりのスペシャルメニューが盛りだくさんの東京ディズニーランド。ハロウィーン感あふれるパークでとっておきメニューを頬張れば、きっとより美味しくて楽しい時間が過ごせるだろう。
イベント開催中しか味わえないメニューを目当てにパークを何度も訪れるのもアリ! 全制覇を目指して、食欲の秋に美味しいが揃うパークで心もお腹もハピネスで満たしてみてはいかがだろう。
(C)Disney
(C)Disney Tim Burton's “The Nightmare Before Christmas”