ニュース

廃止決定の東京高速道路(KK線)が遊歩道に。「Tokyo Sky Corridor(東京スカイコリドー)」歩いてみた

小池知事「“銀スカ”楽しんで」

2023年5月4日~5日 実施

東京高速道路を歩いて楽しめる銀座スカイウォーク(銀スカ)を実施

 東京都は5月4日および5日、自動車専用道路として利用されている東京高速道路(D8、KK線)において、歩行者中心の公共空間に変わる将来の姿をひと足先に体験できる「銀座スカイウォーク(銀スカ)」を実施した。このイベントに伴い、KK線と八重洲線は5月4日0時から5月5日24時まで通行止めとなった。なお、実際の整備事業に関しては2020年代中頃に着手し、2030~2040年代に全区間の完了を目標としている。

 東京高速道路の用途変更が行なわれる背景には、首都高速道路の慢性的な混雑と経年劣化による更新工事の必要性が大きく関わっている。

 現状、東京高速道路は首都高 八重洲線(Y)との組み合わせで首都高 中央環状線(C1)をサポートするルートとして多くのドライバーに利用されている。だが、このルートは大型車の通行ができないことから江戸橋JCTへの交通集中を招き、環状道路としての機能を低下させる原因の1つになっている。

 また、周辺区間では首都高速道路による大規模更新、大規模修繕事業「高速道路リニューアルプロジェクト」が行なわれている。具体的には、「日本橋区間地下化事業」(参考:首都高「日本橋区間地下化事業」に伴う工事現場を報道公開。フェーズ1「出入口の撤去工事」を実施中)、および「築地川区間」の2つだ。

 この事業と歩調を合わせ京橋付近と八重洲線を結ぶ「新京橋連絡路(地下)」を整備することにより、江戸橋JCTをショートカットする新たな都心環状ルートを形成。老朽化した施設を更新するとともに急カーブの解消などにより安全性を向上、環状道路としての機能強化を狙っているわけだ。また、現状では事業化に向けた計画段階だが首都高 晴海線(10)から新京橋連絡路(地下)への延伸も予定されており、都心部から湾岸エリアへの相互アクセス向上も視野に入っている。

 こうした計画の完成により、東京高速道路の自動車専用道路としての役割が大幅に低下することから、新たに歩行者中心の公共的空間「Tokyo Sky Corridor(東京スカイコリドー)」として再生、活用する取り組みが進められている。その将来像をひと足先に体感するべく開催されたのが今回のイベントで、会場ではウォーキングガイドツアーが行なわれたほか、再生後の空間を再現した「再生モデルエリア」、次世代モビリティの試乗などを用意。公募により集まった約3000名(2日間)の参加者が“銀ぶら”ならぬ“銀スカ”を楽しんだ。

有楽町付近に設けられた再生モデルエリア
人工芝が敷かれデッキチェアが並ぶ。都心でありながらリゾートのような雰囲気
数寄屋橋方向を望む
ステージや展示ブースも設けられた
KK線再生の取り組みを展示するブース
「みち」の変遷
東京高速道路のビフォーアフター
再生の取り組み
東京高速道路の将来像
地域展示のブース
京橋2丁目西町会のブースには昭和29年に製作された神輿を展示。普段は「京橋エドグラン」に展示されている
新橋の魅力が詰まったキーホルダーがあたる新橋街ガチャ
1804年創業、1865年から銀座に店を構える松﨑煎餅。銀スカ限定の瓦せんべいも!
銀座のHUBブランドSINCE1612のブースでは街灯に飾られていたフラッグを用いたバッグなどを販売
西銀座料金所
軽食や飲み物を提供するケーターリングカーも
トヨタ自動車の次世代モビリティ「C+walk」シリーズの試乗体験
久留米工業大学とパーソルクロステクノロジーが共同開発、Le DESIGNが製造販売するベンチ型自動運転モビリティ。すでに吉野ヶ里歴史公園(佐賀県)で実際に活用されている

東京都知事も来場「“銀スカ”楽しんで」

 今回のイベントには東京都知事 小池百合子氏も視察およびトークショー出演のため来場しており、開催前に報道関係者向けの囲み取材を実施した。

 今回のイベントについて「憩いながら寛ぎながら、銀座ど真んなかを楽しんでいただく、そういうスペースができて、皆さんにまずは体感していただける機会になったと思います」とコメント。日本橋の地下化などと連動していることから実現にはまだ時間が掛かりますがと前置きしつつ、「“銀ぶら”というのはちょっと昭和の香りがしますけれども、令和の時代は銀座のスカイウォークということで“銀スカ”を皆さんに楽しんでいただければ」と述べた。

 Tokyo Sky Corridorの整備については、東京の「強靱化プロジェクト」として防災の一環であり、観光面への寄与、そして“歩いて暮らせる街づくり”のビッグサンプルになるのではコメント。「これからもこういった例をベースにしながら、歩き、そして安心安全、そんなまちづくりを進めていきたい」と述べた。

 都市部でのこうした空間について、先例である高架鉄道跡地を利用したニューヨークの「ハイライン」については、「ウォーカブルなニューヨークを象徴」「観光名所にもなっていますし、街の人たちも生活のなかで歩いて楽しめる地域」になっているとコメント。Tokyo Sky Corridorはそれより幅が広いことから、いろいろな工夫をしながら本当に楽しみ、そして歩ける。東京銀座を象徴するような形に進めていければと思っている」と述べた。

東京都知事 小池百合子氏

 その後、ステージに移動。Tokyo Sky Corridorの可能性を「ワイドな幅員とランドスケープ」「歩行者ネットワーク、個性ある周辺地域との連携」「世界から注目される特別感」の3つをテーマにトークショーが実施された。

著名人などを招いたトークショーも行なわれた
モーリー・ロバートソン氏(ジャーナリスト)
千葉真子氏(マラソンランナー)
東條幹雄氏(銀座通連合会 副理事長)
辻愛沙子氏(株式会社arca代表取締役)
東京都知事 小池百合子氏

歩きならではの風景が楽しめたウォーキングガイドツアー

 ウォーキングガイドツアーでは、新橋入口から有楽町付近に設けられた再生モデルエリアを経て新京橋出口までの約2kmを歩くことができた。住所としては銀座8丁目から銀座1丁目の先までと、銀座を代表的する「銀座通り」をコの字形に迂回するコースになる。

 クルマで走行するとあっという間に通り過ぎてしまう距離ながら、歩いて周囲を眺めることができるのはなんとも新鮮。歩く位置はビルの3階ぐらいの高さになることもあって眺めがよく、風が爽やかに感じられるのもポイントだ。観光に訪れる人にとってはより銀座を魅力的に感じることができるし、銀座をよく訪れている人にとってもいつもと違う場所に感じられるハズ。実際にウォーキングを楽しめるのはまだまだ先になるものの、東京のみならず日本を代表する観光スポットになるのは必至。完成が楽しみだ。

車両を通行止めにした東京高速道路上で一般参加者を招いたウォーキングガイドツアーが実施された
スタートの銀座入口
銀座新橋から新橋駅方向の眺め
土橋入口付近から汐留方向
ガイドによる説明も行なわれた
土橋入口付近から西銀座通り
土橋入口付近からはJRが併走
撮影スポットとして設定されており子供たちに大人気だった
JR沿いを歩いていく
JRから離れ東方向に曲がると数寄屋橋交差点が見える
有楽町付近に設けられた再生モデルエリア
西銀座JCTから京橋方向へ
ビルの間を歩いていく
新京橋出口でウォーキングは終了。白魚橋料金所が見える
銀座京橋から銀座通り。遠くにスタート地点付近の銀座新橋が見える。当日は歩行者天国になっていたが、Tokyo Sky Corridorが完成すれば人の流れが大きく変わっていきそうだ