週末駅弁
東京駅「賛否両論弁当」
有名和食店の味を忠実に再現した贅沢駅弁
2016年6月17日 11:00
弁当名 | 「賛否両論弁当」 |
---|---|
価格 | 1540円 |
販売駅 | 東京駅 |
購入場所 | 駅弁屋 祭 |
購入日 | 2016年6月14日 |
「賛否両論弁当」は、テレビでもおなじみの東京・恵比寿の有名和食店「賛否両論」の店主、笠原将弘氏が監修した駅弁です。賛否両論といえば、なかなか予約の取れない和食店として有名ですが、その賛否両論の味をそのまま再現したメニューをバラエティ豊かに詰め込んだ、かなり贅沢な駅弁となっています。
煮物、揚げ物、焼き物など、14種類と豊富に詰め込まれたおかずは、どれもお店で人気のメニューだそうです。松花堂弁当のように、マス目に仕切られた弁当箱にそれらおかずが詰め込まれていますが、そのおかずの多さは、どれから食べるか目移りしてしまいます。
それぞれおかずの味は、どれもとても上品です。比較的薄味の味付けですが、「里芋れんこんの黒胡麻煮」は、出汁の風味もしっかりと感じられますし、「帆立おかき揚げ」「ごぼうおかき揚げ」などは、具にしっかりとした味が付けられていて、ソースなどを加えなくても美味しくいただけます。
また、個人的に気に入ったのが卵焼きです。関東の卵焼きは、砂糖をふんだんに使って甘みの強いものが多いですが、賛否両論弁当の「葱たっぷり玉子焼き」は砂糖控えめで、卵の味をより強く楽しめます。とはいえ、ネギが巻かれ、出汁の風味もしっかりと感じますので、物足りなさもありません。私はお酒は飲みませんが、酒の肴としても、十分に魅力的なおかずが揃っていると感じました。
そして、ご飯ものも2種類詰められています。1つは、白ごはんの上にちりめん山椒をのせた、「じゃこ山椒白飯」です。山椒の風味はやや弱めでしたが、じゃことの相性は抜群で、ご飯がどんどん進みます。
もう1つは「鯛飯」です。タイの身は、細かくほぐされてご飯に混ぜられていますので、タイそのものを楽しむという感じではないですが、ご飯全体にタイの旨みがしみ込んでいて、こちらもなかなかのおいしさです。タイの臭みが一切ないので、魚嫌いの人でもおいしく食べられるはずです。おかずからご飯ものまで、そのレベルは駅弁の域を超えていると感じました。
パンチのある味付けのものは少ないので、ガッツリとしたものを食べたいという人には、少々物足りなく感じるかもしれません。ただ、駅弁でこのレベルの和食をいただけるという点は、大きな魅力でしょう。価格は1540円と、駅弁としてやや高価な部類に入りますが、その価値は十分にあると感じました。有名和食店の味を手軽に楽しめる、贅沢な大人の駅弁と言ってよいでしょう。