ニュース
Uber、ヘリを飛ばす! くじ1等なら「東京上空のヘリコプター遊覧」を即体験できる週末限定イベントに行ってきた
「Uber Flyer's Club」8月23日~25日開催
2024年8月23日 19:36
- 2024年8月23日~25日 開催
Uber Japanは、東京の街並みをタクシーとヘリコプターで楽しめる期間限定イベント「Uber Flyer's Club(ウーバーフライヤーズクラブ)」を本日8月23日から25日まで開催している。
JR新宿駅の東南口から徒歩1分、高架下スペースにある商業施設「サナギ新宿」にこの週末3日間だけのポップアップ会場を設け、都内の移動手段として気軽に呼べる配車アプリ「Uber」(Android/iOS版)をアピールするというもの。
イベント会場では、無料で挑戦できる「ガチャガチャ」を設置。1等を引き当てた人(グループ)は、一般的なタクシーより大きめのハイヤー「Uberプレミアム車両」にそのまま乗り込み、新宿から首都高で約40分の新木場にある「東京ヘリポート」へ。
そして、到着後にその場で同意書にサインして、ヘリコプターでの約15分間の遊覧飛行を体験できる。地上の道のりでは、都心の街並みやレインボーブリッジ、遊覧飛行では東京タワーや東京スカイツリーなどの絶景を一望する。
実際に乗ってみた! ハイヤー送迎&ヘリコプター遊覧飛行へ
イベント会場の「サナギ新宿」からさっそくUberプレミアム車両に乗り、「東京ヘリポート」へ向かう。今回配車されたのは最大6人乗れるバンタイプで、広々とした空間に、高級感のあるゆったりシートが特徴。涼しい車内で都心の街並みを眺めながら約40分間のドライブだ。
東京ヘリポートに到着後は、スタッフから注意事項などの説明を受けて同意書にサイン(氏名・住所・年齢・体重など)。ヘリに乗り込む前には、機体前で記念撮影タイムも設けてくれる。機内は飲食禁止で、バッテリーや自撮り棒などが持ち込めないが、スマホ・カメラでの撮影はOK。一度のフライトに4人(前席1人・後席3人)まで体験できる。シートベルトとヘッドフォンを装着し、いざ東京上空へテイクオフ!
遊覧コースの約15分間では、レインボーブリッジ、東京タワー、皇居、東京駅、墨田川、東京スカイツリー、浅草寺、両国国技館、上野恩賜公園、東京ドーム、羽田空港と、東京を象徴するランドマークをひと通り通過。遠くの方には、葛西臨海公園の観覧車や東京ディズニーリゾートも見えた。最高高度は634mある東京スカイツリーよりも高い、約700mにまで到達する。
ちなみに今回のイベントでは匠航空(TAKUMI ENTERPRISE)がフライトを担当するが、Uberオリジナルキャップを被ったパイロットが「右手に見えるのは~」と、ヘッドセットで簡単なガイドもしてくれる。ふわふわと浮遊する不思議な感覚と、目の前に広がる絶景がまさにプレミアムな体験だった。
このような東京都心クルーズが、1等では即日無料で楽しめる。もし当日都合がつかなくて“せっかく1等を当てても行けない!”という人には、「Uber Flyer's Clubオリジナルクッション」や「Uber Taxiの割引券」がプレゼントされる。
また、2等には「オリジナル手拭い」、3等には「オリジナルペットボトルカバー」。ハズレでも、参加賞として「Uber Taxi割引クーポン付きオリジナルうちわ」がもらえる。
そのほかイベント会場では、プロペラを搭載したUber Taxiやフォトブースが設置され、東京上空の景色をグリーンバックで映し出すオリジナルフレームの写真撮影も無料で楽しむことができる。
日本政府観光局によると、6月の訪日外国人旅行者数は過去最高に達し、2024年の訪日消費は8兆円に達する見込み。世界70か国以上で利用されているUberにおいても7月時点、日本でUberアプリを使用する外国人は2022年と比較して約5倍に急増している。
そこで、便利さと快適性を備えたUberを使って国内外の人にプレミアムな体験をしてもらおうと企画するに至った。地上のタクシーから、空のヘリコプターへと案内し、さらにアップグレード(高く飛躍)した夏の東京観光を提案する。
Uberアプリ内から選べる「Uberプレミアム」は、アルファードやヴェルファイアといったプレミアムな車両をタクシー感覚で呼べるサービス。最大5名まで乗車でき、多くの手荷物も積載できることから、国内外の旅行客にお勧めという。目的地の選択から配車依頼、決済、乗車前に乗務員と会話できるチャット機能まで、スマホ1つで行なえる。
なお同イベントに合わせ、東京エリアのUber Taxi乗車が最大30%オフ(上限1500円)になるキャンペーンを9月30日まで実施している。アプリで乗車予約する際、プロモーションコード「TOKYORIDE24」を入力することで1人1回まで適用となる。
対象の車両タイプは、タクシー(Taxi)、プレミアム(Premier)、大型ワゴンプレミアム(Premier Van)、EVプレミアム(Premier EV)。支払い方法はアプリでの決済(Apple Payを除く)のみ。